2013年02月09日

テストの珍回答 その32

拙者は最近、小学校、中学、高校で実際に行われた試験での珍回答に涙している。そして自分でも正解できない問いや、同じような間違いを犯しそうな問題も数多くある。
そこで、不定期ではあるが、【テストの珍回答】を紹介しよう。

問いと模範解答を最初の頁に、珍回答をつづきの頁に記す。

1: 英語 英文を和訳せよ。 (神奈川県の中学校)
      I want to be a firefighter.

解答 →  私は消防士になりたい 
ありゃりゃ、消防士はfiremanだと思ってた。間違いではなさそうだが、Google翻訳に消防士と入れると確かにfirefighterと出てくる。
ならモンスター・ペアレントと闘う先生方は、Monsterfighterと呼ぶのかな?いやいやMonstorbusterかな?
あ、退治するというと語弊があるか・・・


2: 社会 織田信長が明智光秀に殺されたのは【   】寺である (福岡県の小学校) 
 
解答    本能
織田信長が明智光秀に殺された・・・というのは正確ではない。織田信長は明智光秀の軍勢に攻められ、弓や槍で闘ったが、かなり傷を負ってしまったので、奥に篭もり自殺したはず。
従って、この問題は間違っているので、採点から削除すべき!・・・なんてモンスターはいないのかなぁ・・・
殺すという行為に関し、主犯指揮命令者とするのは少しやりすぎではないかなぁ?


3:国語
 小説【雪国】の作者名を答えなさい。 (千葉県の中学校)   

解答
   川端康成
あ〜あ、また出てきた。こんなんで作者名特定出来るわけない。拙者も25才のころ【雪国】という短編小説を書いたことがある・・・。そういう人が日本には何人もいるはず。
もう少し特定に必要な情報を入れるべきであろう。たとえば【岩下志麻の主演で映画化された】 という語句を入れれば川端康成の雪国に限定される!


4:国語 【   】の中に、身体の一部を漢字で入れ、慣用句を完成させなさい。 (福岡県の中学校) 
      あまりの恐ろしさに【   】が抜けた。
  
解答 →  
う〜ん、恐ろしさで腰が抜けたことは無いが、ワリッカ25 という焼酎を居酒屋で飲みすぎ、帰りの電車の中で腰が抜け、ほふく前進で駅から1.5kmのアパートに帰った事がある。
23才くらいの時だなぁ・・・腰が抜けるとどうなるかを十分に体験させてもらった。
恐ろしさでもああいう状態になるのかなぁ・・・ 

1: 英語 英文を和訳せよ。 (神奈川県の中学校)
      I want to be a firefighter.

解答 →  私は熱血格闘家になりたい 
ちょうど本日、この珍回答が出るとは!昨日、【史上初!大阪発!!ノーロープ有刺鉄線電流爆破なにわ地獄デスマッチ〜有刺鉄線電流爆破バット&有刺鉄線電流爆破椅子〜】で、大仁田厚に勝った。
この中学生は熱血格闘家になって、【ファイヤー!】と叫んで口に含んだガソリンを空中散布しながら火を付け、大きな声援を浴びたいと思っていたのかもしれないなぁ。



2: 社会 織田信長が明智光秀に殺されたのは【   】寺である (福岡県の小学校) 
 
解答    
ひなびた)寺、(由緒正しき)寺、(後々有名になる)寺、(室町時代の応永22年京都油小路高辻と五条坊門の間に日隆によって創建されたお)寺・・・などいくらでも書ける。しかし、珍回答がもっとも垢抜けている!
これは出題ミスかも?
 

3:国語 小説【雪国】の作者名を答えなさい。 (千葉県の中学校)   

解答
   吉幾三
これが音楽のテストだったら〇だったかも?ただし、問題は・・・演歌【雪国 の作者名を答えなさい・・・であるべきだな。
でも、作詞した人を作者と呼ぶのか、作曲した人を作者と呼ぶのか良くわからないからボツかな。


4:国語 【   】の中に、身体の一部を漢字で入れ、慣用句を完成させなさい。 (福岡県の中学校) 
      あまりの恐ろしさに【   】が抜けた。
  
解答 →  
そりゃ、差し歯の場合でしょうな。いったいどこの歯が抜けるのだろうか?まさか奥歯は抜けまいから、やらり前歯かなぁ。
恐怖でが抜けたりしたら、かえって面白いかも?
が抜けて、デベソが直る・・・ 
しかし、本当に一番抜けそうなのは・・・
だ! 

Posted by pelikan_1931 at 09:00│Comments(9) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
Mikeさん

ああ、fireman が firefighter に変わったんですな。納得!
Posted by pelikan_1931 at 2013年02月11日 09:09
がりぃさん

岩下志麻の間違いでした!

ちなみに奥様は、山口百恵タイオウではなく、岩下志麻タイプです。極道姐さんタイプという意味でですが・・・
Posted by pelikan_1931 at 2013年02月11日 09:07
紙様さん

今回は全問正解!と私なら採点しますよ!
Posted by pelikan_1931 at 2013年02月11日 09:05
ぽちさん

このテストの珍回答シリーズは、回答者を笑うものと、出題者を笑うものの、2種類があるようですな。
やはり制限時間いっぱいとなって先生が無理矢理捻り出したような問題には珍回答がおおそう。
Posted by pelikan_1931 at 2013年02月11日 09:03
 確かfiremanは、女性もいるんだからmanはおかしいだろうということで、firefighterというようになりました。
 同じようにpolicemanもpolice officerになりましたね。一般的に人を示すのに〜manは使わない方向になってます。

 するとマンホールとかウオークマンとかもそのうち変わるんですかね?ウオークマンは商標なのでいいのかも知れませんが。
Posted by Mike at 2013年02月09日 16:19
5
山口百恵さんは、伊豆の踊子のイメージが強いです。
Posted by がりぃ at 2013年02月09日 14:51
当方のブログ
リンクしていただき 誠にありがとうございます。
「紙物・資料・周辺グッズ」専門のブログですので
皆様 どうぞ 気軽にお越し下さい。

ところで・・・
やったー!! 珍回答
2問正解!! 
Posted by 紙様 at 2013年02月09日 14:21
1・ 俺は 猪木(燃える闘魂)になりたい。

2・ 織田信長が明智光秀に殺されたのは【 お 】寺である。

3・ 吉幾三

4・ あまりの恐ろしさに【 毛 】が抜けた。





Posted by 紙様 at 2013年02月09日 13:56
珍回答が出てくると、逆に発想の豊かさというか、学生の必死さが垣間見えて面白いですねえ。
firefighterと同じく、間違いやすいのがLighthouseで、『辞典』っていう答えが多かったw 間違いではないんですけどねw 
あと、ビニルハウス(夜に照明で明るくなってるビニルハウスをイメージしたらしい)とか。『灯台』っていうと、ああ!と思うのでしょうが。
ただ、2番のような広範囲のカテゴリに突っ込まれると苦しいかな?
東京湾を太平洋!って答えちゃうようなものですからねえ。
とはいえ、3番のような出題は手抜き過ぎって思いますがw
日本初のノーベル賞作家とか入れてくれたら、って思います。
Posted by ぽち at 2013年02月09日 12:41