2013年01月12日

テストの珍回答 その28

拙者は最近、小学校、中学、高校で実際に行われた試験での珍回答に涙している。そして自分でも正解できない問いや、同じような間違いを犯しそうな問題も数多くある。
そこで、不定期ではあるが、【テストの珍回答】を紹介しよう。

問いと模範解答を最初の頁に、珍回答をつづきの頁に記す。

1: 保健体育 テニスやバドミントン、卓球などにおいて2対2で行う試合をダブルスと言うが、1対1で行う試合をなんというか、答えなさい。 (栃木県の高校)

解答 →  シングルス 
高校生向けの試験問題がこれでは次世代を担う子供は育たない。シングルスとダブルスの違う点を出来るだけたくさん書きなさい・・・なんてスリリングな問題がよいのではないか?
たくさん書いた方が有利だが、間違いが含まれると減点される。うまく書けば満点以上になる・・・てな具合。
最近はスポーツの採点も加算方式が多いので、試験もそうしてはどうか?
テニスでは枠の大きさが違うとか、卓球では交互に打つ?とか、人数が違うとか、シングルスではオグシオのようなコンビ名がつかないとか・・・
実社会では満点を競うようなケースはむしろまれ。減点方式か、加算方式が主流かもしれない。そういう訓練をいろんな分野の試験を通じて身につけて欲しい。


2: 保健体育 長距離を走るときに有効だとされる呼吸法を答えなさい。 (栃木県の高校) 
 
解答    2呼2吸
この呼び方は知らなかった。しかし1呼2吸ってのもあったような。しかも長距離の定義もわからない。5000メートル走以上を長距離と呼ぶのかな?そうであったとしても、最後の100mくらいは無呼吸ではないかと思われるほどのスピード。とても2呼2吸しているようには思われない。
長距離の巡航走行の時・・・とかの説明を付け加えるとおもしろいかも。珍回答には思わず笑ってしまった。
1500m自由形は、たしかに長距離だが、走るとは言わないなぁ。


3:
保健体育 次の文章を読んで(  )を埋めよ (長崎県の高校)   
主に長距離走で用いられる、立った状態で構え、どちらかの足を前に出すスタート方法を(      )スタートと言う。

解答
   スタンディング
問題自体が珍回答よりおもしろい。そりゃどちらかの足を前に出すでしょう。ウサギ跳びじゃないんだから。でもどちらかの手を前に出す・・・ともいえる。
クラウチング・スタートとかスタンディング・スタートという言葉を覚えさせるよりも、なぜ短距離はクラウチングで、長距離はスタンディング・スタートなのかを考えさせるような問題の方が将来役に立つはず。
もし一人ずつが走ってそのタイムで順位を決めるスキー競技のような形式だったら、長距離でもクラウチングスタートにするかもしれない。駆け引きで勝負が決まる可能性があればスタートの重要性は低くなる。
 

4:保健体育 走り高跳びで3回連続でフォールをおかした選手はどうなるか、答えなさい。 (福岡県の高校) 
  
解答 →  次の跳躍をすることが出来ない
すこし乱暴な問題であり、模範解答であろう。【どうなるか】を記録について記述するのか、選手自身の行動について記述するのか、選手の精神状態について記述するのかetc.が書かれていない。
【がっかりする】 【意気消沈する】【やっと終わったと思う】なんてのも、精神状態についての記述としてなら正しいかもしれない。
従って、珍回答もあながち間違いとはいえない。 

1: 保健体育 テニスやバドミントン、卓球などにおいて2対2で行う試合をダブルスと言うが、1対1で行う試合をなんというか、答えなさい。 (栃木県の高校)

解答 →  デスマッチ 
金網デスマッチの鬼と呼ばれたのは、故ラッシャー木村さん。馬場さんに対するマイクアピールや、国際プロレスから新日本プロレスへ殴り込んだ時にリングで発した第一声が【こんばんわ】だったというコミカルな面で有名。
しかしラッシャー木村は幻の必殺字を持っていた。【ラッシング・フォー・レッグロック】、日本名を【回転足4の字固め】じゃ。ちゃんと大物レスラーのビル・ドロモからもギブアップを取っている。
コブラツイストに入ると見せかけて足をかけ、そのまま自分が前方に前回りすると技が完成しているという、技マニアからすると、拙者が開発した【人間耕耘機】の次にすばらしい技だが、あまりに動きがたどたどしいので、見栄えがしないと闇に葬られた技。
動画で見たいなぁ・・・何度も柔道場で練習したものじゃ。そしてかけられた際の痛さと、格好の悪さは尋常ではなかった。
卍固めとスピニングトーホールドはかけさせてあげないと決まらないものだが、
【回転足4の字固め】はわけもわからないうちにかかってしまう。【回転足4の字固め】とみせかけてコブラツイストにする事も出来る。
ラッシャー木村さんは、一度コブラツイストをわざと失敗しておいてから、次の機会に【回転足4の字固め】をかけていた。実は高等戦略だったのじゃ。

 
2: 保健体育 長距離を走るときに有効だとされる呼吸法を答えなさい。 (栃木県の高校) 
 
解答 →  えら呼吸
〜呼吸という響きにだけ反応して書いた回答であろう。長距離だろうが短距離だろうが、水の中ならえら呼吸が便利だが、逆に陸上を走る際にエラ呼吸しようとしたら、給水所でしか呼吸できない。
それはそれでどこで呼吸するかという戦略が勝負を決めるので、おもしろい。
F1レースのように、給油やタイヤ交換の最低回数を決めてある方が波瀾万丈でおもしろいのと一緒!
 

3:保健体育 次の文章を読んで(  )を埋めよ (長崎県の高校)   
主に長距離走で用いられる、立った状態で構え、どちらかの足を前に出すスタート方法を(      )スタートと言う。

解答   用意
日本でなら【位置について、用意、スタート】というが、それは三つの動作を示しているのであって、スタートの方式を示したものではない。
したがってこの珍回答は、ウケ狙いと見た。試験の解説の中で、こういう事例を使って説明してくれれば授業はおもろくなるだろうなぁ。いや、試験の前の授業の説明で。そうすれば要領もわかり、珍回答に頭をひねる生徒も増え、授業も盛り上がる! 
  

4:保健体育 走り高跳びで3回連続でフォールをおかした選手はどうなるか、答えなさい。 (福岡県の高校) 
  
解答 →  座って応援する
【どうなるか】を記録について記述するのか、選手自身の行動について記述するのか、選手の精神状態について記述するのかetc.
この中の選手自身の行動であれば、これは立派な正解じゃ。スポーツマン精神にのっとり他の選手を応援する。すばらしいではないか。先生もいつもそのように教えているはず。
それで珍回答にXをつけるようではダメだなぁ。
今までの100以上の珍回答の中で、もっとも心をうたれた珍回答であった! 

Posted by pelikan_1931 at 08:30│Comments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
だるたにゃんさん

これはアジェット・コレクションですね。ディアゴスティーニと同じく、申込数が少ないとすぐにシリーズが打ち切りになるんですね。さて今回はどうなりますか?
Posted by pelikan_1931 at 2013年01月15日 00:03
太字さん

正しくはシングルズ、ダブルズなんですか!目から鱗です!
Posted by pelikan_1931 at 2013年01月14日 23:57
師匠 本文に関係ないのですが、ニュースです。

「趣味のカリグラフィーレッスン」創刊号390円
創刊号は付けペンと黒インクとガイドシートがついていて割安です!
この定期購読シリーズは、金属製D-51とか、フェラーリを作ろうとか、
なかなか続かなかったのですが、今回は続けようかと思っております。
本屋に寄ったとき覗いてみて下さい。

氷点下の札幌より
Posted by だるたにゃん at 2013年01月12日 12:09
保健体育なので、変な突っ込みしかできません。

1.シングルズ

 日本語なので、どう発音しようが勝手ですと言われればそれまで。阪神タイガースも日本語だから、かまいません。でもTigersと英語表記をしてタイガースと読まないで欲しい。アメリカに行ってDetroit Tigersがタイガーズと呼ばれているのにショックを受けたタイガースファンの同僚がいます。

 でもドラゴンスとは言わないから、日本語にも規則性はありそうです。プロ野球英語風の読みから外れているのは、他にはイーグルスだけかな。イーグルズって日本語では発音しにくい? 英語風に読むとシングルス、ダブルスは発音しにくくて困難。
Posted by 太字 at 2013年01月12日 12:00