先週火曜日のアンケート調査で萬年筆研究会【WAGNER】限定萬年筆 WAGNER 2009 の軸色希望を語っていただいた。たくさんのご意見をいただきありがとしゃん。おかげさまで・・・ますます迷いが大きくなってしまいました。
SPecial モデルとは異なり100本ほどの製造を目標としているため、より万人に受け入れられる必要もあってなぁ・・・
【ダメ出しの女王】しゃんと【怠猫】しゃんが WAGNER 2009 の企画を進行させているが、まだまだ課題は多い。時期的には、涼しくなったころに出来上がるのではないかな?10月のフェンテの集いに間に合うといいなぁ・・・ 実は先週末から2009年度の萬年筆研究会【WAGNER】限定萬年筆情報を会員にメールで流している。
最初に流したのがWAGNER 2009 SP2 の情報じゃ。これは特別に作った物ではなく、Classic Pens の1990年の限定品(250本)であるCP1が、数十本倉庫から発見されたという情報を聞きつけて、14K-Bニブ付きでの販売をお願いしたもの。
画像では下側がWAGNER 2009 SP2。CP1のベースとなったTARGAのBニブは世界的に枯渇しつつあり、ランブロー氏がどうがんばっても20本しか集められなかった。
このBニブ付きCP1の頒布は好評のうちに終了した。そして現在は【Bニブ以外でも良いから欲しい!】というWAGNER会員向けに発注数を集計しているところ。
まだ応募メールに返事を書いてない方で5末納品、6末支払いの条件で良ければ至急メールで申し込んで下され。あと数本は納品可能なはずじゃ。ペン先はM、M→Fの研出し、F、XFの4種類となっている。研出しは拙者が行う予定。こちらはWAGNER 2009 SP2が対象じゃよ。お間違えなく。
そして上側の画像のモデルが昨年依頼したWAGNER 2009 SP1。これの納品が6月初旬という連絡を受けたので、昨年7月に注文を確定した方々と、キャンセル待ちを申し出た方々に、意向確認のメールを昨夜送付した。
納品時期があまりにもWAGNER 2009 SP2 と近いので、SP1からSP2に乗り換える人も数多く出ると考えられる。従って、もしSP1が欲しくなってきた人は、拙者宛その旨をメールでお知らせされたし。詳細は、その問い合わせメールへの返答に含めることにする。たぶん4〜5人ほどは辞退者が出そうじゃ。 そしてこちらが昨年度の限定品、WAGNER 2008 じゃ。プラチナ#3776がベースだが、軸につや消し処理がされている。そしてキャップリングには【WAGNER 2008】と肥後象眼ではいっている。ペン先はミュージックのみ。プラチナのミュージックニブは通常筆記に用いても心地良い。既に80人ほどの利用者がいるが、あと10本ほど在庫がある。WAGNER 2008 の頒布以降に入会された方で興味のある方は、お問い合わせ下され。詳細情報を返信します。