2018年04月28日

自分用の WAGNER 2018 限定萬年筆 の Review!

1左は拙者がインクを入れて使う予定のWAGNER 2018 限定萬年筆 犬張子 14K-Fの全体像。

昨日紹介した3本はメンテ用部品なのでコンバーターは付属していなかったが、こちらは正真正銘の本物じゃ。

軸の色はスキャナーとモニターの特性によって違うのでなんとも言えないが、左画像よりはかなり水色っぽいはずじゃ。

まぁ、本物を見てもらうのが一番! ペントレまでに(こいつらが)到着する方もいらっしゃるはずだが、間に合わなければ会場で確認して下され。

今年の流行色ターコイズを最初に発表したのはWAGNERだったが、出荷は最後になってしまったなぁ・・・

2こちらの方がもう少し実物に近い色だが、やはり本物とは違う。

@01こちらの下2本の素通し軸をマット仕上にし、最後にシェーパーカットを入れてニースと同じ仕上とした。
その分、マットの部分はスリガラスのようになり、シェーパーカットの部分は透明感が戻る。

3そして、マットをかける前のサンプルでは白いソケットを使っていたが、製品版では透明のソケットになっている。

これは個人的な好みなのだが、どうも白いソケットが好きではないのでなぁ・・・という想いをメーカーが忖度してくれたのだろう。

この首軸先端部の内側の仕上を見ると、WAGNER 創立 10周年記念の時の弱点?が見事に解決されている。昔から改良の頻度が非常に高い会社だとは思っていたが見事じゃ!

4こちらがペンポイントの拡大画像。プラチナに限らず、最近はメーカー出荷時点でスリットが開いているメーカーが増えた。

インクフローが良い方が書き味が良い!というユーザーの評価が伝わってきたのかもしれない。

等Blogでは昔から言っていたが、このBlogの影響力なんてしれた物。やはりSNSでの声が大きくなったせいだろうな。

インクフローが良くなれば書き出し時の筆圧が下がって書き味は良くなる。しかしじゃ・・・

ペンを捻りながら筆記する人にとってはエッジが紙の繊維を拾いやすくなるので、書く方向によってがガリガリという筆記感になりやすい。

最後は書き癖を見ながらパーソナライズするしかないので、今回の出荷時点では、段差が無い限りはそのままの形で出荷する予定じゃ。

調整後の書き味がどうなるかは、ペントレで試筆して確認下され。ええですよぅ〜!

5今回の限定品では全ての金属パーツにピンクゴールド鍍金が施されている。

現在ピンクゴールドのコンバーターは製品ラインにはなく、特別に作って貰っている。これはセンスケのピンクゴールド・コンバーターに惚れて特注した物。

少しだけ残っているので、ペントレで単品販売します。早い者勝ちでね!

6もう一つ、WAGNERの限定品にしか付いていないのが、こちらのアダプター100という小さな部品。

以前にも紹介したがヨーロッパ型のカートリッジをプラチナの首軸に使える物。

7以前は左のようなパッケージに入り、カートリッジ1個とアダプター100が1個が入って100円だった。

昨年の神戸ペンショーの時、竹内文具店の店長さんから【注文しても持ってきてくれないのよ】と聞いて不思議に思っていたら既に廃版なのだとか。

ただし、パッケージに入れないパーツとしては存在するらしく、お願いすればアダプター100と同数のカートリッジを無造作に袋に入れて送ってくれる(もっとも150個たのんだわけだが)。

ちなみに、お値段はパッケージの時と同じでした。

このアダプター100は便利ですが、首軸に固定されているわけではないので、カートリッジを引っ張ればスポっと抜けます。

インクが漏れるリスクがあるので、特別な理由(例:ラブレターインクのカートリッジをセンチュリーで使いたい)が無い場合は使わない方が良いでしょう。

拙者は特別な理由がいっぱいあるので愛用しています。たまに外れますが、インク漏れは不思議とありません。運が良かったのかな?


Posted by pelikan_1931 at 22:51│Comments(6) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
charoさん

お申し込みは萬年筆談話室連絡箱よりお願いします。

https://secure.teacup.com/mbox/9205/ppcim/?top=1
Posted by pelikan_1931 at 2018年05月05日 23:49
限定万年筆届きました。ターコイズの軸が自分の好みにぴったりで、何回もペンケースから取り出しては眺めています。ありがとうございました。
Posted by Karhunpolku at 2018年05月05日 22:17
突然のコメントで失礼いたします。しばらく会に参加できてないのですが、wagnerさんでお世話になっていたcharoと申します。2018の限定ペン、もしよかったら購入したいのですが、まだ在庫ありますか?
Posted by 最近行けてませんが会員だったcharoです at 2018年05月05日 21:34
お恥かしい!みょうちきりんな事を書いてしまいました
試したのはプラチナのコンバータへの不満解決策です。

甲状腺機能不全でアホウになる症状が続いてるのかも・・・トホホ
Posted by 甲状腺機能不全 at 2018年05月03日 00:52
え?

アダプター100はプラチナの首軸にヨーロッパのコンバーターやカートリッジを取り付けるもの。

プラチナのコンバーターの出番は無いと思いますが・・・
Posted by pelikan_1931 at 2018年05月01日 21:47
断捨離作業中、雑品BOXにアダプター100を発見、
使ってみるとインク漏れもなくナカナカ使えますナ。

製品にバラつきが多いプラチナのコンバータに付けて、
ヨーロッパタイプのペンに使おうと短時間ワクワクしたが、
コンバータが長くなりすぎて軸に収まらずアウトでした。

老化防止のため日々数時間の緩い勉強に、
万年筆ほど適した筆記具は無い、他の筆記具では勉強したくない
既に100本以上ダンシャリを済ませた実用派の私、
手許に残るのは国産のペンばかりになりそうです。

Posted by 甲状腺機能不全 at 2018年05月01日 07:56