aurora_88しゃんの〔萬年筆研究会【WAGNER】第6回九州地区博多大会報告〕
Posted by pelikan_1931 at 20:30│
Comments(6)│
mixiチェック
│
Blog紹介
kammyしゃん
飲む量は人それぞれですな。拙者は舐める程度。Bromfieldしゃんは、良識を失うほどお飲みになります。
regulus821しゃん
難波は元町と比べると、北海道からは多少不便じゃが、お待ちしております。拙者は前日朝はいって徘徊しております。
二右衛門半しゃん
次回はぜひ!
楽しそうですね
九州の方はお酒強いですしね
万年筆とお酒の関係ってあるのでしょうかね
かのヘミングウェイも好きでしたし
池波正太郎氏もしかり(というか万年筆は商売道具でしたしね)
現代もそれは息づいてるのでしょうかね
ちなみに私は基本お酒は辞めましたが・・・
浴びるほど毎日飲んでたのですがね
九州地区大会お疲れ様でした。
とにかく、おいしい!と・・・まぁ、飲食の記憶がほとんどですが、楽しかったですねー。
危険な空港は、羽田だけかと(書斎館)思っていましたが、福岡空港にも伏兵がおりました。
ACMEとかいう、ローラーボールのショップがあり万年筆ユニットに交換できるそうで。
鉄ペンでしたので、一本だけにしておきました(泣笑)
筆記具0本で挑んだ本大会でしたが、帰宅後のカバンから3本出てくるという怪現象が「またしても」起きたことを謹んでご報告いたします。
次回は、関西でしょうか。今後ともよろしくお願いいたします。
行きたかったねぇー!