前回までと異なり、会場設営の時間が 40分間しかありません。従いまして開場前の内覧を禁止します。

販売スペース1机あたり最大2人の販売員のみが場内に入れます。この段階でテーブルチャージを回収します。
販売員として場内に入った方は、例外なく12:00までは場内での購入が出来ないルールとします。
今回のペントレは、萬年筆研究会【WAGNER】会員にとっては参加扱いとなりますので、会員は専用の受付スペースで受付して下さい。
今回は、萬年筆研究会【WAGNER】への新規登録は受け付けていませんが、以前の会員の方が会員再登録するのは可能です。お申し出ください。
ネームタグは4色あり
一般参加者用:透明色
萬年筆研究会【WAGNER】会員用:青
運営スタッフ(調整師含)・販売員用:赤・黄色
となっています。必ず当日会場を去るときにネームタグの返却をお願いします。
運営スタッフ(調整師含)・販売員 以外の方は、受付が済み次第、入口から1列で行列を御願いします。
今回はどこにどんなお宝が隠れているかわかりにくい仕組みにしてありますので、じっくりと捜してみて下さい。
なを事務局で販売するものとしては、
萬年筆研究会【WAGNER】限定180字詰原稿用紙
★4月21日 関東(女子) 25冊
関西(金魚) 25冊
★4月22日 関東(女子) 16冊
関西(金魚) 13冊
事前予約されている方々は別のコーナーでお受け取り下さい。
伝説のClassic Blue Black & Classic Red Black インク
各限定数販売します。古典的Blue Blackの処方で緑系、赤系の書出し色のもの。
新型ボーグルーペ【ロキュータス】
拡大ユニットが眼鏡枠からハネ上げられるようになりました。これは便利!
などがあります。こちらもお楽しみに!