2015年05月23日

テストの珍回答 その125

拙者は最近、小学校、中学、高校で実際に行われた試験での珍回答に涙している。そして自分でも正解できない問いや、同じような間違いを犯しそうな問題も数多くある。
そこで、不定期ではあるが、【テストの珍回答】を紹介しよう。

問いと模範解答を最初の頁に、珍回答をつづきの頁に記す
                                                              
1:
 
家庭科 鯖(さば)は釣った直後に塩でしめます。それは何故でしょう?(岡山県の中学校

解答: 鯖(さば)はすぐに腐ってしまうから とか 帰省中がいるから 

Yahoo! 知恵袋によれば・・・

サバの生き腐れ とよく言われるように、サバには分解酵素が含まれていて死ぬとすぐに自身で自分の身体を消化してしまう。分解が始まると今度は腐敗菌の増殖が始まる。

塩と酢で〆る事でこの腐敗を食い止める事が出来る。塩で余分な水分を抜き、菌の増殖を防ぐとともに酢によって多くの雑菌を死滅させる事が出来るから。

あとサバで怖いのは寄生虫
アニサキスをはじめとするこれらの寄生虫は酢では死なない。生きている間は内臓に潜んでいるが魚が死ぬと内臓から身の方にも広がっていく。

これらの理由で酢ではなく、塩でしめるらしい。 
 
 
2: 英語 次の英単語の意味を答えよ。 (千葉県の中学校など
      immediately

解答: ただちに (すぐに)

immediatelyをGoogle翻訳で翻訳すると・・・・

直ちに      immediately, directly, at once, in person
即時        immediately, promptly
直ぐ                  immediately, soon, right, easily
すぐさま            immediately, promptly
早速                 immediately, at once, promptly, without delay
即刻                 immediately, at once, instantly
即座に              immediately, right away
忽ち                 suddenly, immediately, in a moment, at once
立ち所に          immediately, instantly, at once, on the spot
直ぐ側             near, immediately
直に                directly, immediately, in person, headlong, readily
早く                  immediately
今                    now, at the present time, just now, immediately
命令一下    immediately 

てなかんじ。 命令でimmediatelyと言われた時のニュアンスは・・・【大急ぎでやらんかい!】かな?

 
3:保健体育 人間の体内には血管があり、その中を【〇〇】が流れて、全身に酸素が届けられる。【〇〇】に入る言葉を答えよ。(兵庫県の中学校

解答: 血液

解答を見ると簡単だが、酸素は血小板につくのか、赤血球か?はたまた白血球か?なんて本気で考えたら解答できない。
そういう意味で、中学生が答えるなら妥当な質問と回答なのだが・・・
えてして理科が好きな子供達は、昔なら百科事典、現在ならGoogle検索で、授業に先行して勉強していることが多い。
拙者は小学校3年生の時に買ってもらった百科事典で、原子爆弾の作り方を知っていたしな・・・
そういう子供は、血液・・・という正解を答えられないかも知れない。拙者も間違った。

 
4: 国語 〔調子に乗せればなんでもやる〕という意味のことわざは?(愛知県の中学校
      (   )もおだてりゃ木に登る
 
解答: 

このことわざは〔能力の低い者でも、おだてられて気をよくすると、能力以上のことをやり遂げてしまうことがあるというたとえ〕と解説されている。

これが全国的に広まったのは・・・ヤッターマンのおかげという噂もあるようで・・・・以下のような解説を見つけた。真偽は定かではない。

私は幼少の頃、とてつもないお調子者であった。
まあ、それは今も変わらないが、当時はもう、青天井のお調子者だったのである。ちょっと褒められて調子に乗ると、部屋の中でスキップしたり、意味もなく駆け回ったりして、母親によく「あんたは『ブタもおだてりゃ木に登る』だね、まったく……」なんて言われたものである。

さて、この「ブタもおだてりゃ木に登る」という言葉。古くから全国で使われていることわざだと思っている人もいるかもしれないが、実は1977年に放送が開始した『ヤッターマン(旧作)』から全国に派生した言葉なのである。この作品以降も、タイムボカンシリーズでは頻発していただけに、同世代の人にはなじみ深い言葉だろう。

ではこの言葉、いったいどのように生まれたのだろうか。さっそく、タツノコプロの広報に聞いてみた。
「タイムボカンシリーズの総監督を務める笹川ひろしが、子どもの頃に住んでいた福島県で使われていた言葉のようです。ですから、言葉自体は本作品のオリジナルというわけではないんですよ」

なるほど。それを踏まえて調べてみると「ブタもおだてりゃ木に登る」は、もともと福島県会津地方で使われていた、いわゆる“囃し言葉”だったようだが……。
それにしても、一地方の“囃し言葉”がことわざと勘違いされるほど全国で親しまれる言葉になるとは。タイムボカンシリーズが、いかに絶大な影響力を持っていたかがよくわかる。ちなみに『ヤッターマン(旧作)』の平均視聴率は20.1%、最高視聴率は28.4%というから驚きだ。

もちろん現在放送中の『ヤッターマン』でも、「ブタもおだてりゃ木に登る」は健在。ちなみに、この言葉を発するブタ型のメカは、その名もズバリ『おだてブタ』。声は、「おっはー」でおなじみの山ちゃんこと、山寺宏一さんが当てている。

ところで新作の『ヤッターマン』は、旧作から数えて実に30年ぶりの復活となる、記念碑的作品でもある。つまり、1977年当時に『ヤッターマン(旧作)』を観ていた人は、現在30代後半から40代になっているわけで。
もしかしたら、お調子者を部下に持つ偉いさんが、陰で「あいつは『ブタもおだてりゃ木に登る』だな、まったく……」なんて言っているかもしれないわけですな。

とか。 

1: 家庭科 鯖(さば)は釣った直後に塩でしめます。それは何故でしょう?(岡山県の中学校

解答: 鯖(さば)が生意気だったから 

この回答者はしめるを暴力と口撃で、相手を完膚なきまでにたたきつぶすことだと理解していたのだろう。なかなか気に入った!
 
 
2: 英語 次の英単語の意味を答えよ。 (千葉県の中学校など
      immediately

解答: 今でしょ

いますぐやらんかい! と言われるとムッとするが、 いつやるの?今でしょ! と言われるとその気になる。
従って、今でしょ 間違った回答とは言いにくいなぁ。 
 
 
3:保健体育 人間の体内には血管があり、その中を【〇〇】が流れて、全身に酸素が届けられる。【〇〇】に入る言葉を答えよ。(兵庫県の中学校

解答: 情熱

うーん、松岡修造の血管には情熱が流れていると言っても過言ではない?
情熱ってアドレナリンのことかな?

 
4: 国語 〔調子に乗せればなんでもやる〕という意味のことわざは?(愛知県の中学校
      (   )もおだてりゃ木に登る
 
解答: (  )もおだてりゃ木に登る

その珍回答は母親には見せられないだろうな。
我が家では、母も拙者も 
おだてりゃ木に登る タイプだった。

拙者は、外人上司からは・・・You は quick action or no action だ!と叱責されたことがある。

おだてられれば quick action で 頭ごなしに命令されると no action だったからかな? 

Posted by pelikan_1931 at 23:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック