2005年09月27日

幻のParker 75 Rainbow Pattern5

 今回はパーカー75マニアなら必ず知っているレインボー。別にそれほど美しいわけではないのだが、数が少ないため熱狂的なファンがいる。従って値段もそれなりにあがっているらしい。最近の相場は知らないが、以前は800ドルくらいの値がついていた。当時はスパニッシュトレジャラーが同じくらいの値段だったので、拙者に取ってこのレインボーは非常に割高感があった。
 
 拙者はレインボーを今は無き有楽町そごうデパート【今のビックカメラ】の筆記具売り場で売られているのを見たことがある。3万円だったと思うが、素材が純銀ではないので高け〜!と思っただけだった。当時は銀座松坂屋の万年筆売り場にはラピスラズリやマラカイトの75が定価でごまんと売っていたのでそちらの方ばかり気にしていた。

 後に万年筆くらぶに入って、レインボーを捜している人がいると聞き、拙者も捜してみたが、その時代には絶対に手に入らない幻の品になっていた。入手不可能ではないが、特殊な金鍍金なので錆がつきやすく、ボロボロとはがれてしまっているものがほとんどだった。要するに人が手に持って使うと汗で錆が出て鍍金がはがれるという理屈だろう。完全な品を手に入れるにはMINT以外にはありえないと言う状態だった。

 しかし出会いは突然やってくる。尾道の【万年筆の生簀】で有名な店に行ったら、これが陳列されていた。値札は5万円!安い!と思ったが、店主は【物品税から消費税に変わった時にメーカーからの指示で値札を変えただけなので、仕入れた当時の定価の3万円でええよ】と言ってくれた。最近店を閉められたらしいが、ご自身で偏屈!といっていたが非常に責任感の強いビジネスマンに思われた。田舎ではそういうのは偏屈!と呼ばれるのかもしれない。

 帰ってからルーペで調査すると幾分かは錆が出ているがMINTだっただけにまったく問題は無い。さっそく欲しがっていた友人が手にすることになった。そのS氏はインクを入れてガシガシ使っているらしい。彼は珍しいからこそどんどん使う主義だ。貧乏性の拙者には出来ないなぁ。

 1970年に製作されたものらしい。実はプロトタイプとして75のチタン軸にレインボーパターンを鍍金したものもあったらしい。そちらには興味がある。


2005-09-27 AM Parker_75_Rainbow



Posted by pelikan_1931 at 06:00│Comments(6) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 万年筆 | 万年筆
この記事へのトラックバック
拙者もそうだったが、Parker 75 の初年度モデルを見たことが無い人が多い。一般にはフラットトップが初年度モデルと思われている。だがフラットトップは最初数年の間作られているし、市場に出ている数も非常に多い。本当の初年度モデルは写真のような首軸を胴軸にねじ込む部....
Parker75の本当の初年度モデル【万年筆評価の部屋】at 2006年04月20日 05:50
Parker 75は1964年に発売された。最初の年だけにつくられたのがフラットトップモデルで天冠と尻軸先端に窪みが無いものだ・・・・というのを信じている人もいよう。ほんの5〜6年ほど前までは拙者もそうだった。下の物を手に取って見るまではな。下の写真が正真正銘の初年度...
初代 Parker 75 再登場【万年筆評価の部屋】at 2006年04月20日 05:48
Parker 75の本来のニブのバリエーションは膨大だが、日本に入ってきているものは圧倒的にXFが多かった。たしかに40年ほど前には極細至上主義のような風潮はあったらしい。細い字が書けるという事が良い万年筆の条件のように言われていた。万年筆文化が未成熟な段階ではそうい...
Parker 75 太字の悦楽【万年筆評価の部屋】at 2006年04月20日 05:43
 因縁というと語弊があるが、拙者とParker 75とはなかなか相思相愛になれない感じがしている。不思議じゃ。コレクション対象としてはいけてる。ただし日常使いとして拙者のペンケースの一角に半月以上常駐したことはない。 拙者が初めて接した外国製万年筆は、父が持つPark...
Parker 75 との因縁【万年筆評価の部屋】at 2006年04月20日 05:40
 昨年亡くなった義理の母は超派手好き。昔から一貫してオシャレだったらしい。女学生の時は台湾にいて通学はトロッコ。朝早いと服が霧で湿るので、着替えの服も持って通学したとか。 戦争中は、ほかの女性がモンペはいているのに、ツバの長~い帽子を被って白いドレスで道を...
義母の愛用品 Parker 75 マラカイト【万年筆評価の部屋】at 2006年04月20日 05:38
この記事へのコメント
298しゃんの実家?付近の店で買ったレインボー。すぐにお嫁に行ったが、いった先の人は、近く本物のお嫁さんをもらうようじゃ。
Posted by pelikan_1931 at 2006年02月01日 19:59
拙者もアンバサダーはめったに見んな。とてつもなく値が上がるが・・
Posted by pelikan_1931 at 2005年12月23日 10:41
メッキがぼろぼろに剥がれた物に出会いましたが、あまりに状態が悪いのでスキップしました。アンバサダーとレインボーはなかなか良いのがありません。
Posted by Mr.Snake at 2005年12月23日 04:30
pelikan_1931様

おそれいります。出来るだけ出かけてみることにします。
Posted by Mr.Snake at 2005年12月01日 23:39
一点集中で捜していると出会わないものじゃが、ぼんやりと数多くの場所に出かけていっていると、どこかで出会います。くじけないでがんばって!
Posted by pelikan_1931 at 2005年12月01日 21:23
これはまさに幻の一本ですね。私もあちこち捜していますが、状態の良いものにめぐり合ったことはありません。
Posted by Mr.Snake at 2005年11月29日 23:01