2008年12月31日

2009年よりひさかたぶりのアナログ生活試行!

 萬年筆研究会【WAGNER】では、本年度は年間37日間の萬年筆関連のイベントに関わった(フェンテの集い2日間含む)。

 37日間のイベントは

 北海道: 1
 埼玉 : 1
 東京 :29
 愛知 : 2
 大阪 : 2
 岡山 : 1
 熊本 : 1

 ということで、東京一極集中となった。


 2009年はコレを見直し地方大会を増やしていく。具体的には・・・

 年間38日間のイベントに関わり、配分は

 北海道: 2
 福島 : 1日  【仙台】
 埼玉 : 4日  【大宮】
 東京 :20日  ペントレ(2日間) フェンテの集い(2日間) 含む
 神奈川: 1日  【小田原】
 長野 : 1日  【松本】
 静岡 : 1
 愛知 : 2
 大阪 : 2
 岡山 : 1
 徳島 : 1
 福岡 : 2

 となる予定じゃ。


 ちなみに2010年は萬年筆研究会【WAGNER】結成5周年となる年。【12月17日発足記念日】

 それを機会に開催方式を見直す予定じゃ。具体的には・・・


 2010年では裏定例会を廃止し、開催日を27日間に圧縮

 北海道: 2日  
 東京 :16日  ペントレ(2日間) フェンテの集い(2日間) 含む
 愛知 : 2
 大阪 : 2
 岡山 : 1
 徳島 : 1
 福岡 : 2
 韓国 : 1日  【ソウル:10月10日】

 と計画している。

 裏定例会を廃止し、関東近県での定例会を月一回程度に圧縮するかわりに、全国で小集団的に開催されるであろう萬年筆愛好家の集まりにも手弁当での参加に当てられる枠を増やした。


 2009年に比べて11日間は拙者の遠征可能な日を増やす予定なので遠慮無く声をかけて下され。全国どこへでも出かけますぞ。

 

 され2009年からは、久しぶりに手帳生活を始めてみようかと考えている。

 拙者が自身のスケジュール管理を汎用コンピュータ上で始めたのが1985年。それ以来スケジュールはプライベートな予定も含めて(職場では)95%以上は全員に開示している。

 これは1985年当時の上司から・・・【私のスケジュールを見ながら、先手を打って必要な資料のドラフトを、必要なタイミングで机の上に置いておいてくれるような気が利く部下に育って欲しいという想いを込めて全員にスケジュールを開示している】と聞き、それはもっともだと思い、自分では上司の資料を作ったりはしなかったが、部下には拙者のスケジュールを開示した。

 以来20年以上経つが、【気の利いた部下】にはとうとう巡り会えなかった・・・

 そこで自分のスケジュールは手帳で管理する事にして、少し萬年筆を使う機会を増やそうと考えた。

2008-12-31 01 本音は左画像にある、コードバン仕様の【ほぼ日手帳】を持ち歩きたかっただけかもしれないが・・・

 拙者は過去にシステム手帳を30冊ほど遍歴したが、一冊として満足に使いこなした物はない。最高の一冊は銀座伊東屋16万円で購入したオストリッチ革のシステム手帳。設計上は拙者の求める要望を100%満たした物だったが、コンピュータ上のスケジュールがで、システム手帳は補助的な物だったので、整合性調整が面倒でシステム手帳自体を切り捨てた。

 2009年はシステム手帳をとした生活にしたいと考えている。そこで最も重要となるのが萬年筆。左上の画像のように、手帳のにもなっている。

2008-12-31 02 当初はM800を使おうかと考えていたのだが、キャップと胴軸との段差があると、が片手で閉められない!萬年筆を上下の穴に押し込む際に、下の穴を片手で広げるようにして、もう一方の手で萬年筆を押し込むことになる。これでは機動性が損なわれる。

 そこで中屋の軸をに使うことにした。

2008-12-31 03 これは神戸のナガサワ文具センターで購入した中屋だが、いままでペンケースの肥やしになっていた。クリップも無く、キャップと胴軸との段差も無い萬年筆は数本持っているが、ほかは手帳に比べて萬年筆が長すぎてしまう。

 消去法的にこの軸になったのだが、まるであつらえたように具合がよい!最高なのは軸表面がざらざらなので、鍵穴から滑り落ちないこと!これは具合がよいし、長さもピッタリ!

2008-12-31 04 ペン先は中屋製中字でプラスチック製ペン芯付きだったが、古い#3776用の細字と交換した。その際、プラスチック製ペン芯をエボナイト製ペン芯と交換した。

 現行のプラチナ製品には、エボナイト製ペン芯は形状の関係で装着出来ないが、中屋製首軸は内部を円形に削ってあるだけなので、プラチナ製のエボナイト製ペン芯が使えるのじゃ。


 プラチナ・カーボンインクのカートリッジを装填して【ほぼ日手帳】に書いてみると・・・裏写りしない!字が透けては見えるが滲んだりはしない。

 これが中字ではなく細字に変えた効果であろう。プラチナ・カーボンインクの唯一の弱点が裏写りしやすいことだったから・・・

 噂に違わず【ほぼ日手帳】の紙は優秀じゃ!これなら数日、いや数週間、いや数ヶ月・・・場合によっては1年間ほどは使えるかも知れない!

 しかし、数ヶ月以内に手帳をどこかで紛失してしまうかも? 【忘却術】という本を上梓したいほど物忘れが激しくなった今日この頃・・・が心配じゃ。


それでは良いお年を!



Posted by pelikan_1931 at 11:00│Comments(31) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 萬年筆紹介 
この記事へのコメント
utasun しゃん

> ほぼ日も可搬性有りなのです。ふふふ。

本日、半日間ではあるが持ち歩いてみて、外側の改良点もいくつかみつけた。

ペンホルダーは真ん中にして、もう少し径を細くして・・・外側のポッケはいらないし・・・

となると、オーダーするしか無さそうですな・・・また30個もアレコレ帰ることを考えると、そのほうが安いかも・・・

取りあえずは、まずは半年、文句言わないで使ってみます。しかしみんなどんな手帳を使っているのかな?

アンケートしてみるか・・・
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月04日 22:54
ほぼ日は文庫サイズなので、文庫カバーで代用できるという事でそれはそれは誘惑が多いのです。

師匠は最初からコードバンに手を出されたので暫くは大丈夫としても、そのうちペンホルダーが邪魔とか、沢山有るポッケも邪魔、という風になると危険。ほぼ日も可搬性有りなのです。ふふふ。
Posted by utasun at 2009年01月04日 20:02
>【悪魔の館】デビューが先だったのですな。
そうでしゅ。50年代146に浄財しにいきました。
“館”の忘年会で、猫@M800を“ほほぅ、旧軸ですなぁ〜”とお手にとられたのが、pelikan_1931しゃまとの邂逅...
Posted by 怠猫 at 2009年01月03日 19:18
Bromfield しゃん

【悪魔の館】では、名をなのらなくても会話ができるので、ぜひお試しあれ。ご主人も会員なのでな。
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月03日 15:58
昨年末、【悪魔の館】デビューを果たしました。

館内にはWAGNERで拝見したと思われる方が数名おられましたが、「特別にコミュニケーション能力が高く」ない私は、ひたすら「ブツを眺めていたり、薀蓄を聞いて」おりました。一応目的のシャープペンシルの芯が買えたので、第一回目は一応クリアというところです。
Posted by Bromfield at 2009年01月03日 02:15
怠猫 しゃんは【悪魔の館】デビューが先だったのですな。
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月02日 19:16
>特急で3時間…(其の2)

新宿からでも、その位かかりそうですね。
Posted by 三日堂 蓮覇 at 2009年01月02日 06:39
>特別にコミュニケーション能力が高い人
“猫”もおりました...
初参加の日、既にお馴染みの方ばかり...
“ついに、ここまで堕ちましたなぁ・・・”と
すっかり馴染んでいたのは内緒でしゅ。
(いやぁ〜、まだ一年経ってないし・・・^^;
ブツを眺めていたり、薀蓄を聞いているのが楽しい!
(↑堕ちてますなぁ・・・)
Posted by 怠猫 at 2009年01月02日 02:17
>特急で3時間…

すみません、言葉が足りませんでした。
『最寄り駅から3時間強』です。
実際、特急は八王子から使い、2時間位でした。
『万年筆商会』から『山田』まで、早くても1時間かかると言う事が解ったのは収穫でした。
Posted by 三日堂 蓮覇 at 2009年01月01日 21:43
三日堂 蓮覇しゃん

特急で三時間もかかるんですか・・・知らなかった!
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月01日 20:07
>pelikan_1931様〜
『松本』へは、何とか予定を繰り合わせて行く所存であります。
何と言っても、初めて松本に行った日。
そして『山田』に行ってから、ちょうど1年後に大会があるからです。
途中の特急利用で3時間強。その位の交通費は捻出しますよ。
Posted by 三日堂 蓮覇 at 2009年01月01日 19:42
utasunしゃんのBlogを読んでからpenandmessages.を読んで【ほぼ日手帳】に行ったのが拙者です・・・

物欲は他人によって刺激される・・・らしい。

萬年筆はともかく、手帳はたくさん持ってもどうにもならないので、数は増えないと思うのだが・・・バイブルサイズの時は、可搬性があったので、イ入れ物だけとっかえひっかえしたが、【ほぼ日手帳】はそんなことはないでしょうなぁ?
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月01日 19:42
つきみそうしゃん

WAGNER会場に午後初めて訪れた人は、呆然とするでしょうな。
デパートの特売場のような喧噪で、誰も新入会員に気が回らない・・・
居心地が悪そうに、ペンクリを受けて、調整が終わった頃にやっと雰囲気に25%くらい馴染む・・・というところ。

統計を取ってみると、午後から初参加している人が、常連になるケースはあまりない。特別にコミュニケーション能力が高い人は何人かいるがな。

やはり朝一番で、拙者ほか数名しかいない時間帯から体を慣らして行った方がよいじゃろう。

実は秘策がある。ちいさなお子様を同行すると、例外なく一挙に親子とも人気者になれるのじゃ。お試しあれ。情操教育にもよいですぞ。

教育者も医師も弁護士も税務署員も女王様も参加しているので、いろいろ便利ですしな。
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月01日 19:36
watarowしゃん

拙者は計画魔と同時に記録魔なので、PCで管理している計画は必ず実績で置き換えている。10分単位で・・・

こうしておけば、いざという時の行動の証明にもなる。

ところが、元々の計画が何であったかがわからなくなってしまうので、半生が出来ない。そこで計画は紙に萬年筆で書き、実績はPCで管理する事にしたのじゃ。

こちらは実用なので、もう嵌りはしないと思うのだが・・・既に【ほぼ日手帳】の改善点をいくつか見つけてしまったので、来年は自分で作るかも・・・各頁に調整のコツを入れていくというようなのを。
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月01日 19:24
しげおしゃんと、つきみそうしゃんの神出鬼没ぶりには脱帽!

orichanしゃんも【なんで来れるの?】という事がなんどもあった。

今後は、地方大会の方で、【なんで来ているの?】と言われる首都圏会員を増やしたいものじゃ。
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月01日 19:17
しんのじしゃん

それでは地方での萬年筆研究会【WAGNER】への【あご足つき派遣】しますかな・・・
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月01日 19:12
2008年の一年間で、萬年筆研究会【WAGNER】の平均年齢は大幅に下がった。

拙者の父親の世代から、拙者の孫くらいまで幅広い年齢層の会員が、一つのテーマに対して上下関係なく話し合うことが出来るのが萬年筆研究会【WAGNER】の特長。

この萬年筆寺子屋を全国各地え開催するレベルなのが現在。近い将来は各地で独自に開催される寺子屋に調整師を派遣する状態に!

そして夢は全国の寺子屋をネットで結んだe-WAGNERの開催!
まずは第二次実験にはいるので、まずは個人レベルでの参加をお申し込み下され。
海外からでも無料ですから・・・
Posted by pelikan_1931 at 2009年01月01日 18:57
mochiduki殿下
新春のお慶び申し上げますm(_ _)m
>来年の手帳はロイヤルワラント×3のあれ
ほほぅ。ご見識を感じますなぁ(猫@羨望)
>万年筆は何にしようかな。
ChaumetかAspreyに特注!しかありませんなぁ(^^)
18金無垢の軸にクリップは950プラチナ、
天冠はGarrardから取り寄せたダイヤで...(^^)

新年早々、景気のよい話題で始めさせていただきました。
本年もよろしゅうお願いしましゅ。
Posted by 怠猫 at 2009年01月01日 11:27
みなさま、今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

来年の手帳はロイヤルワラント×3のあれ>怠猫どの
万年筆は何にしようかな。
Posted by mochiduki at 2008年12月31日 23:59
 この1年、師匠はじめ皆様に本当にお世話になりました。定例会などの案内にある「皆さん顔を引きつらせて入会・・・」というくだりが大好きです。WAGNERの雰囲気を本当に良く表していると思います。

 もしためらっている方がいらっしゃるならば、心配ご無用。何も怖いことはないので、お近くの会に是非ご参加を。私にできることはこれぐらいですけれど・・・。

 皆様、良いお年を。
Posted by つきみそう at 2008年12月31日 23:25
この一年、後半は全く例会出席できずにおりました。
もっぱら、裏通信のみ、というところでしたでしょうか。

師匠、らすとるむさんのおかげで、快適な賀状書きをすすめております。
ありがとうございます。

来る年は、WAGNER例会に出かける余裕を持ちたいものと、念じます。

それにしても、師匠もことしから「ほぼ日手帳」症候群の感染者ですか。
遅い感染は、重いともいわれます。ご注意を。(笑)

2009年が間もなく、訪れます。
無事に、年が越せましたことに感謝!
そして、皆様、どうぞよい一年を過ごされますように。
Posted by watarow at 2008年12月31日 23:07
>物忘れが
“ブツ”忘れ...
金額が大きそう。
ロイズに商品化を依頼・・・(笑)
保険契約引受人はWAGNER会員で(^^)

>システム手帳を30冊
う〜んまだまだ修行が足りないと自省。
猫は20冊。いまだに定まりません。
自社で推進している、“ビジネス書連動システム手帳”
にダメ出ししたら、唇がシベリアでしゅ(^^;
とあるところに手帳カバーを特注してますが、
まだ出来てこないことが昨日発覚!

>どこかで紛失してしまうかも?
例会でしゅと、みなしゃまで確認してくれましゅから全然おっけー♪。
畢竟は“物をなくさない秘訣は、移動させないこと”
10歳のころに考察して実践したら、迫害されたでしゅ(^^;。

※昨日、centenaire26(montblanc774)しゃまに
“え、今年入信したの?また〜(^^)”と言われて
気がつきました(^^;
この馴染みっぷりは自分でも恐ろしい・・・

みなさま、よいお年をm(_ _)m
Posted by 怠猫 at 2008年12月31日 21:22
こんばんは。

師匠ならびにWAGNERの皆様

この1年たいへんお世話になりました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

では皆様良いお年を!!
Posted by らすとるむ at 2008年12月31日 20:47
こんばんは、
一年間、ありがとうございました!

下半期は野暮用が多く定例会不参加の月が続いてしまいました。。
来年は一回一回を大切に参加していきたいと思ってます。
(手帳・・大いに悩みましたが今まで通りトラベラーズノートでいくつもりです。ただし不満点もあるのでお休み中にサドルレザーで自作します。)

Posted by オブリーク2104 at 2008年12月31日 20:17
師匠、皆さんこんばんは!
WAGNER初参加がきっかけで、出会えた方々が沢山います!
本年も有り難うございました。
来年も宜しくお願い致します!!
Posted by とめ at 2008年12月31日 19:49
今年もありがとうございました。あまり参加できずでしたが楽しませて頂きました。来年もどうぞよろしくお願い致します。よいお年でありますように。
Posted by こうたろう at 2008年12月31日 18:21
来年は、A5サイズのシステム手帳からバイブルサイズにサイズダウンをはかろうと考えております。今から10年以上も前に購入したアッシュフォードのヌメ革手帳の予定です。

皆様には、本年は大変にお世話になりました。
相変わらず物欲だけはあるのですが、先立つ物が更に不足しそうなのですが、来年も精進させていただこうと思います。
よろしくお願いいたします。
来年は名古屋の例会に参加させていただこうと思っております。
Posted by きくぞう at 2008年12月31日 17:38
師匠とほぼ日は結びつかないですね〜 能率ゴールド!といった貫禄がありますので。

でもこの記事に(+吉宗さんの記事)やっぱりほぼ日も買っておこうかなと誘惑されてしまいました。残念。

今年はWAGNERに初参加させて頂き、とても素敵な出会いをさせて頂きました。ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
Posted by utasun at 2008年12月31日 17:33
私はフルハルターオリジナルのコードバン製のシステム手帳を来年は使う予定です。それはさておき何回も書いた事ではありますが5月の大阪定例会から始まった万年筆道?ですが気が付くとどっぷりハマッテいるのは師匠もご存知の事と思われます(笑)来年も今年同様、よろしくご指導を頂けますようよろしくお願い致します。
 ワグナーの会員の皆様、今年は色々とお世話になりました。
 来年もよろしくお願い致します。
   
   
Posted by しげお at 2008年12月31日 15:54
一年間、ありがとうございました。

おかげさまで、大変楽しい一年でありました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。
Posted by めだか at 2008年12月31日 11:58
来年春以降は参加させていただく機会も増えると思います。

今年は本当にお世話になり、有り難うございました。

来年も宜しくお願い致します^^

はい・・・休みの間も・・・精進いたします。
Posted by しんのじ at 2008年12月31日 11:39