2006年05月07日

【改造版】 赤と黒 その1 【改造大魔王のクレッセントフィラー】5

 いよいよ【改造大魔王】としてlapita 6月号でも紹介された【らすとるむ】しゃんの【改造:赤と黒】じゃ!

2006-05-07 改造大魔王 01改造大魔王の過去に実績から考えれば、下の改造程度では驚かんが、上の【赤と黒】は、なんとクレッセントフィラーに改造されておる。クレッセントフィラーは、コンクリンの専売特許! stand_talkerしゃんの【万年筆恋歌】でも【おじいさんの万年筆シリーズ】で紹介されている。

 過去、金属軸のクレッセントフィラーというのは聞いた事が無い。金属軸に溝を彫るのはコスト的に合わないので、どこもやらなかったのかも。それをありあわせの工具を利用して、ほんの短い時間でやったのじゃから脱帽じゃ。

 改造はお手本と優れた工作機械があり、時間をかければそこそこ器用な人ならば誰でも出来る。問題はお手本が無い中で、どういうものを作るかの発想力と、ありあわせの機械をどう使えば良いかの工夫、そして短時間で仕上げてしまう集中力じゃ。そのむかし、米国ドラマで【冒険野郎マクガイバー】というのがあった。主人公のマクガイバーは窮地に追い込まれると、そこらにある【ありあわせの材料】で武器や罠を作って犯人を取り押さえるというものじゃ。最近ケーブルTVでの再放送を見ているがその工夫が実に興味深い。

 らすとるむしゃんの改造には、何かマクガイバーを彷彿させるアイデアに満ちているように思われる。実は、まだまだ【改造版:赤と黒】のアイデアはあるそうじゃ。

2006-05-07 改造大魔王 02 こちらは改造版を分解したところ。クレッセントフィラーはVintage物からの流用じゃろうが、この小さな【赤と黒】に合うものがあったとはな。それと重要なのは右下にあるリング。これも流用かな?クリップもVintage物と、とことんこだわっている! 当然、ペン先もコンクリン製じゃ!

 ここでは軸に開けた穴にばかり眼が行きがちじゃが、ゴムサックを取り付けている位置を、純正の赤と黒と比べて欲しい。オリジナルの首軸に直接ゴムサックを取り付けているのではない。おそらくは首軸に差し込んだコンバーターを切り、そこにゴムサックを嵌めている。これは結果を見れば誰にでも真似出来るが、この発想はなかなか出てこない。実はココが拙者が【改造魔王】と名付けた所以なのじゃ。

2006-05-07 改造大魔王 03これは、今回の穴あけの為に作った装置だそうじゃ。絶句! ガムテープで止めてあるところがミソらしい。ドリルで穴を開けながら黄色い部分をスライドさせてブレの無い直線を出したとか。

 同じ装置を用いて次なる改造の構想を考えているらしい。請うご期待!


Posted by pelikan_1931 at 07:00│Comments(11) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 万年筆 
この記事へのトラックバック
今日は趣向をかえて、万年筆??を紹介します。 [http://blogs.yahoo.co.jp/yellowdali/35386756.html No126]で紹介した通り、今月号のlapita(ラピタ)には赤と黒ミニ万年筆が付録で付いています。 そして、本誌に紹介されているミニ万年筆の改造や、 新たな赤と黒ミニ...
No129:Lapita(ラピタ)の赤と黒???【Vintage Mechanical Pencilの魅力】at 2006年05月14日 23:57
これはドイツ モンブラン(Montblanc)社のペンシルです。 [http://blogs.yahoo.co.jp/yellowdali/34136581.html 以前紹介した物]と比べ、 同じノック式のPIXペンシルですが、少し異なります。 これはデンマークで作られた物になります。 芯の太さは1.18mmで、長さは13c...
No126:モンブランのペンシル【Vintage Mechanical Pencilの魅力】at 2006年05月09日 00:11
これは、拙者がblogをはじめてから昨日までの、ユニーク訪問者数の推移。ある日にアクセスした人のIPアドレスの重複を省いたものを1日あたりのユニークユーザ数と定義し、その過去一週間の(1日あたり)平均値の推移。従って変化はかなり丸められている。Livedoorから提....
【号外】 訪問者数へのインパクト【万年筆評価の部屋】at 2006年05月07日 13:34
 【赤と黒】 到着! まずは箱入り画像を! 前回の失敗に懲りて、今回は胴体内にカートリッジを入れておくのを止めて、2本とも外に出している! 過ちは繰り返さない! えらいぞ lapita ! ペン先の鍍金も向上!ペン芯は変わってないがバリは無し!外装、クリップは色以...
【赤と黒】 vs 【ミニ檸檬】 日本一早い比較画像!【万年筆評価の部屋】at 2006年05月07日 12:59
 電子秤で計測してみたら、【赤と黒】と【ミニ檸檬】には微妙な重さの違いがあることがわかった。その計測データを提示しよう。全体の重さ;   【赤と黒】:26.4g   【ミニ檸檬】:26.9gキャップの重さ;   【赤と黒】:12.9g   【ミニ檸檬】:13.0g &nbsp...
【赤と黒】 vs 【ミニ檸檬】 比較データ と ぷち改造【万年筆評価の部屋】at 2006年05月07日 12:58
 とりあえず、近所の書店に11時ごろ行ってみた。昨日までは縦置きの雑誌棚に数冊残っていた先月号のlapitaは撤去され、新しい10冊のlapitaが山積みされていた。こちらは松葉杖を使用しているので動きがのろい。店にはいってから拙者を追い抜いた客が、一目散にlapitaのコー....
【赤と黒】 とりあえず 5個確保・・・・ 個体差は?【万年筆評価の部屋】at 2006年05月07日 12:58
この記事へのコメント
monolith6さん。

コンクリンのご専門の方にコメントいただき恐縮です。
プレッシャー・バーは躊躇しましたがサイズ的な制約から断腸の思いで切断しました。実は未練があったのか・・スパッと行かずためらい傷が残っております。
ロック・リングは純正です。本来ならリングの嵌る胴軸の外形を1mmぐらい削って段つきにするのが本式ですが・・・赤と黒の色の対比を際立たせる為に、わざと手抜きして削らずに誤魔化しております。


Posted by らすとるむ at 2006年05月09日 08:58
monolith6しゃん

今回の帰国では、お見せ出来ないのが残念・・・
とはいっても拙者も本物はみていないのじゃがな。
Posted by pelikan_1931 at 2006年05月09日 06:01
 らすとるむさんのお仕事は存じませんが、このような機械がお宅或いはお仕事先にあるという環境がうらやましいです。半月型のプレッシャー・バーの一部を切り落としておられるのですね。サイズに合わせてチョン切るという発想は、その場に至れば沸いてくるでしょうが、作る前の段階なら、私は到底持ち得ないものです。ロック・リングもコンクリン純正のようですが、よくぞまぁ胴軸と見事に寸法が合いましたね。本当に、改造大魔王様です!
Posted by monolith6 at 2006年05月08日 22:56
京都和文化研究所殿

いやいや、ご丁寧にコメントをいただき有り難う御座いました。
古い形式のクレセントを無理やり現代風な物に組み込んでみました。
真面目なコレクターさんには多少の違和感が御座いますが・・・お許しください。WAGNERの会合にはこれを持参しますので宜しくお願いします。
Posted by らすとるむ at 2006年05月08日 20:01
5
らすとるむ殿
・・・・・ぅ・あっ・・・・いいですね!!。
今回の 赤と黒 メリハリがはっきりしており 赤い薔薇 を 口に キッツと咥えた フラメンコのような 印象を受け いい子です 美人ですね。そこに カスタムアップ 唸りました。 ありがとうございます いい子達見せていただきました。 実物を手にしてみたいです。
Posted by 京都和文化研究所 at 2006年05月08日 06:16
こんばんは。ゑでいさん。

お察しの通り・・・ミニ檸檬でサイズ等を事前に測っておりました。
それで、手持ちのクレセントの部品が使えるとの確信がもてました。
Posted by らすとるむ at 2006年05月08日 00:33
こんばんわ。

う〜む、らすとるむさん、スゴスギです。とても入手して半日の技とは思えませんね。きっと、同サイズのラピタ檸檬で構想を練っていたのでしょうね。

どこぞのマッドサイエンティストの得意のセリフ『こんなこともあろうかと…… 』が似合いそうでし

Posted by 祈祷師 ゑでぃ@何とかゲット、But… at 2006年05月08日 00:12
こんばんは。

M764さん。
centenaire26さん。
298さん。

有り難う御座いました。
もう少しアイデアをひねり出して見ますネ!!。
Posted by らすとるむ at 2006年05月07日 21:18
う〜んんんん!!! 凄いぃ〜♪  これもいつか紙面を飾るのですか??
Posted by 298 at 2006年05月07日 09:12
らすとるむ しゃん

Superb! Amazing! Wonderful! Fantastic!
Posted by centenaire26 at 2006年05月07日 08:24
師匠

凄すぎます!
Posted by M764 at 2006年05月07日 08:05