2019年01月21日

春の泉筆五宝展 2019 で販売される Waterman の 美軸を化粧直し

@01本日紹介するのは往年の名品、Waterman パトリシアン。今回は4本が泉筆五宝展で販売される。

10年ほど前までは20万円くらいが相場だったが、このオニキスに関しては25%程度にまで相場は下がっている。

しかし、今回分解清掃してみて、改めて素晴らしい万年筆であるとわかった。とにかく筆記感覚が素晴らしい。軸の太さとペン先の撓りが実に良くマッチしている。

軸とペン先を同一人物がプロデュースしているのに違いないと思わせるここちよさ。この感覚は国産万年筆や独逸製万年筆では感じたことがなかった!実に素晴らしい!

@02@03@04@05ペン先は、この時代の大型万年筆によくある寸胴型で、穂先はかなり短いし、ペンポイントもさほど大きくはない。

現代の万年筆はハート穴付近が薄く、先端部に行くほど肉厚になる。ところがこのパトリシアンでは、さほど厚みの変化が無いように見える。

だが、ペンポイントの先端部の上側をかなり削って横長のペンポイントに加工してあるようだ。

これが当時のパトリシアンに共通の削り方だとずーっと思っていたのだが、もう一本のオニキスは先端部の金が太く、このように研磨されていない。

こちらはふわふわのニブだが、もう一本はガチガチのペン先だ。同じ模様で感触の異なったペン先があるとは驚きだ。

今までに一度も所有したことのない万年筆には謎が一杯だなぁ!らすとるむさん、あなたのパトリシアンはいかがですか?

@06こちらは赤エボナイト製のペン芯。もう一本のオニキス軸、ラピス軸、緑軸についているペン芯は黒エボナイト製。

オニキス軸には赤エボナイト製のペン芯の方が似合うような気がするがなぁ!

@07このパトリシアンのペン先は大きい大きいと昔から言われていたが、本当に大きいのかどうかを現代のペン先と比較してみた。

真ん中がパトリシアンのペン先で、右側は順に Montblanc No.149用ペン先(コストカット穴付き)、 DELTA オーバーサイズ用ペン先。

中央右は順にPelikan M800用ペン先(コストカット穴付き)、OMAS パラゴン用ペン先じゃ。

重さは左から順に、0.65g、0.74g、0.78g、1.13g、1.14g じゃ。パトリシアンのペン先はとりたてて大きいというわけではないが・・・当時では大型ペン先だったのだろう。

@08@09この軸には個人の名前が彫られているので、高価な値段設定が出来ないが、ペン先だけは今回出品する4本の中では群を抜いて良い。

柔らかいペン先だけに、筆圧の弱い人には絶対に使いこなせない。筆圧の強弱と、それによる字幅の変化を楽しむための逸品!

筆圧の弱い軟弱者(拙者もだが・・・)には、このパトリシアンを使う資格は無いと断言できる!

強筆圧でも、亭筆圧でもなく、中程度の筆圧だが、筆圧に変化を付けて書くのが好きな人向けだな。そうやって書くと、夢のような書き味を体験できますぞ!


Posted by pelikan_1931 at 23:16│Comments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
この記事へのコメント
こんばんは!

当時オノトマニアだった私を一気にウオーターマン贔屓にさせた1歩ですね!

実は私が驚いたのはこのペン芯のインク溝の工作精度なんです!

確かにこの時代において最高のペン芯のはずで、その優秀なペン芯のおかげで最高に書き心地の良い万年筆を作れたのでしょうね!

パトリシアンの良さは分解して初めて理解できるものだと思っています。
Posted by らすとるむ at 2019年01月22日 00:07