2008年01月16日

水曜日の調整報告 【 Montblanc チャールズ・ディケンズ 18K-M の呼吸困難 】

2008-01-16 01 今回チャールズ・ディケンズを調整してみて後悔した。買っておけば良かった・・・と。

 これが発売された時には、そのあまりにもキャップが重そうな形状と、【キャップが尻軸に挿してもすぐに外れる】というNo.146系に共通した特徴が頭にあって、さわりもしないでパスしていた。

 今回いじってみて、意外と重くないキャップと、なによりもキャップを後ろに挿すと、キャップと尻軸がびくともしない密着性にビックリ!

 【もう少しインクフローを良くして欲しい。ペンポイントが背開きだし・・・】とうのが依頼内容。書いてみても確かにインクが少ししか出てこない。

2008-01-16 02 ペン先の状況を確認すると、ペン先のスリットは密着している。これではインクは出ない。ただし背開きというのは依頼者の誤解で、まったく問題はない。またペンポイントの丸めも完璧で、購入当初から、そこそこの書き味が堪能できる。

 ただしスイートスポットは当然のことながら無いので、【もう少し何とかならないのかなぁ・・・】というところ。比較的小幅の調整で生き返る。

2008-01-16 03 こちらは横顔。これでもかというほど、ペン芯が前にセットされているが、この位置は変更できない。ペン芯とペン先の切れ込みによって首軸にセットする位置が決められている。

 工場内でパートの人がセットする事を前提にした設計であり、少なくとも熟練した販売店の調整師が微調整する事は想定されていない。独逸完全主義が、さらなる完全主義のマニアからは見放されてしまうという現象。営利企業としては当然の割り切りだと考えているが・・・

 独逸でも車の世界ではAMGのような公認のカスタマイズ会社がある。萬年筆もその世界に到達すれば、マニア熱がさらに高まるのになぁ・・・。知識のない萬年筆ユーザはクレーマー度が高いというのも企業の防衛的スタンスに拍車をかけている気がする。

 萬年筆研究会【WAGNER】の設立目的は、自分たちの狭い世界でワイワイ楽しむ事ではなく、萬年筆文化を花開かせる事である。

 その為に各メーカーに苦言を呈することもあるが、それはマニア的な利用者が日本で1万人を超えた段階で初めて身にしみるような話であって、現在の商売には関係あるまい。

 ただし企業スタンスは一朝一夕では変わらない。近い将来、萬年筆業界にカスタマイズ旋風が吹き荒
れるかもしれない。そういう日に対処できるような設計は考えておくべきだとアドバイスしたい。

 なぜPelikanAuoraが日本でマニアに受け入れられるのか?ペン先がユニット化されていて、交換が素人にも出来るというのが一番の理由と考えて間違いはないのじゃ。

2008-01-16 04 分解してみると、ペン芯は現行品と同じ。根元が若干細くなっているタイプ。気のせいか、これ以前のヘミングウェイ縮小版タイプのペン芯より、若干インクフローが悪い・・・。インクボタ落ち確率は減ったはずだが、インクフローが悪くなってはなぁ・・・マニアは喜ばない。

2008-01-16 05 ペン先を見ると【2001】との刻印がある。2001年の限定品であることを示している。

 実際に筆記する日本の萬年筆愛好家はペン先のバリエーションが豊富な現行ニブを使って限定品を出すPelikanの方が嬉しい。

 ただし世界一の市場の米国では、Pelikanの限定品はニブが同じ事が災いして、あまり人気が無かった。

 そこで最近はPelikanでも特別ニブを装着した高価な限定品を出すようになった。Montblancとは製造ロットが一桁違うので、Pelikanの特別製ペン先の刻印料は相当原価を押し上げているであろう。

2008-01-16 06 こちらは調整を行ったあとのペン先。ペンポイントの腹側には、依頼者の筆記角度でスイートスポットを作り、それを周囲に薄めるような調整を施した。

 先日の定例会で、依頼者に渡したら、既に筆記角度が変わっていた。聞いてみたら、出来るだけ筆圧を低くするように癖を修正しているとか。さいわいスイートスポットの許容範囲内だったので問題はなかった。

 人様のペン先調整をする際には、相手の萬年筆利用年数から書き癖変化のブレを想定する必要がある。ただし、想定しすぎると、書き出しで掠れてしまう。よく調整してもらったら書き出しが出ない・・・という話を聞くが、これは許容範囲を拡げすぎているからじゃ

2008-01-16 07 こちらはスリットの状況の拡大図。実に良い具合に調整できた。こうやってスキャナーで確認しながら調整するとミスが起こる確率は減る。

 プロと違って調整する本数が圧倒的に少ない拙者でも、そこそこの調整が出来るのは、プロセスの【見える化】をしているから。Blogに残しているのも、自分で参照するという意味の方が大きい。簡単検索出来るインデックスを自分用に持っているのじゃ。


 実際に筆記してみると、スイートスポットが付いているものはすぐわかる。書き味が極めて上品!この書き味を一度経験すると、市販品のまま使っていくのには勇気がいる。まさに麻薬、いや、媚薬じゃ!


【 今回執筆時間:2.5時間 】 画像準備1.0h 調整0.5h 執筆1.0h
画像準備
とは分解し機構系の修理や仕上作業、及び画像をスキャナーでPCに取り込み、
               向きや色を調整して、Blogに貼り付ける作業の合計時間
調整とはペンポイントの調整をしている時間
執筆とは記事を書いている時間 
  


【これまでの調整記事】

2008-01-14 Montblanc No.342緑 14C-B改造がひっかかる 
2008-01-12 Sheaffer Crest 14K-F 赤インクが接着剤   
2008-01-09 Omas Gentleman 14K-F キャップが・・・
2008-01-07 Shesffer Snorke 14K-F 吸入機構動かず 
2008-01-05 Montblanc No.149 14C-B 書き味に品がない! 
2008-01-02 丸善 ATHENA 萬年筆 14K-F 復活!
2007-12-31 Montblanc No.1464 18K-M ペン先から落下!

2007-12-29 Montblanc No.342 14C-M ペン芯を太らせる 
2007-12-26 Pelikan 500NN 暗緑縞 14C-EF ペン先グラグラ!
2007-12-24 Montblanc Monte Rosa 14C-M ペン芯めくれ!   
2007-12-22 Montblanc '50年代 No.144G 14K-M ボロボロ 
2007-12-19   Montblanc No.146 14K-F 細字スタブに・・・ 
2007-12-15   Nagasawa 125周年記念 14K-MF カリカリ直して!  
2007-12-12   Montblanc '80年代 No.146 14K-F ペン先ズレ
2007-12-10   Sheaffer Imperial Silver 14K-F ペン先曲がり
2007-12-05   Montblanc '70年代 No.149 14C-M がさつな書き味
2007-12-03   Montblanc L139G 14C-KM 健康診断
2007-12-01   Montblanc '50年代 No.146 14C-M 死地からの復帰
2007-11-28   Montblanc No.142 14C-F 相対評価の果てに・・・
2007-11-26   Montblanc No.147 14K-OM 羊の皮をかぶった山羊
2007-11-24   WAGNER 2007 18C-B 王子からの依頼
2007-11-21   Montblanc No.254 14C-EF ペン先曲がりと・・・
2007-11-19   Parker 75 14K-63 女王様の憂鬱
2007-11-17   Montblanc No.146 14C-OBB 筆記角度30度の世界
2007-11-14   Aurora エウロパ 18K-F 持久力向上 
2007-11-12   Montblanc No.342 G 14C-KF インクが出ない! 
2007-11-10   Pelikan 400NN 緑縞 14C-OM カモノハシ化 
2007-11-07   Stipula ピノキオ 赤軸 18K-M インク切れ解消
2007-11-05   Montblanc No.146 18C-F 書き味品位向上
2007-10-31   Waterman セレニテ 18C-M ペン先曲がり
   
2007-10-29   Pelikan 400NN 緑縞 14C-M ピストン/フロー改善
2007-10-24   Stipula ピノキオ 青軸 14K-M 字幅改善
2007-10-22   Montblanc No.252 14C-F フロー改善
2007-10-20   Montblanc 50年代 No.146 14C-KF ヌラヌラ化
2007-10-17   Osmia 64 → Matador Click ペン先移植
2007-10-15   Matador 996 ピストン修理に松脂利用実験
2007-10-13   Montblanc No.34 14C-M グレー軸   
2007-10-10   Pelikan 140 赤軸 & Gel Medium 
2007-10-08   Montblanc モンテローザ ピストン交換 
2007-10-06   Parker バキューマティック ペン先曲がり 
2007-10-03   Montblanc No.1466 14K-M いぶし銀
2007-10-01   Parker 75 赤ラッカー軸 14C-XF→F 交換 
2007-09-29   吸い込まれるような透明軸 Chronoswiss
2007-09-26   Montblanc 80年代 No.146 14K-EF 胴軸交換
2007-09-24   20年間酷使した Pelikan M800の復活 
2007-09-22   女王からの依頼 : ペン先の無いセルロイド軸 
2007-09-19   Montblanc 50年代 No.146 14C-KF キャップ交換
2007-09-17   万年筆博士 水牛軸 14K-HM 曲げ戻し 
2007-09-15   Senator President 14C-B 交換後 
2007-09-12   Montblanc 50年代No.146 14C-M Thin 
2007-09-10   Pelikan ナイアガラ 18C-B 交換後  
2007-09-08   Montblanc 50年代No.146 14C-M Thick
2007-09-05   Montblanc 50年代No.144 14C-B 
2007-09-03   Montblanc 80年代No.146 14K-EF ペン先曲がり 
2007-09-01   Montblanc No.342 14C-KM 

Posted by pelikan_1931 at 08:00│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 万年筆 
この記事へのコメント
榊 主水 しゃん

まずは持ち方からじゃな。そのうち欲しがるであろうが、いまはまだ!といておいた方が良いであろうな。16才からの萬年筆かも・・・
Posted by pelikan_1931 at 2008年01月20日 22:10
5
師匠、調整ありがとうございました。
また、師匠やしんのじさんに指摘されて、筆記の際に力が抜けてきているとわかりました。

このチャールズ・ディケンスですが、娘のバースイヤーと言うことで買ったもので、いずれは譲る予定です。

が、その前に自分が気に入ってしまいそうで(笑)

そもそも、バースイヤー・ライカだと高いしM6TTLなので敬遠したと言うところが切欠だったのですが、良い買い物でした。

あの日は帰宅後娘に持たせたところさっそくディケンスでお絵描きを始めようとして危うくペンをダメにする所でした。
やはりまだまだペリカーノやフューチャーで教育を続ける必要がありそうです>娘

ありがとうございました。
Posted by 榊 主水 at 2008年01月20日 21:59