2015年07月25日

テストの珍回答 その133

拙者は最近、小学校、中学、高校で実際に行われた試験での珍回答に涙している。そして自分でも正解できない問いや、同じような間違いを犯しそうな問題も数多くある。
そこで、不定期ではあるが、【テストの珍回答】を紹介しよう。

問いと模範解答を最初の頁に、珍回答をつづきの頁に記す
                                                              
1:
 
古文 古文単語〔いとおかし〕を現代語訳に改めなさい。

解答: 趣がある 

いとおかし・・・に関して適切な解説と思われる記述が見つかったので引用すると;

「いと」とは現代日本語でいうところの「とても」とか「非常に」といった意味で、程度の大きさを強調する際に用いられました。
「おかし」は古語ということを尊重するなら「をかし」と表記する方が正しく、意味は「おもむき(趣き)がある・風情(ふぜい)、情趣がある」となり、したがって「いとをかし」=「とっても趣きがある」という意味になります。

「おもむき」とはまさに「風情がある」という意味なのですが、たとえば「京都の龍安寺や西芳寺の庭はおもむきがあってよい」とか「秋の夜長のお月見は風情(=おもむき)がある」といったように使います。
決してハデではない、むしろ地味でしっとりと落ち着いた、静寂の空間を昔の日本人は概して好み、そんななかから「わび」とか「さび」といわれる日本人独特の文化的観念を作り上げてきました。
「おもむき」とは、まさにそうした日本人の心性、すなわち「こころ」を形容するにもっともふさわしい言葉といえるかもしれません。

なるほど、ワビサビのことか・・・どうりでちっとも理解できないと思った。拙者から最も遠い世界じゃな。 
 
 
2: 歴史 民族間の対立が原因で戦争に発展しやすいことから、〔ヨーロッパの火薬庫〕と呼ばれている地域はどこか?

解答: バルカン半島

拙者は大学入試の社会に地理と政治経済を選んだが、どちらにもまったく興味が無かった。ただただ歴史(日本史、世界史)がイヤだっただけ。
従って、この珍回答を読むまでは、バルカン半島って・・・伊太利亜の半島ことだとマジで信じていた。

wikiによれば;

バルカン半島(バルカンはんとう、英語: Balkans、ラテン語: Balcania)は、ヨーロッパの南東部で、ギリシャ、アルバニア、ブルガリア、マケドニア、セルビア、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア、ヘルツェゴビナ、コソボ、ヴォイヴォディナ(スレム、バチュカ、バナト)及びトルコのヨーロッパ部分(ボスフォラス海峡以西)からなる地域である。

とある。なるほど紛争も多いし、ギリシャのように債務問題でとんでもなさを露呈した国もある。 
なるほど、EUにあそこまで言われても軍事費をほとんど減らさなかったのにも十分な理由があったのじゃな。
具体的には・・・この部分! この形で半島と呼んで良いのかな?
 
 
3:化学 化学式〔H2O2〕は何をさすか。

解答: 過酸化水素水

過酸化水素水って懐かしい名前だけど何だっけなぁ〜?と思って調べたら、

過酸化水素水は過酸化水素(化学式H2O2)の水溶液。過酸化水素は水素と酸素の化合物で、劇物。皮膚にふれると泡(酸素)を発し、金属臭がある。
3%水溶液はオキシドールといい、傷の殺菌消毒薬に使われる。オキシドールは薬局で購入できる。

とあった。ああ、オキシドールかぁ!消毒に使ったやつね。でも消毒に使うのだったらある程度毒性があるのでは?劇薬扱いかな?とも思ったが、調べてみると・・・

過酸化水素水 濃度:30〜35.5% [容量: 500G]
Hydrogen Peroxide(30%)
ナカライ商品コード:18411-25
CAS-No:7722-84-1 規格:EP(Extra Pure Reagent)
販売元:ナカライテスク 製造元:ナカライテスク

というのがあったか薬剤師でないと購入出来ないのかなぁ・・・と、さらに調べてみると、

劇薬扱いなので個人で購入するのはなかなか難しいと思います。だれか、学校関係者か医療関係者に頼んで入手して貰うのが簡単です。

なるほど、学校関係者でも入手できるのか!にや〜り! ペン先の洗浄に使えないかな? 
 
まてよ!酸素系漂白剤に入っているのは過酸化水素ではないかな?あのしゅわーっという感じがオキシドールそっくり! 

 
4: 生物 人体平衡感覚を司り、半円形をしたチューブ状の器官を答えよ。
 
解答: 三半規管

さんはんきかん を漢字変換するまで、 三半器管だと思っていた。 でも支炎というのもあるが・・・

wikiによれば、

三半規管(さんはんきかん)は平衡感覚(回転加速度)を司る器官であり、内耳の前庭につながっている、半円形をしたチューブ状の3つの半規管の総称である。名前はその形状と数に由来する。
ヒトを含む脊索動物のほとんどが半規管を3つ持っているため三半規管と呼ばれるが、無顎類においては半規管が2つ(ヤツメウナギ類)ないし1つ(ヌタウナギ類)であるため、「三半規管」という呼称は器官の代表的な名称としては正確ではない。

とある。ますますわからんので、調べてみると・・・

「三半規管」は「三つの半規管」のことです。
動物の種類によっては1つや2つの場合があります。

で、「半規」が「半円」という意味です。
「半円(半規)の管」で「半規管」なのです。 

なるほど、半円形の器官が3つあるから三半規管か! 

1: 古文 古文単語〔いとおかし〕を現代語訳に改めなさい。

解答: ウケる 

どうせなら超イケてる!くらいの回答をして欲しかった。
ちなみに、この超イケてるを英訳すると・・・・・・・・・・・・・・・ 
It is ultra-cool.  となるらしい。
 

また、とても趣がある をGoogle翻訳にかけると 
There is a very quaint. となって、まったく趣の無い表現になるのに笑った! 
 
 
2: 歴史 民族間の対立が原因で戦争に発展しやすいことから、〔ヨーロッパの火薬庫〕と呼ばれている地域はどこか?

解答: FIFA

この本が出たのは2014年の年初。まさか今年のFIFAの騒動に気付いていたはずは無いのだがな。言い得て妙! 
バルカン半島の紛争がかわいく見えるくらいドロドロしていたものなぁ・・・ JSC は大丈夫だよね? 
 
 
3:化学 化学式〔H2O2〕は何をさすか。

解答: 酸素入りの水

この回答では、実に安っぽい水に聞こえるなぁ。栄養ドリンクみたい。

ちなみに、〔過酸化水素水〕でGoogle検索かけると、一番上にこちらが出た!
どう考えても過酸化水素水と何の関係もなさそうだがなぁ・・・

 
4: 生物 人体平衡感覚を司り、半円形をしたチューブ状の器官を答えよ。
 
解答: 三行半

すばらしい回答じゃ。みぐだりはん とはな!  離婚歴三回以上の人を、一括して 三行半一族と呼ぶかな?

三行半についての解説は・・・

三行半とは夫婦の縁を絶つという意味で使われるが、もともとは離縁の際、夫が妻の家族に出した離別状のことである。
この離別状には離婚を決めたという宣言と、妻の再婚許可が3行半にまとめられていたことから三行半と呼ばれた。夫婦連名による離婚届になってからも、離婚することを意味して三行半という言葉だけが残った。
なお、三行半といった場合、どちらか一方が愛想をつかすなど一方的な離縁に使われる。
後に恋人関係でも使われるようになり、離縁まではしなくても、愛想をつかしたという意思表示程度でも「三行半をつきつけた」といわれるようになる。 

Posted by pelikan_1931 at 16:30│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
なるほど・・・過酸化水素水30%は危険だとよくわかりました。
継蓬さん、がりぃさんありがとうございます。

さっそく酸素系漂白剤を5kgほど注文しました!
Posted by pelikan_1931 at 2015年07月27日 23:27
継蓬さんが書かれていますように、30%の過酸化水素水を使うときは結構気を使います。師匠が書かれてますように、過酸化水素は結局酸素を発生させているので、過酸化水素水の代わりに酸素系漂白剤で十分だと思います。
また、継蓬さんが書かれているロケット燃料と言えば、Me163を思い出します。松本零士先生の漫画で推進剤を浴びて溶けてしまうというシーンがありました。
Posted by がりぃ at 2015年07月27日 19:06
お師匠さま
30%過酸化水素水は強力ですよ〜。
その昔、理科係をやっておりましたので酸素の発生実験の
準備でこれを薄める作業を手伝ったことがあります。
3%程度のオキシフル/オキシドールに二酸化マンガンでは
酸素の発生もまどろっこしいのですが30%を適当に薄めて
やると勢いよく発生します。が、30%のままで使うと爆発
する畏れもあるとのことです。(液体燃料ロケットの酸化
剤にも使われますし。)
で、その原液が少量手に付着したのですが、真っ白になっ
てしばらくビリビリと痛かったのを覚えています。金製の
ペン先以外の部分に付着するとかなりまずい気がしますね。
つてを使えば500mL1000円位で入手は可能なのですが…
Posted by 継蓬 at 2015年07月27日 12:13