2007年10月13日

土曜日の調整報告 【 Montblanc No.34 14C-M グレー軸 】

2007-10-13 01 今回の依頼品はMontblanc No.34。グレー軸というのは初めて見た。非常にケチくさいニブの大きさなのだが、書き味は驚くほど良い。

 MontblancがねらったのはParker 51のような書き味だったのかもしれない。Parker 51は単に流線型のデザインが受け入れられただけではなく、その安定した書き味に惚れた人が多かったはずじゃ。

 ペン先がちょこっとしか無いので、ブレが少ない。オープンニブのような使いこなしのお作法が不要で、どんな酷い握りでも文字がスラスラと書けてしまう。

 ある意味、万年筆を堕落させた張本人とも言えよう。実際、最近の若い者のようにどらえもん持ちで握っても何の問題もなくスラスラと字を書く事が出来る。

 ワープロを使い始めて漢字を忘れ、電卓を使い始めて暗算がおっくうになり、携帯を使い始めて電話での会話にときめきかなくなった・・・

 Parker 51が人類から万年筆の正しい握り方を奪ったといったら言い過ぎかな? 一時熱狂したが、今では最も忌み嫌う年筆、いや、年筆じゃ。

2007-10-13 02 どんなにがんばってもオープンニブではParker 51の書き味は実現できなかったようで、Montblancもついに小型ニブを搭載したモデルを出した。

 好き嫌いはともかくとして、書き味は良い!拙者もはじめはショックを受けたものじゃ。ニブの大きさが持つ価値観がものの見事に打ち砕かれた・・・

 ま、そのうち単調な書き味には物足らなくなってしまうが、純粋に書く道具と割り切るなら、手放せない逸品となるじゃろう。

2007-10-13 03 実はNo.34を分解するのは初めてなので、純正の修理道具を使うことにした。

 左はペン先ユニットを首軸から外す為の、Montblanc 60年代2桁番台モデル専用の工具らしい。


2007-10-13 04 この先端を左画像のように首軸に突っ込んでソケットをつまみ、グッと引き出すわけじゃ。捻らないでそのまま力ずくで引っ張ったが、それが正解だったらしい。

 こういう実験は自分のコレクションではやらない。かならず【生贄】あるいは【献体】で実施することにしている。このBlogでは【生贄】とは稼働はするがこのままでは愛し続けられなくなった万年筆で、【献体】とは機構が死んで使えなくなった万年筆を指すことにする。これからは・・・


2007-10-13 05 グイ!と引っ張ったところ、ペン先は首軸に残ったまま、下に落下した。な〜んだ、ペン先は前から引っ張れば抜けるんだぁ。

 ペンポイント部分をゴム板で挟んで引っ張ればペン先の部分だけが抜ける。従って特に専用の器具が無くてもペン先のスリット調整は出来る。これは朗報!

2007-10-13 06 こちらが調整前のペン先。どうやら金の板にペンポイントを取り付けた後で、型押しプレスで成形し、その後に切り割りを入れたのだろう。

 先に切り割りを入れてからプレスにかけたらペン先が開いてしまう・・・それにしてもペン先の寄りはすごい。これではインクが出ないわけじゃ。

2007-10-13 07 こちらはスリットを開いた状態。金色一色ニブの場合は、スキマゲージを表から当ててもスリットをこじ開けても問題はない。

 作業を終えると多少盛り上がる部分もあるが、それを2500番ほどの耐水ペーパーで擦り落としてから金磨き布で磨けば傷は跡形もなく消える。

2007-10-13 08 これが出来上がった全体像。書いてみるととても学童用にはもったいなほどの書き味。さすがMontblancじゃ。手抜きはない。これで2桁番台独特の弱点がなかったら、もっと長続きしていたろうに・・・

2007-10-13 09 ペン先を装着してみると、なんとも愛らしい。胴体は決して細くはないのだが、妙に親近感を覚えてしまう・・・そうか拙者に似ているのじゃ。

 巨体に似合わず小さな脳みそ! 

 う〜ん・・・これからもかわいぶって生き抜こう!


今回執筆時間:3.5時間 】 画像準備1h 調整1h 執筆1.5h
画像準備
とは分解し機構系の修理や仕上作業、及び画像をスキャナーでPCに取り込み、
               向きや色を調整して、Blogに貼り付ける作業の合計時間
調整とはペンポイントの調整をしている時間
執筆とは記事を書いている時間
 
 


【これまでの調整記事】

2007-10-10   Pelikan 140 赤軸 & Gel Medium 
2007-10-08   Montblanc モンテローザ ピストン交換 
2007-10-06   Parker バキューマティック ペン先曲がり 
2007-10-03   Montblanc No.1466 14K-M いぶし銀
2007-10-01   Parker 75 赤ラッカー軸 14C-XF→F 交換 
2007-09-29   吸い込まれるような透明軸 Chronoswiss
2007-09-26   Montblanc 80年代 No.146 14K-EF 胴軸交換
2007-09-24   20年間酷使した Pelikan M800の復活 
2007-09-22   女王からの依頼 : ペン先の無いセルロイド軸 
2007-09-19   Montblanc 50年代 No.146 14C-KF キャップ交換

2007-09-17   万年筆博士 水牛軸 14K-HM 曲げ戻し 
2007-09-15   Senator President 14C-B 交換後 

2007-09-12   Montblanc 50年代No.146 14C-M Thin 
2007-09-10   Pelikan ナイアガラ 18C-B 交換後  
2007-09-08   Montblanc 50年代No.146 14C-M Thick
2007-09-05   Montblanc 50年代No.144 14C-B 
2007-09-03   Montblanc 80年代No.146 14K-EF ペン先曲がり 
2007-09-01   Montblanc No.342 14C-KM 

2007-08-29   Montblanc No.23246 ヘマタイト 18K-F 
2007-08-27   DELTA 20周年記念 18K-F
2007-08-25   Montblanc No.342 + No.252 そしてペン先曲がり
2007-08-22   Pelikan M1000 2.2B for 書家 
2007-08-20   Montblanc 60年代No.149 18C-M 尻軸不良
2007-08-18   Sheaffer Snorkel 金張 14K-EF
2007-08-15   Montblanc 60年代No.149 18C-OB  ハプニング! 
2007-08-13   Montblanc 70年代No.149 14C-EF → B
2007-08-11   Montblanc 70年代No.146 14C-EF from 岡山
2007-08-08   Montblanc 80年代No.146 14K-OB お好きに!
2007-08-06   Montblanc 50年代No.144-G 14C-EF
2007-08-04   Montblanc 50年代No.146 14C-M

2007-07-28   Platinum #3776 金魚 14K-太 
2007-07-25   Montblanc 70年代 No.146 18C-EF ペン先交換
2007-07-23   Pelikan 100 14C-F 2本から一本を作る! 
2007-07-20   Pelikan M800用 14C O3B → 3B  & 鍍金
2007-07-18   Pelikan #520NN 14C-M
2007-07-16   コルクが劣化したMontblanc 50年代No.144 14C-M
2007-07-13   ペン先のひん曲がったPelikan M700 トレド 18C-BB
2007-07-11   ペン芯の折れたMontblanc 80年代 No.146 14C-EF
2007-07-09   Montblanc No.74 14C-F
2007-07-06   Pelikan 400 緑縞 14K-M
2007-07-04   Pelikan #500 茶縞 14C-BB 
2007-07-01   Pelikan 400 茶縞 14K-EF
2007-06-29   Pilot Capless Ice Blue 18K-B 
2007-06-27   Pelikan 1935 Blue 18K-B
2007-06-25   Montblanc No.742 14C-M
2007-06-22   Montblanc 60年代 No.149 18C-F
2007-06-20   Pelikan 500N 茶縞 14C-EF
2007-06-18   Pelikan 400NN 茶縞 14C-OF  
2007-06-15   Pelikan 400 茶縞 14C-HBB
2007-06-13   Pelikan #350 マーブルブルー 12C-HF
2007-06-11   Montblanc 50年代 No.142 14C-F
2007-06-08   シェーファー コノソアール 赤軸 18K-F
2007-06-06   OMAS 360 Demonstrator 18K-B
2007-06-04   Montblanc 50年代 No.146 14C-KF 
2007-06-01   シェーファー ニュー・コノソアール 18K-B
2007-05-30   Pelikan 400 灰茶 14C-F 
2007-05-28   Montblanc No.1468 18K-OBB
2007-05-25   無理難題! Montblanc 80年代 No.149 14C-F
2007-05-23   松江から来た松江から来たMontblanc No.144 14K-M 赤軸 
2007-05-21   松江から来たMontblanc 70年代 No.1266 18C-F 
2007-05-18   松江から来たMontblanc 70年代 No.149 14C-EF
2007-05-16   松江から来たMontblanc 70年代 No.149 18C-F 
2007-05-14   Montblanc No.1468 デスクセット 14K-BB
2007-05-11   持ち主のわからない中屋の黒軸 14K-中
2007-05-09   Pelikan ダイダラス・イカルス 18C-M
2007-05-07   Montblanc Montblanc 80年代 No.149 14C-M 開高健モデル

Posted by pelikan_1931 at 09:19│Comments(6) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 万年筆 
この記事へのコメント
monolith6しゃん

胴軸の内側の吸入ユニットがひび割れて、インクを吸わなくなる現象じゃ。現在入院中の4本の60年代が全てそれじゃ。残念ながら直す手だてがない。
Posted by pelikan_1931 at 2007年10月15日 22:50
魚眼さん

ありがとしゃん。ということはやはり拙者が最初にやったようにペン芯とユニットを外してからニブを外すわけですな。
Posted by pelikan_1931 at 2007年10月15日 22:49
ペン先後方二ヶ所にある凸が首軸内の凹に入りこむ造りになっているので、その分解方法だと首軸に負担がかかりそうな気がします。
Posted by 魚眼 at 2007年10月15日 21:32
二桁番台独特の弱点とは一体何でしょう。首軸が割れやすいということでしょうか。もしそうだとすると、それは、34(32)以外の型番のものは、みなスリップ・キャップだから、キャップ内に仕込まれたステンレスの板バネ?の圧力に負けて割れてしまうということですよね。であれば、このようにネジ式のものにはかようなストレスはかからず割れる心配もないかと思います。それにしても、グレイ綺麗ですね。私もこの型番のグレイを探しております。
Posted by monolith6 at 2007年10月15日 12:59
二右衛門半しゃん

Parker 51も引っ張れば外れた記憶がある・・・
生産性向上の為にしたのじゃろうな。
Posted by pelikan_1931 at 2007年10月13日 23:01
あ、このシリーズならペン先部分の分解をした事があります。
といっても、これは使えん!という診断を出して売り主に突き返しただけですけど・・・。
ペン先が前から外れるのは昔の国産ショートタイプと同じですね。
Posted by 二右衛門半 at 2007年10月13日 16:00