2010年06月12日

萬年筆研究会【WAGNER】 2010年第2回 九州地区大会 6月12日(土)

日時:6月12日(土)9:30〜17:30(開場は9:00ペンクリ会員限定当日入会も可)
場所:アクロス福岡 6階 604会議室
住所:福岡市中央区天神1丁目1番1号  電話:092-725-9111(代表)
2010年/2011年の予定 ココを押して   名札をお持ちの方はお忘れ無く!

地図:http://www.acros.or.jp/access/img/mp_print.pdf

参加費:
18歳未満は      無料
    本籍が海外の方   
¥1,000
     所帯を共にする方  ¥1,000/人  ご夫婦で参加なら ¥2,000
/所帯 】
    18歳〜25歳は     ¥1,000
    26歳〜59歳は    
¥2,000
    60歳以上は     
¥1,000

定例会参加にあたっては個人情報住所/氏名/電話番号/メアド)の開示をお願いします。匿名での参加は出来ません
この個人情報は他の会員からの要望があっても公開しませんし、取り次ぎもしません

WAGNERへの新規入会を受け付けています。参加資格は【萬年筆が好き】であることだけ!

内容:
ペンクリ
ミニペントレ

  1.
ペンクリタイム 10:00-16:30  会員限定!  それ以降に持ち込まれた物は後日返却
  2.
情報交換: めったにお会いできない方々との情報交換
  3.
ミニ・ペントレ: お嫁に出しても良い 萬年筆 や 関連Goods があれば値札を付けて集団見合い

17:30WAGNER終了後、近辺の居酒屋で二次会、その後現地宿泊者は心ゆくまで痛飲を!


       次会地元主催! 次会関東主催かも?

Posted by pelikan_1931 at 05:00│Comments(21) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント案内 
この記事へのコメント
カッコー しゃん

Vintageには、それなりの書き味しか期待してはいけませんぞ。年を取るほど衰えるのは人間といっしょですから。
Posted by pelikan_1931 at 2010年06月18日 06:54
師匠 大変お世話になりました。
日曜日にペリカン500緑縞Mの調整をしたのですが、
仕上がり後 試筆で左下から右上にペン先を走らせると
キ−ンという音とインクの飛沫が!
でも まだ納得いく書き味ではないのです。
ピカピカに磨いた後 2500番で縦方向に傷をつけたのですが
まだ滑り過ぎです。加減が難しいですね。
 
Posted by カッコー at 2010年06月15日 22:58
会場に只今到着いたしました(^Q^)/^やっぱり1番乗りです(笑)
Posted by たがみ たけし at 2010年06月12日 08:24
森師匠
ご回答ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
Posted by すいどう at 2010年06月10日 08:23
森師匠へ
 コメントいただき、ありがとうございました。手持ちMontblancのモデル名ですが、この銘柄に関しては私に知識もなく、万年筆にも手掛かりがないのでわかりません。カートリッジ・コンバーター両用式で、1970年代に購入したと記憶しています。軸やキャップ、インク窓は221あるいは320にそっくりなので、それらの一種かと思います。私のMontblancはペン先付け根の形が山が低くて丸いです。爪ニブって奴でしょうか。ペン先のスリットが途中で止まっていて、丸やハート形の穴はなく、刻印もありません。情報はキャップの軸が刺さる側に「Montblanc」と「W-GERMANY」の刻印があるだけです。キャップの天と胴軸の尻に六角形の星があるので、モンブランの製品であることは間違いないと思います。オリジナルのキャップとマツヤ万年筆病院で分けてもらったキャップともに樹脂製のインナーキャップが見えます。その手前に板バネのインナースプリングが見えるのですが、塑性変形させずに外す方法が思い当たりません。一度見ていただきたいと思います。
Posted by IloveHappy at 2010年06月10日 00:30
IloveHappy しゃん

そのMontblancのモデル名がわかりませんかな?70年代以降の3桁番なら可能ですが・・・
Posted by pelikan_1931 at 2010年06月09日 18:22
ゴルゴしゃん

お気を付けて!
Posted by pelikan_1931 at 2010年06月09日 18:18
すいどう しゃん

5分で直ります。ご心配なく。
Posted by pelikan_1931 at 2010年06月09日 18:17
こうのすけしゃん

WAGNER 2009 は、まだまだたっぷりとあります。ご心配なく!
Posted by pelikan_1931 at 2010年06月09日 18:16
師匠、花月様 お世話になります。

今回は 鹿児島は頴娃町のお蔵さんの芋焼酎と
宮崎は諸塚村のお蔵さんの米焼酎(粕取?)を持参致します。

甘味は いつもの団子と大福です。

九州・山口の皆様 地元の美味しいものを是非!

福岡の皆さま 恐縮ですが 飲み物と紙コップと濡れティッシュ 
今回も宜しくお願いいたします。

遠方よりお越しの皆さま お会いできるのが楽しみです。
気をつけてお出でくださいませ。

PS どなたか モンブランの134、146の50年代、146の18Cのツートーン
  の試筆お願いできないでしょうか。 

Posted by カッコー at 2010年06月09日 07:47
森師匠並びに調整師の皆さまへ
 今回はなんとか参加は出来そうなので、交通手段も確保しました。私も修理?を今回お願いしようと思っています。物は古いモンブランのキャップに付いているインナースプリング(板バネ)の交換です。オリジナルのインナースプリングが一部折れて軸を傷付けたあげく、完全に折れて脱落し、ブカブカの状態です。インナースプリングが付いた別のキャップは入手したのですが、オリジナルではないので気に入りません。
 要するにインナースプリングを内側から外してオリジナルのキャップに押し込むんだと思いますが、専用の工具を持たないので手も足も出ません。いよいよの場合はキャップを壊してインナースプリングを取り出すのかな?と思いますが、ちょっと乱暴。スマートに交換していただけたら嬉しいです。
 また、オリジナルのコンバーターをなくしたので、最近のコンバーターを付けていますが、しっかり刺さっていないような気がします。昔のコンバーターは入手できないものでしょうか?
 なお、九州大会で手に負えない修理であれば、モンブランのリペアクリニックではもっと無理でしょうかね。ちなみに長崎のマツヤ万年筆病院では修理を断られ、キャップだけは分けていただきました。断られた理由は正規認定店ではなくなったので、モンブランを取り扱えないからだと思いますが。
Posted by IloveHappy at 2010年06月08日 18:36
師匠、皆さん、お久しぶりです。たがみさん、今回は飲めますか?
球磨の焼酎ではありませんが、「赤霧島」持参予定。博多までたどり着けなかったらお許しを!!
Posted by ゴルゴ at 2010年06月08日 17:36
師匠
いよいよ今週となりました。今回もよろしくお願いします。
ところで、ペンクリでモンブラン146の修繕(書き心地調整のペンクリニックに「修繕」を持ち込むのは失礼な話なのかもしれませんが・・・)
をお願いしたいのです。
こ奴はピストンノブが空回りをしてピストンの上下動が出来ない状態です。
何とか社会復帰をさせてあげたいのですが、可能でしょうか?
尚、時代考証には疎く特定できませんが、14Cのペン先、クリップ上部に
フラットな面のない「なで肩クリップ?」のモデルです。

※複数の方が共有するコメント欄で私的要件を記入する無礼をお許しください。
Posted by すいどう at 2010年06月08日 12:46
楽しみに参加させていただきます。2009を1本いただきたいのですが、まだありますでしょうか?ありましたらお願いいたします。
Posted by こうのすけ at 2010年06月07日 20:18
たがみたけししゃん

また、一番乗りだったりしませんか?
今回もよろしく!
Posted by pelikan_1931 at 2010年06月05日 22:38
九州地区会員の皆様!
今回も参加させて頂く段取りがなんとかつきました!
前回と同様に、お邪魔にならないよう
会場の隅っこで静か〜〜に大人しくしている
(つもりです)のでどうか皆様よろしくお願いします(笑)!

ペントレの方も沢山準備する予定ですので
こちらのほうもよろしくお願いします!
Posted by たがみ たけし at 2010年06月05日 09:02
師匠
当方、ダブルスコア以上の差で、su_91さんには完全に負けております。

su_91さん
三ヶ月は寂しい限りですが、9月の北海道、東北、10月の九州、フェンテの会などで、お会いするのを楽しみにしております。
Posted by Bromfield at 2010年06月01日 16:46
すいどうしゃん

生温かい目っていうのが良いですな。でもいったいどんな目なのか気になります。
Posted by pelikan_1931 at 2010年06月01日 12:12
2月に引き続き今回も参加させて頂きます。
喧しいばかりで、上品(?)な場を乱してしまうかもしれませんが
生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。
Posted by すいどう at 2010年06月01日 08:22
su_91しゃん

それは残念!Bromfieldしゃんに負けず劣らずのダッチロールを期待していたのですが。
Posted by pelikan_1931 at 2010年05月31日 18:12
諸般の事情により、3ヶ月ほど集まりに参加できなくなってしまいました。
九州大会も非常に楽しみにしていたのですが。。
皆さんのレポートを楽しみにしております。
Posted by su_91 at 2010年05月30日 20:04