また11階と10階に休憩スペースも完備!特に10階のラウンジは広いよぅ!
雨が降ることが多いペントレだが、明日は午前11時になれば降水確率が40%台となる。
大荷物で帰宅する頃には、すっかりお天気も良くなっていることでしょう!
★ペントレへの参加は萬年筆研究会【WAGNER】への参加回数に加算されます。(会員のみ)
★萬年筆くらぶ【fuente】、萬年筆研究会【WAGNER】とも新規の入会を受け付けています。立て札のあるブースでお申し込み下さい。
★今回も新進気鋭のプロの出展がいくつかあります!
(1)布製ペンケースの女匠 YURIE さんによる大島紬、正絹帯、友禅染などを駆使した独創的なペンケースの世界
(2)編吟革盤舎(ぺんぎんかばんしゃ)の河瀬侑さんがペントレのために企画した数々の逸品(横広がま口型ペンケースなど)
(3)1人文具メーカー【尚貴堂】の大橋尚貴さんが自らが困った事を作品にした数々の逸品(ノック式ペンシーズ、ひらくパスケースなど)
(4)台湾の宝石デザイナーであるYa-Ching Lai さんが企画した目眩く(めくるめく)ガラスペンの世界
(5)筆記具工房の金崎徳稔さんが壊れた萬年筆のカウンセリング(直るかどうかではなくどう直すかをアドバイス)
★大人気のWAGNER 2018 限定萬年筆(ターコイズ)も一般販売開始! またWAGNER 2018 原稿用紙も少しだけ先行販売します!
★今年から少しスペックが変わる Y.Y Pen の軸色サンプルを持って、親方自ら申し込み受けを行います!
そのほか、学園祭風のイベント(produced by pen_saloon)も多数!また 万年筆 and インク cafe のたまり場も作りました。
お子様連れでも安心の2018ペントレ! 大勢参加して下さいね。
記念品の出るブースもあるのでお楽しみに!
そうそう、忘れてならないのが、この手のイベントの達人、手帳社中の参加型イベント!
*ヌメ革の ochibi を作る!
*測量野帳にゴムをつける!
*alphabetのチャーム作り!
*当たり付き飾り原稿用紙のアソートセット!
こちらもお楽しみに!
こちらもお楽しみに!