2012年10月02日

火曜日のアンケート調査 【 千葉と神奈川の開催都市の希望・・・など 】

前回の調査では所有している数が多い萬年筆メーカーのベスト5を書き出して頂いた。
非常に興味深い結果になったので紹介しておこう。

単純にベスト5にあげられたメーカーを単純集計したところ

1位 49票 ペリカン
2位 44票 パイロット
3位 35票 セーラー
4位 32票 モンブラン
5位 23票 パーカー
5位 23票 プラチナ/中屋
7位 13票 シェーファー
8位 10票 ウォーターマン
8位 10票 ラミー 
10位 9票 アウロラ

以下は3票以内・・・となった。

青は独逸系
赤は国産系
黒は旧米国系
ピンクは伊太利亜系
 

あれほど人気があると信じられていた伊太利亜系が惨敗! 
また書き味は良いが人気が無いと考えられていた旧米国系が 健闘!特にパーカーがここまで上位に食い込むとは驚き。やはりペン先の研ぎが良いせいかも?

独逸系、国産系、米国系が3社ずつ10に入っているのも面白い。合計すると・・・

国産系:102票独逸系:91票米国系:46票 と国産系が逆転する!

5年前に調査をしたら独逸系が圧倒していたはず。萬年筆研究会【WAGNER】内の、コレクター人口よりも、実用派人口の比率が高まるにつれて、国産比率も高まるようじゃ。 


さて今回の質問は、千葉と神奈川の会場の希望調査。

現在、2014年度の開催計画を考案中! 埼玉県は大宮開催で変わらずだが、千葉大会と神奈川大会の場所を決めかねている。

そこでみなさんの希望を聞きたい!

(1)千葉県で開催するとすれば、どの駅近辺が希望ですか?(例:千葉、成田、舞浜など)

(2)神奈川県で開催するとすれば、どの駅近辺が希望ですか?(例:横浜、川崎、元町中華街など)

(3)2014年11月29日(土)は、いずこので開催するか未定です。希望があればお知らせ下さい。
   ただし、北海道、宮城、秋田、新潟、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、石川、大阪、兵庫、岡山、広島、愛媛、福岡の各県は対象外です。それ以外の県をご記入下さい。
 (3)だけは無責任に記入して頂いても結構です。日本国内でなくてもかまいません。


   それでは  Go


Posted by pelikan_1931 at 07:00│Comments(22) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
(3)  紅葉の京都に是非。
Posted by ヒデ at 2012年10月04日 14:27
病院、しんどかった〜
1.幕張がいいですね。
2.川崎!万年筆使いの長女が住んでます。
3.参加しやすさで、岩手。二次会は焼き肉と冷麺。
Posted by ヤッター万 at 2012年10月04日 09:52
1.東京に近い所で市川、船橋、浦安辺りで

2.中華街に近い元町か関内。
横浜スタジアムの横に横浜中央YMCAがあり、そこに貸し会議室があります。スタジアムを挟んで向側には中華街があります。徒歩圏内。

3.Styio Artさんの地元軽井沢で。
Posted by fuku4 at 2012年10月03日 23:33
千葉ですと、荒天と天変地異に弱い京葉線沿線は避けた方が良いです、なにかと言うとすぐに止まりやがります。
私のオススメは船橋。
国鉄私鉄取り混ぜて乗り入れており、飲食店もなかなか。

神奈川ですと、川崎。
成田からは京成と都営浅草線経由の京急、羽田からは京急で一本。
県内からのアクセスに、ちと不安はありますが。

やっていただきたい地方都市は山形の酒田市。
まぁ、私が行きたいからですが(笑)
一応、東京からの日帰り圏内にあります。
Posted by 墨田ペトリ堂 at 2012年10月03日 12:41
IloveHappyです。以下の通り回答します。
(1)関東での開催は参加できる可能性が低いのですが、もし千葉でするなら東京に一番近い舞浜です。西千葉に2年住み、スーパーつるかめで買い物していましたので、幕張から千葉市周辺は多少懐かしさはありますが、千葉は案外遠いです。羽田へのアクセス利便性を求めると五井とか木更津もありかな。
(2)羽田空港に行くのに便利な横浜か川崎です。
(3)鳥取県または島根県。11月中なら寒さ・雪の心配もありません。
Posted by IloveHappy at 2012年10月03日 08:58
おはようございます。
1日遅れですみません。

1)千葉駅周辺は飲食が以外になかったようなので、京葉線沿線か、西船橋あたりでしょうか?

2)横浜駅周辺も飲食店が少ないので、
みなとみらい線の中華街近くが良いのではと思います。
以外に川崎は便も良く飲食店も近いので穴場と思っているのですが。

3)地方は行けないので、特に思いつきません。

Posted by Amulor at 2012年10月03日 07:33
成田空港近くのホテルや、船橋、柏など複数の鉄道が乗り入れてる駅周辺を希望します。
Posted by モンブラン32年目 at 2012年10月03日 06:02
(1)私は松戸在住なのですが、上野までは常磐線で一本ですので余り都内に出るのに不便はなく、逆に千葉市とかのほうが遠いというイメージです。東葛地域でやって頂けると個人的には近くていいですが、普段都内や大宮でやるのと余り変わらない気がします。
 総武線沿線だと、幕張や船橋でしょうか。ついでに買い物も楽しめますし。

(2)食事を楽しめそうなので中華街周辺で。

(3)以前住んでいた高崎はどうでしょう?交通の便もいいですし。その後草津など温泉行けますし。案内しますよ。もしくは軽井沢。
Posted by Mike at 2012年10月03日 02:53
こんばんは〜、Itomoro51です。

(1)は分からないので、無難?に千葉駅周辺でしょうか…。
(2)は関内あたり…馴染み深いという理由だけですが…。
   横浜駅周辺か、桜木町でもいいですね。
(3)は岩手県でしょうか。住んだことがあるので、懐かしいです。
Posted by Itomoro51 at 2012年10月03日 00:24

(1)(2) 土地勘がないので分かりません。(^-^;

(3) 無責任に言うだけなら滋賀県、ですが、なんにもないんですよー。(^-^;

どなたかも書いておられましたが、
私も都内開催率が高い方が嬉しいです。


(^-^)


.
Posted by きゃんでぃ小海老爺です。 at 2012年10月02日 22:58
5
(2)鎌倉なんていかがですか?
Posted by masakipapa at 2012年10月02日 22:03
(1)千葉駅周辺でしょうか。
(2)横浜駅から少し離れますが、横浜情報文化センターはどうでしょう。アクセスも良いですし、中華街も近いです。見晴らしも良く、なかなかの穴場です。
(3)福島は参加可能な場所です。
Posted by 快ショク快ペン at 2012年10月02日 21:05
やはり前後に観光をしたいので

(1)千葉は舞浜
(2)横浜は元町中華街駅近く
(3)高崎(新幹線通り、駅徒歩5分圏内に会場あり、二次会場も容易)
などいかがでしょうか?

Posted by ペリカン堂 at 2012年10月02日 20:47
お師匠様、皆様、お疲れ様です。

(1)千葉エリアは、駅近くで高速インター近くならどちらでもOKです。

(2)神奈川エリアなら、みなみみらい地区を希望致します。
駐車場が沢山ありますし、中華街も近いです。

(3)福島などいかがでしょうか?
Posted by 杜のあくま at 2012年10月02日 17:39
師匠、みなさん、こんにちは。
田舎者なので都会のことはよく分からず・・・。

(1)千葉市か松戸市。アクセスが良さそう。
(2)横浜市でしょうか。それも海辺が楽しそう。
(3)福島か、東北の会員0県の山形か岩手。「福島」であれば関東、新潟、宮城辺りから、「山形」であれば新潟、秋田、宮城から、「岩手」であれば秋田、青森、宮城から人的フォローが入れられます。もちろん新幹線、飛行機のアクセスも悪くないです。まずは、北を制覇してから南下作戦を(^-^)
Posted by Namahage-7 at 2012年10月02日 13:28
(1)千葉駅周辺がよいと思います。
(2)横浜駅周辺がよいと思います。
(3)京都。文具店はもちろんですが、他にも見どころがたくさんありそうですので。といっても自分が参加できる見込みはほとんどなく……。無責任な思いつきで恐縮です。
Posted by 桃源 at 2012年10月02日 13:18
千葉と聞いて飛んできました

(1)JR(と私鉄)沿線なら千葉、市川、船橋、津田沼、松戸、メトロ沿線なら浦安、西船橋辺りが無難かと思います。京葉線・武蔵野線はいい場所もありますが、強風に弱いのであまりおすすめできないです。

(2)詳しくありませんが、横浜駅周辺、中華街が魅力的に思えます。

(3)土曜は高確率で稽古なので出られなそうです、すいません...
Posted by 碧玉虫 at 2012年10月02日 12:23
こんにちは。千葉県はまだ何か言われそうな…。

1.どの地域でも交通は、県庁所在地に対して便利に出来ているはずです。
よって、千葉駅を基本としてその付近。若しくは、それ以西が地方の者には動き易いです。
神奈川県在住からすれば、木更津は近所になりますね。

2.やはり最初は横浜で開催でしょう。と言っても凄く広い。
横浜の元町辺りですかね。海沿いが動き易いです。

3.茨城県、無いですね。常磐線沿線でひとつどうでしょうか。
福島も理屈抜きで1度は検討を。もしやるなら、真剣に参加を考えます。
Posted by 蓮覇fe500rs at 2012年10月02日 11:30
(1) 交通の便を考えると、東京駅から直接京葉線でアクセスできる海浜幕張が良いと思います。「エル・おおさか」のような、「勤労市民プラザ」もあります。

(2) 食べ物のことを考えて、元町が希望です。神戸大会と横浜大会が元町で開かれるというのも、魅力です。

(3) つきみそうさんより奈良県との意見が出ましたので、わたくしは加えて岩手県。秋田、青森、東京などから新幹線が利用できます。また、飛行機も、いわて花巻空港には、札幌、名古屋、大阪、福岡から直行便が飛んでいます。
Posted by Bromfield at 2012年10月02日 11:19
1、千葉県はイメージし難いです。ノーアイデア
2、町田、横浜みなとみらい、辺り
3、大分県湯布院町 個人の好みです。
何処にしても一長一短あるのは仕方ないですね。個人的には東京開催の頻度が上がると嬉しいです。
Posted by takechanfavor at 2012年10月02日 09:48
日独伊の中でイタリアが脱落しているんですね。ドイツと日本には頑張って欲しいです。米英にはインジュニティーという新商品も登場してどうなる事でしょうか?自分のコレクションの中では、中国勢(TWSBIや英雄)の本数が増えていたりもします。

千葉と言っても東京に隣接した町(市川)に住んでいるので、東京のに行く方が便利なんです。松戸、浦安、松戸あたりのメンバーは同じ状況ではないでしょうか?
房総半島や銚子あたりのメンバーも対象にするなら、やっぱり千葉駅周辺が便利でしょうね。国際化ということで、成田空港もおもしろいかもしれません。
Posted by Jollibee at 2012年10月02日 08:15
(1) 千葉県広いですから、現地の人のことを考えたら千葉市内。東京から見て、それよりも奥地でもいいかもしれませんが、そうなると今度はアクセスが悪くなってしまいますね。家族持ちには舞浜もいいのでしょうけれど。

(2) 西へ行けば三島に近づくので、案外あっさりと横浜市内。新横浜駅の近くなら東海各県から参加しやすいのでしょうか。

(3) 好き勝手に書くなら奈良県。でも休憩時間に見に行くお店も何もありません。単に奈良でやると言うことだけ。
Posted by つきみそう at 2012年10月02日 07:04