2013年02月12日

火曜日のアンケート調査 【 究極の選択 2013年 ・・・その2 】

前回のアンケートは   Sheaffer  対 Parker  であり、

Sheafferが好き  ・・・・・・・・ して、その理由は何?
Parkerが好き  ・・・・・・・・・・ して、その理由は何?
:どちらも好きではない  ・・・・
・ して、その理由は何?

:その他(具体的に)

という事であった。

そしてその結果は・・・

21票   イSheafferが好き 
26票   ロ
Parkerが好
04票   ハ:どちらも好きではない

08票   ニ:その他

となり、昨年度と同じ結果となった。しかし今年は60人の回答を分析した結果なので、ややParker 優勢ということだけは、言えよう!


さて今回は・・・あなたは
OmasAuroraのどちらが好きですか? 前回の調査はこちら

Omasが好き
Auroraが好き
:どちらも好きではない
:片方しか使ったことがないので比較できない
:その他(具体的に)


             それでは Go


拙者の場合は・・・
 

萬年筆としての完成度(機構、デザイン、品質)から考えれば、Auroraがだんぜん上だと断言できるが、好きか嫌いかとなると話は別。

拙者を萬年筆に嵌めたのはOmasだし、すぐに壊れるのを直すのも楽しみ。それにペン先とペン芯の密着度もAuroraよりは上だが最近、ちょ〜〜っと変よ!

ということで、拙者の答えはどちらも好きでないじゃ!

魅力的な装飾や色使いの名品は出しているのだが、価格見合いで【うおぅ!】 唸らせるほどではない。即ち食欲が湧かないなぁ・・・

Posted by pelikan_1931 at 01:11│Comments(41) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
おはようございます。

ロ:アウロラ

で、お願い致します。

オマスは三本ですが、植物性セルロイドの持ったときの触感が良いです。
でも、皆さんのおっしゃっる柔らかさは実感できていません。

アウロラは十本はあります。少々、小さめと感じますが、チェリーニ、ダンテ、85周年はおぉっと思います。

以上の理由から、アウロラに一票です。

では、ごめんなさい。
Posted by 田舎もん at 2013年02月18日 07:22
イ で、OMASが好きです。 と申しましても、Auroraを一本も所持して
いないため、言い切る資格はないのですが。 
 OMASのOGIVAの形が何と申しましても好きです。 私も、木軸は外せない
ため益々OMAS派です。
Posted by Parker45 at 2013年02月18日 02:13
師匠、会友の皆さまこんばんは。アンケートの回答です。

ロ:Auroraが好き

半年前でしたら、Omasになっていただろうと思います。軸の取り扱いに神経を使うところがありますが、柔らかいペン先には現在でも魅力を感じています。
Auroraはこれまで限定品を含めオプティマ系しか使ったことが無く、軸に比べてペン先が平凡だなぁと思っていましたが、昨年秋に入手した88にすっかり嵌ってしまいました。「ハイレグニブ」の旧型で、書き味はあまり良くないのですが書け味が最高な個体でした。
Posted by 花月 at 2013年02月17日 19:57
二 です。
オプティマしか使ったことがありません。と言ってもすでにお嫁に行ってしまいましたが。

オマスは予算的にいつも外れます。
Posted by たまさ at 2013年02月16日 08:35
イ:Omasが好き です。

特に70年代以前の14金ニブが良いですね。
あと木軸好きとしては、Omasとセーラーは外せないのです。。
Posted by su_91 at 2013年02月15日 21:21
Auroraしか使ったことがないので,「ニ」です。Aurora Optimaのカラフルな軸には,魅力を感じます。
Posted by かみやん at 2013年02月15日 18:38
ロ:Auroraが好き です。

オプティマをよく使っています。

Omasにも惹かれるペンがいくつかありますので、今後、もしかしたら評価が逆転することもあるかもしれません。
Posted by 桃源 at 2013年02月15日 13:12
「イ」です。
Auroraには 88K、88P というお気に入りのモデルがありますが、これで打ち止めかなという感じです。一方 Omasは、昨年手に入れた Extraの書き味の良さの印象が強く、また端麗な軸に惹かれつつあります。なので、これから嵌りがいのありそうな Omasにします。
Posted by む. at 2013年02月15日 01:41
イ: Omasが好き

実用性では Aurora。限定だとジュゼッペ・ヴェルディにも憧れます。
しかし一方で、軸の素材について、(この理解で正しいのかどうか自信はありませんが)
アウロロイド vs セルロイド、即ち レジン樹脂 vs 第5類危険物…
という観点で見ると、独自の美しさを表現するためには決して守りに入らない Omas の姿勢、伊達なところが好きです。
Posted by vega at 2013年02月15日 01:00
師匠、皆様、こんばんは。

答えは「ニ」です。どちらも所有しておりません。これからも多分、イタ萬は所有しないと思います。(自信なし・・・)

過去にはアルファやドカに愛情を注ぎましたが散々でした。毎度機嫌がコロコロ変わります。性悪女のようでした。

でも手放すときは涙が出るほど悲しかったです。あんな気持ちはもー嫌っ!(これがイタリア的魅力?)

でもベスパだけは2年間ノートラブルでした。いいケツした最高の相棒でした。



Posted by Namahage-7 at 2013年02月14日 21:15
ニ です。
もってませんが、尊敬する下町のペンマイスターが専属でペン先調整をされているので。まあ10万を越えるものばかりで毎回拝見してため息をついてます。
Posted by モンブラン32年目 at 2013年02月14日 13:49
こんばんは

ホ です。両方持っていませんし、試筆もしたことがないのでなんとも言えません。
Posted by sighnsighn at 2013年02月13日 21:48
 ホ ですね。どっちも使ったことがないので、なんともいえません。

 最初に買うならAuroraならオプティマが欲しいと思います。これは比較的購入候補の上位にいます。
 Omasならアルテイタリアーナ セルロイドアルコなどクラシカルな雰囲気のものが欲しいと思いますが、値段を考えると購入候補順位は下がりますね。それにセルロイドは痩せるし自己発火点が低いしと思ってしまいます。化学屋なので。
 ただ、食わず嫌いは嫌いなので、試してはみたいです。誰か定例会で試筆させてください!
Posted by Mike at 2013年02月13日 21:10
OMASのペンは使ったことが無いのでニですが、Optimaが好きで買ってしまったので心情としてはロです。
Posted by たかだ at 2013年02月13日 20:36
今回はアウロラもアスティル以外に使い始めています。
とは言ってもオプティマみたいな小さな万年筆ではありません。

このあたりなら何とか使える、ってところです。
傷が付いて安くなっている限定品を入手したので愛用しています。

オマスはインクを入れて使い始めると他の人に取り上げられてしまいますねぇ。
ペントレににぎやかしに入れておくと、なぜか皆が目を止めるようで。。。

というわけで今回はアウロラに軍配を挙げておきます。
拠って呂にしておきます。

前回と回答が違ってきていますね。
Posted by 二右衛門半 at 2013年02月13日 20:03
ホ:その他
です。
いずれも所有したこと、使ったことありませんので、比較のしようがありません。アウロラは少し興味ありますが、高いですね。円安傾向でますます手が届きそうにないし。。
同じ価格なら、国産か独逸製に手が伸びそうです。
Posted by Jollibee at 2013年02月13日 19:40
二、です。Omasしか使ったことがないので、比較ができません。
そのうちにAuroraも入手して使ってみたいです。
Posted by シロウ at 2013年02月13日 00:00
ロのアウロラが好きでお願いします。
アウロラは軸がキレイなのでついつい買ってしまうんですが、書き味とリザーブタンクが実はイマイチ好みじゃありません。買うたびにあれー?となるんですが、やっぱりまた手に取ってしまう……。うーむ……。
Posted by ポンちゃん at 2013年02月12日 23:41
ロ アウロラが好きです。油圧装置のような重厚なピストン機構、ローマ帝国を彷彿させるクラシカルなデザインが好きで、品質も安定しているように思います。ペン先も使っているうちに、シャリシャリ感が薄れ、吸い付くような絶妙な書き味になってきました。オマスは、インク漏れの発生など、筆記具としての基本的な品質に問題があるように感じます。それを直して使うことが楽しみというような寛容な精神は自分はもてません。もう少し人生を悟れば違ってくるかもしれません。
Posted by ロクリンパパ at 2013年02月12日 22:59
オマスでお願いします。

デザインでは、アウロラは88が宜しいと思いますが、キャップを付けずに使いたいので、いかんせん軽すぎです。オプティマのデザインも悪くないですが、もっと軽い。

オマスはデザインが残念なものも多いですが、一部のセルロイド軸が好きです。あの柔らかくてスムーズなニブは他のメーカーでは味わえないでしょう。ペン芯の性能は最悪ですが、調整に出したり、自分で調整したりして毎日使いまくっています。
Posted by encre_sportive at 2013年02月12日 21:23
ロ.Auroraです。アスティル、アウレッタを使ってます。アウティルは調整後すばらしくなりました。アウレッタはまあまあ・・・。オマスも1本持ってましたが、馴染めず手放しました。でもイタリアものでは、Stipulaが一番気に入ってますが・・・
Posted by よしだ(Crest) at 2013年02月12日 20:43
うむぅ、どっちも持ってない・・・。
なので、書き味等ではわからない・・・・・。
だから、本来は『ホ』なのでしょうが、OMASは少なくとも購入予定はなしですが、
AURORAはずっと買おうと思って何故かいまだに買っていないんですよねえ。
オプティマとマーレリグリアは買いたいと思ってるんですが。
OMASのアクアには多少、心が動きましたけど、買いたいってほどではないし。
今後の予定込みで『ロ』のAURORAにします!
Posted by ぽち at 2013年02月12日 18:43
 イ.です。但し、両社の製品共に最近の物は使ってみたことがないので、過去の製品に関して言えば、という条件付きです。

 アウロラはオプティマの青マーブル軸Mニブ付きを使ったことがあります。オマスは現在のものより一つ前の、樹脂軸によるパラゴンBBニブ付きです。

 まず万年筆のサイズに関してですが、アウロラはオプティマが製品群の主軸と思いますが、キャップを閉じた全長がパーカー75とほぼ同じ128ミリぐらいと、私の手にはどうにも小さく感じられるのが難点でした。私は、いわゆるシニア・サイズ以上の大きさを持つものが好きで、ジュニア・サイズなみの万年筆がメーカーの主軸製品というのには納得がいきませんでした。次に書き味ですが、MニブとBBニブで一対比較はできないものの、両社共に硬質なニブではあっても、オマスの方に弾力を感じました。

 尤も、どちらもフローが今ひとつなのは残念でしたが。
Posted by monolith6 at 2013年02月12日 17:43
Auroraです。
オプティマや88
いいですね。
Omasは、なぜか、むむ…です。
Posted by tetsuin28 at 2013年02月12日 16:12
オッサンには似合わないと誰かに言われて「脱イタ萬」を実践してきましたが、Auroraとは別れられません。あのクリップのカーブを見るとぞくぞくしてしまいます。それに手荒く使っても壊れない。
かつて所有したOmasは別れても好きなヒト。一昨日の神戸大会で某調整師が追い込んだOmasの極細ニブの書き味はすごかった(たぶんつきみそうさんがおっしゃっているのと同じ?)。手許不如意で断念したけど・・・。
というわけで、どちらにも魅かれますが、実用でガシガシ使う小生としてはAuroraに一票です。
Posted by たでくふむしむし会 at 2013年02月12日 14:51
初めて購入した万年筆がAURORAなので、私には思い入れがあります。
なので(ロ)のAURORAが好きとしたいが、OMASは試し書き程度の経験しかなく、比較していないので(ニ)ですね。
Posted by ぽこぺん at 2013年02月12日 14:06
ニ:片方しか使った事がないので比較できない
です。
AURORAの書き味はシャリシャリ感もなかなか楽しいですね。
Omasは触ったことはありますが,書いたことがないので何ともいえません。
Posted by mercuryo at 2013年02月12日 13:36
仰る通りですね〜つきみそうさん、イタリアのパイロットなのですね〜
パイロットが好きかどうかでAuroraが好きかどうか決まりそうですね〜
そう言う意味では変態プラチナファンとしてはOmasが好きのイでお願いします。前回の調査時に書いた通りですが、イタリアンフラッグの緑も少し小ぶりで好きなパターンにも関わらず長いこと手にとっていないのは、手に取る前に書き味がわかってしまうので書かぬ先に飽きてしまうのです。Omasはどれもインクフローが悪くなって、溝さらえをしたいのですが嵌合が緩くなったら嫌なので、ニブを引き抜かぬままこれも長いこと眠ったままです。ただしフライドチキンの軟骨を咬むようなゴリゴリとした柔らかい書き味だけは忘れようもなく、Omasに一票お願い申し上げます。
Posted by 翠髭 at 2013年02月12日 13:24
こんにちは。

試書した感じで、アウロラ独特のシャリシャリ感が私は苦手でした。
デザインは好きなのに書き味が・・・
OMASは試書は広島半さんのものをちょっとだけでしたが、これは調整済み
ということで、比較対象からは外したいと思います。

従いまして無調整という条件では
どちらも所持したことがないので (ホ)

調整済みという条件だと、書き味は同じ?と勝手に思いまして、
軸デザインがいいと思うので アウロラの (ロ)

となります。
Posted by treknori at 2013年02月12日 12:53
アウロラもオマスもしっかりと使ったことがないので
判断できませんが、雰囲気的にはアウロラが好きです。
よって回答はロとします。
Posted by すいどう at 2013年02月12日 12:44
ニ:片方しか使ったことがないので比較できない

Omasは書き味、使用感などを比較できるほど使い込んだことがないので、解答は二です。ただAuroraもOmasも軸の見た目だけならば、どちらかというと、Auroraに軍配を上げます。
Posted by Bromfield at 2013年02月12日 11:53
オマスが好き

軸の美しさではアウロラですが・・・ここはぐっとこらえて。
長い付き合いなのでオマスが好き。
Posted by らすとるむ at 2013年02月12日 10:35
おはようございます。

どちらも未所有のため、回答は

と致します。m(__)m
Posted by whitestar_ftl at 2013年02月12日 09:30
Omasは持っていません。全体的な雰囲気が大味というか、あまり好きになれません。本来は(ニ)ということでしょうが、Auroraは好きですので(ロ)です。
Posted by ヤッター万 at 2013年02月12日 08:45
おはようございます。
ニ:です。
アウロラは10本以上持ってますがオマスは無いですね。
Posted by ミウラ at 2013年02月12日 08:26

師匠 、皆様、おはようございます。

(^-^)♪

私はアウロラは 1 本だけ所有ですが、
“欲しくて買って、実際に使って気に入っている”
とは思います。
オマスは買おうと思ったことがありません。

よって較べられないです。

(^-^;


.
Posted by きゃんでぃ小海老爺です。 at 2013年02月12日 08:16
ホ Omasのセルロイド軸の美しさ、ペン先の柔らかな書き味が好きです。Auroraの限定品のリング等の造詣が好きです。どちらも日本の万年筆にはない魅力です。
Posted by 快ショク快ペン at 2013年02月12日 07:27
おはようございます。

ニ:片方しか使ったことがないので比較できない です。

オマスのイタリア90しか両社の万年筆は持っていません。
師匠から地区大会で購入いたしましたが、その軟らかい書き味はお気に入りです。
Posted by BCNR at 2013年02月12日 07:26
おはようございます。
現在の両社は、よく知りません。しかしパーカー対シェーファーに比べると、期待したい所はあります。アウロラのリザーブタンクは実用的でした。他社も真似して欲しいくらい。
オマスはイタリア90。ペントレが白金台の時代に買ったもので、一番いい買い物をしたと思えるものです。セルロイドではなかったので、ピストンは快適でした。
いつの間にか高くなりましたね。でも双方、未だ気になる存在です。好きです。よって『ホ』。
Posted by 蓮覇fe500rs at 2013年02月12日 07:08
OMASです。アウロラも好きですが限定品中心に10本程度持ってい気に入っていますがオマスには及びません。特に12角形基調のタイプが一番です。セルロイドの色づかいが好きです。限定品はドクターズペンが好きです。18kソリッドのfaced3本セットも使う時を待っていますが未だ未使用です。チタンのダイヤモンド付きfaced(12角形)は近々おろす予定です。
Posted by takechanfavor at 2013年02月12日 01:40
ここは断然、Auroraです。

えっ?ヘンタイのくせにそんなまともなこと言うの?、と言われそうですけれど、Omasはヘンタイ過ぎます。

さる調整師が自分が使うために調整し「尽くし」たペンを格安で譲るという話を聞いてすぐにも飛びつきたかったのですが、Omasだったので断念しました。手元にごく少数あるOmasも、夢のような書き心地ですので実用になりません。

その点Auroraはガシガシいけます。イタリアのPILOT、Auroraに1票です。
Posted by つきみそう at 2013年02月12日 01:25