2020年6月の〔万年筆談話室〕開室日 *** 将来日付でのご案内 ***
6月1日〜6月30日の開室日・開室時間は 左のとおりです。新型コロナウィルス(COVID-19)対策のため、通常月とは異なる開室時間帯です。
入室は無料。室内での喫煙は禁止。
万年筆談話室 は Lichtope と たこ吉ペンクリニック からなっています。
Lichtope は萬年筆研究会【WAGNER】の調整師である〔たこ娘〕さんのセレクトショップです。営業日は左列をご覧ください。
書き味調整や研出しも行っています。ただしメーカー保証期間中の万年筆は調整/研出しを行う事によって保証がされなくなる可能性がありますので、事前にご相談下さい。お問い合わせフォームはこちらです。(画面の下の方までスクロールしてください)6月中の開店日は、予約制とさせていただきます。お問い合わせフォームにご希望日、ご希望時刻、購入/見学 or 調整/修理依頼 などの来店目的を入力して〔送信する〕を押して下さい。三密にならないよう時間調整いたうえでご返答します。なをLichtopeは非常に風通しの良い角部屋です。マスク着用で対応させていただきます。なを動画を使った 遠隔調整 や通信販売は常時行っています。5月29日からは Online Store も始まりました。 こちら から入れます。(カード決済も可能)
会員登録やメルマガ登録/削除も簡単に行えますので、お気軽に e来店 してみてください。
たこ吉ペンクリニックについて
たこ吉ペンクリニックには事前予約が必要です。pelikan_1931@yahoo.co.jp まで、ご希望日と時間帯、修理・調整内容をお知らせ下さい。
予約確認メールが届いてからおいでください。COVID-19対策として、1ゾーン(2時間)に2組(1組は2名以下で1時間以内)の予約とさせていただいております。
各組が重なることが無いよう、時間調整した上で予約確定メールをお送りします。
お預かりして修理・調整することは可能ですので、お持ち込み本数の制限はありません。
第1ゾーン 10:00〜13:00 と 第2ゾーン 14:00〜16:00 と 第3ゾーン 18:00〜20:00 となっています。
たこ吉ペンクリニックは基本的に対面調整/修理ですので、当日中にお返しします。お時間の無い場合はお預かりします。
〔修理/調整料金の目安〕
(01)インクフローや書き味の改善など、大幅な研磨を伴わないパーソナライズ 1,000円 パーソナライズは下記の研出し/修理とは別料金です。パーソナライズ(書き味調整)は下記全てに付加されます。
(02)一段階の研出し(BB➡B、B➡M、M➡F、F➡EF) 1,000円
(03)二段階の研出し(BB➡M、B➡F、M➡EF) 2,000円
(04)三段階の研出し(BB➡F、B➡EF) 3,000円
(05)ペンポイントの形状変更 その1(オブリーク化、オブリーク➡通常) 2,000円
(06)ペンポイントの形状変更 その2(ソフト化:ちとソフトン/ウェバリー、ハード化:らすポス/ポスティング) 2,000円
(07)UEF(超極細への研出しとパーソナライズ:M➡UEF、F➡UEF、EF➡UEF) 3,000円
(08)縦書き用(鉈形状)への研出しとパーソナライズ:BB➡まさかり、B➡ふと鉈、F➡ほそ鉈、SF➡チビ鉈) 2,500円
(09)横書き用への研出しとパーソナライズ:Stub化:F/M/B/BB、超絶化:B/M) 2,000円
(10)本体の分解清掃(完全分解後清掃して再度組み立てる) 1,000円
(11)鍍金剥がれの再鍍金(ロジウム鍍金ペン先の研出しの場合には、この料金が追加となります) 1,000円
(12)ペン先曲がりの調整(かかった時間に連動) 2,000円〜5,000円
(13)部品交換を伴う修理(テレスコープ吸入式のOリング化、レバーフィラーのサック交換etc.) 部品代(1,000円〜5,000円)+技術料(1,000円〜5,000円)
(14)上記以外(お見積もりします)
〔万年筆談話室〕の 場所 :東京都港区三田1-10-10 三田グリーンハイツ 209号室 (エレベーターを降りて正面突き当たりの部屋)
電話:03-5476-0361 (出られない場合は、留守番電話にメッセージを入れてください)
Posted by pelikan_1931 at 05:00│
Comments(21)│
mixiチェック
本日、プラチナ3776 Musicを調整して頂き大満足です!
2週間ほど前、某カメラで現品を発見し購入したものの、今一で、プラチナ本社へ送り調整をしてもらいましたが、私の用途ではまだ、横線が太かった為、調整部屋に持ち込みました。
新兵器ポケッチャーも見ることが出来、鮮やかに痒い所に手が届く様な仕事見事でした。
有り難う御座いました。
本日は、3776を調整していただき、ありがとうございました。
14K-Mも試させていただき、貴重な体験でした。
試筆した瞬間に、欲しいペン先が決まりました!
万年筆談話室はペン先調整や修理だけではなく、業界裏話や漫談を楽しむ場所でもあるので、いつでもおいでくださ〜い。
萬年筆研究会【WAGNER】に参加しているだけでは知ることが出来ない情報満載です。
2/8にマイカルタを清掃および整備いただいたおのです。
ありがとうございます。非常にスムーズに書けるようになりました。
まだ何本か気になると萬年筆がありまして、お世話になることも
あるかもしれません。その時にはよろしくお願いします。
27日にM800を修理して頂いた篠原と申します。
あそこまで状態が悪いとは思ってもいませんでしたが、注意事項を守り、緊張のインク吸入を行いました。
作業を見させて頂いてるだけでもとても興味深く、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
本日はありがとうございました。
万年筆はすらすら楽しく字が書けるようになりました。また調整師の方々のお話など聞かせて頂きとても楽しかったです。
本当にありがとうございました。
おっしゃるように前よりも柔らかく、はるかに書き味が良くなりました。
怪我の功名でしょうか。
さとたかさん
苦労しましたが、なんとかオリジナルよりはるかに良い書き味に戻せたと思います。
昔からひん曲がったペン先を直すと前よりも柔らかい書き味になると言われていますが、そのとおりでしたね。
本日は146のペン先修理と調整大変ありがとうございました。
床に落として突き刺してしまってグニャグニャだったペン先を元通り真っ直ぐに直して頂き、また字幅も細くして頂き大変満足しました。
作業頂くのをじっと拝見しながら、あらためてまた大事に使おうと思いました。
ありがとうございました。
サイトーさん
初めていらっしゃる方との会話はエキサイティングで楽しいです。またぜひおいで下さい。
こんばんは。
本日ペリカン400茶縞のEFを、さらに細くしていただいた者です。
楽しいお話を交えながらゆっくり調整いただき、クッキリ細字・美しいペン先にとても満足です。
今後はちゃんとお尻にキャップも付けて日常的に使っていきます。
本当にありがとうございました!
ka10 さん
気に入っていただけて良かったです。
万年筆談話室は静かなので、ペンポイントの擦れる音が聞こえます。
この音が調整にとって一番重要なファクターです。
音が聞こえる環境で、一本に30分以上かけて調整すれば、どんな万年筆でも絶妙の書き味になりますよ。
ぜひまたおいで下さい。
東京に帰省の折、飛び込みでモンブランのシラー調整、キャップレスのペン先曲がりを直していただきました。書き味のみならず、ルーペで見ても酔いしれるもので、大変感動しました!楽しい時間も含め、心より感謝です。年末のイベントには是非参加させていただきたいと思います。とにかく御礼申し上げたく、こちらに投稿させていただきた。ありがとうございました!
回答ありがとうございます!
お借りしたいときは、事前に連絡させていただきます。
なこさん
調整部屋は予約無しでけっこうですが、談話スペースは事前に予約を入れて下さい。
よろしくお願いしま〜す。基本的に早い物勝ちで確保します。決まったら予定表に入れて公開します。
従って、一般の方が参加して良いのか、同好の士だけの集まりなのかを明記して下さい。
こんばんは。
こじんまりとしたインクの試筆会の会場として利用させていただきたいのです。
もちろん、スケジュールで開放している日時を検討していますが
事前に予約したほうがよいでしょうか。
(予定は10月初旬〜中旬)
加藤秀城さん
お待ちしていまーす。開室日は基本的に部屋にいますので、予約なしでも大丈夫です。
9/1 お伺いしたく存じます。
午前中希望。ご都合いかがでしょう。
職場や自宅の窓越しに何度も経験してますが、外であの音はかなりビビりました。
DP500Z。さん
アイス Thank you!
今日は雷、大丈夫でした?
皆様方〜週末に激減したらしい、ガリガリ君他を補充しときました。
暑い時です、アイスを食べながら万年筆しましょう。