2008年02月29日

Pen Doctors' Rules その8

Doctors Rules 今回は回目。

 まずは青字の文章を読む。

 それに対する拙者の 本音ギャグ を下に書いてある。

 これを真似て、青字の部分に関する【浅はかで愚かな解釈】をコメント欄に書いて下され。


1.全く嘘をつかない患者はいない。全てを嘘でかためる患者もいる

 → 患者はみんな嘘つきだ。【生贄です】と言いながら、必ず何かを期待している
 → 全くインクが付着しにペン芯はない。インクカスで固まったペン芯もある。そういう時は超音波洗浄機→ロットリング洗浄液で!


2.医師であることに誇りを持ちなさい。しかし高慢になってはいけない

 → Vintage Montblancを持つことに誇りを持ちなさい。しかし高筆圧で使ってはいけない
 → 萬年筆に関して無知であることに誇りを持ちなさい。無限の楽しみが待ちかまえています。しかし無節操に買ってはいけない・・・
   


3.医学校のカリキュラムは、人生について学べるように作られたものではない

 → カリグラフィー用のペンは、日本語を書くように作られたものではない
 → このBlogは【萬年筆のあるべき姿】と【調整道具】を紹介するものであって、技の手ほどきをするものではない
    技は何本か壊して習得すべし


4.出会う全ての人々を尊敬しなさい。特に、病院で縁の下の力持ちとなっている人々を!
  そのような人々がいて初めてあなたは医師としての仕事が出来るのだから


 → 【WAGNER】で出会う全ての人々を尊敬しなさい。仲間がいてこそ、あなたは物欲の虜となり【高みに堕ちる】準備が整うのです
 → 萬年筆の全ての部品を愛しなさい。特にペン先の縁の下の力持ちとなっているペン芯を!


5.医師にとって興味のない患者はあり得ない。全ての患者は何らかの意味で興味深い存在である!

  それが何かを見いだしなさい


 → 調整師にとって興味のない【生贄】はない。全てのパーツは何かの代替品として役立つ・・・生贄募集!
 → 萬年筆に危害を加えないインクはあり得ない。全てのインクは何らかの脅威を持っている
    どれを使えば被害が少ないかを見いだしなさい



【過去の記事】

Pen Doctors' Rules その7 
Pen Doctors' Rules その6 
Pen Doctors' Rules その5 
Pen Doctors' Rules その4 
Pen Doctors' Rules その3 
Pen Doctors' Rules その2 
Pen Doctors' Rules その1 



Posted by pelikan_1931 at 07:00│Comments(6) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 万年筆 
この記事へのコメント
二右衛門半しゃん

拙者も、どの萬年筆にも合わないペン芯がごまんとあります・・・
Posted by pelikan_1931 at 2008年03月03日 07:44
1.オークションに出品することを黙って調整師に万年筆を出してもむだです。
すぐばれます。(長原幸夫氏がそう仰っていました。うちはやってませんからね!)
2.ヴィンテーヂモンブランにうづ高く埃を盛ってはいけません。
(某万年筆店のご主人から頂いたヴィンテーヂモンブランのキャップ内がそうなっていました、何をしていたのでしょう??・・・謎だ!)
3.WAGNERは学校ではありません、学ぶのは各自でしましょう。
4.万年筆の縁の下の力持ちになっているペン芯が壊れた万年筆は珍しい物ではありません、どうしましょう。。。
5.ペン芯が無くても悩むことはありません。
きっとどこかに出会いが待っているかもしれません。
(なぜかペン芯セットをオークションに出品している人に出会ったことがあります、もちろん落札しました。ただ、これだけではなんとも・・・)
Posted by 二右衛門半 at 2008年03月02日 01:24
kouki しゃん

拙者のBlogから他のBlog(掲示板などは除く)は8個までと制限している。そのLink先も、内容や更新頻度、過去の実績などで、入れ替えたり、順番を変えたりしている。

お主のBlogも頻繁にチェックしているが、内容も頻度も上がってきている。ただし、現在の8個と入れ替えるほどのポイントにはまだなっていない。

更新頻度はなかなかのものなので、この調子でいけば近い将来、入れ替えることになるじゃろうな。がんばりなされ。
Posted by pelikan_1931 at 2008年03月01日 22:40
できれば万年筆評価の部屋からリンクをお願いしたいのですが…


2.医師であることに誇りを持ちなさい。しかし高慢になってはいけない
→ Wagnerの会員であることに誇りを持ちなさい。しかし文具店で「Wagnerって知ってます?」と高慢になってはいけない。
→ 舶来の万年筆を持つことに誇りを持ちなさい。しかし舶来だけがいいペンだと高慢になってはいけない。

どうでしょうか?
Posted by kouki at 2008年03月01日 22:05
怠猫 しゃん

萬年筆愛好家でEF原理主義者なら、燃費優先でしょうな。
インクフローを絞ればローラーボールよりも燃費がいいですからな。
Posted by pelikan_1931 at 2008年03月01日 11:20
こんばんは。

さっそく。

2.医師であることに誇りを持ちなさい。しかし高慢になってはいけない

⇒極太字で書き味ぬらぬらの萬年筆を普段遣いしていることに誇りを持ちなさい。ただし、インクの燃費が悪いからといって卑屈になってはいけません。

職場でEF原理主義者に“よくそんなものが使えるなぁ〜”と言われて,
考えてしまいました。
ちなみに私は太いのも細いのも好きですが...
Posted by 怠猫 at 2008年02月29日 22:04