2015年05月18日

月曜日の調整報告【 Pelikan M800 茶縞 オリジナル 18C-B ペン先調整 】

17今回の生贄はペリカンのM800茶縞のオリジナルバージョン。スペインだけで販売されたとかの噂があったと記憶している。
なんせ本数が少ないので、一時は日本円で40万円ほどの値段が付いていたはず。
数年前に正式発売されたM800茶縞との違いは尻軸に金属リングがあることと、天冠が金属と樹脂が合体した凝った作りになっていること。
それと、茶縞の模様が復刻茶縞とは色のトーンが異なっている。おそらくは軸素材の作り方も違うのだろう。
茶縞狂い者の究極の1本といっても過言では無い。もっとも、ほとんど市場に出回らないので、見つけた時は、迷わず入手じゃよ!最近、サイクル君も入手したらしいな。

23こちらはペン先を真上から見た画像。左側画像を見ると、太さ刻印が首軸に一部隠れている。拙者はこの状態が大嫌い。
そこで、ペン芯をソケットに押し込む位置を180度変えることにしている。この方法は、現行M800のニブには適用できない。ペン先とペン芯が離れてしまうでな。
雛2匹のニブであれば、
ペン芯をソケットに押し込む位置を180度変えても問題ないはずじゃよ。
右側画像は、例によって上側がスキャナー画像で、下側がTG-3による深度合成画像。これらを見ると、このペン先が背開きであり、かつ多少段差があることがわかる。

45左側画像を見て感心したのだが、M800はスキャナーでも横顔は(拡大さえしなければ)十分に綺麗な画像になるな。
ただし超クローズアップとなると、TG-3の深度合成(右画像下側)が圧倒的に綺麗じゃ!
それを見れば、ペン先に左右の段差があることや、ペン先とペン芯との間に隙間があることがわかる。

6ではと、正面映像を深度合成で入手してみると・・・これは酷い!単なる段差だけではなく、捻りも加わって超背開きになっている。
おそらくは書き味も最低の部類だったろう。これは、ペン芯とペン先をセットしたあと、インクフローを絞ろうとしてペン先を力一杯摘まんだせいだろう。
その際に、左右均一にぶつからず、向かって右側だけに力が入って下に曲がったのかも?
この状態を見て、最初はスリットを挟んで存在するペン先の片方がO脚気味に曲がっていると思ったが、気のせいであった。ペン先をペン芯と分離して、チチンプイプイと魔法をかけたら約1分で普通に書けるようになった。

8こちらは、調整前のペン先。PFマーク入り、ホールマーク入りという拙者の一番好きな組合せなのだが、ペン先の形状が少しおかしい。
普通はもう少しエラが張っているはずだ。どうやらペン先のエラ部分を左右から強く押してスリットを狭め、インくフローを押さえようとしたらしいが、書き味が劣化した・・・ということでは?
それにしてもペン先の裏側があまりに汚れすぎじゃ。ちと清掃しておこう!

910こちらが調整後のペン先。左画像を見ると、太さ刻印はきちんと全部目で確認できる。ここに拘った調整方式なのであたりまえだがな・・・
ペン先のエラを張らせることによって寄りの力を弱め、スリットが若干開く事によってインクフローが増加する・・・という期待をしている。ちゃんとペン先とペン芯との位置も決まった!
それではと、インク瓶に浸けて書いてみる・・・・もうなんというか、ありきたりな表現しか出来ないが、とろけるような書き味。これこそが18CのPFニブwithホールマークの書き味なのじゃ!


【 今回執筆時間:
4時間 】 画像準備1.5h 修理調整1.5h 記事執筆1
h
画像準備
とは画像をスキャ ナーでPCに取り込み、向きや色を調整して、画像ファイルを作る時間
修理調整
とは分解・清掃・修理・ペンポイント調整の合計時間
記事執筆とは記事を書いている時間
  

Posted by pelikan_1931 at 22:00│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
Ikonta さん

昔のPelikanは規格が厳格だったが、最近はイタリアンかも?
Posted by Pelikan_1931 at 2015年05月19日 00:24
こんばんは。

私のM800現行ニブ(雛一羽),180度かえてセットしてあります。
一年以上酷使しても,ペン芯との乖離は起きていません。
ペン芯乖離の原因は一体何なんだろうと思っています。
Posted by Ikonta at 2015年05月18日 22:44