
これはごく一部で、合計100本ほどの万年筆を出品する。
MontblancのVintage、萬年筆研究会【WAGNER】や万年筆談話室の過去の限定品、廃業したメーカーの限定品や・・・
お宝限定品、無名だが素晴らしい万年筆を作っている作家やエーカーさんの万年筆、そして・・・
拙者が自分用に追い込み調整して書き味が完璧になり、飽きてしまった万年筆(インクが入っていますので試筆可能)
いずれもインクを入れて使いたい方には、書き癖に合わせて調整してお渡しします。
また、研出し、調整、鍍金、修理などは、時間が許せばその場で完遂、時間がかかるようならお預かりします。
販売前に書き癖を確認し、合わない場合は売りません。
購入者と万年筆がともに幸福になれるように、双方が歩み寄れるのが最高。
それを称して、万年筆を嫁にやる/婿にもらうと呼んでいます。関西ですので、持参金の交渉は大歓迎!
今回はVintage 万年筆が多いので、ラメ無しのインクを合わせて販売します。



なにより皆さんとの萬談(萬年筆談義)目的での出展です。
ぜひ万年筆談話室ブースには長居して下さいね。たこ吉は調整第一、萬談第二、販売第三です。
今回は販売に関しては強力なサポーターが入っていただけます。
誰よりもセールストークで落ちやすい方なので、過去に嵌まったセールストークを教訓にして販売していただければ幸いです。
調整の方ではアシスタントの方が応援して下さいます。
調整に興味を持ちはじめられたとのことなので、修理調整における仕事の流れやリスクなどを学んでいただければ。
実は修理調整の極意は、まめな水交換と工具整理、ゴミ捨て、相手の表情読み・・・などです。そう、観察と気付きが大切!
初めて組む方々との5時間ほどの共闘!そちらも面白そうなので、お楽しみ下さい。
アーとか、なんじゃこりゃぁ!とかの事件が起こりそうでワクワク! それも含めて楽しみましょう。当然、ツッコミ期待です!
今回は販売に関しては強力なサポーターが入っていただけます。
誰よりもセールストークで落ちやすい方なので、過去に嵌まったセールストークを教訓にして販売していただければ幸いです。
調整の方ではアシスタントの方が応援して下さいます。
調整に興味を持ちはじめられたとのことなので、修理調整における仕事の流れやリスクなどを学んでいただければ。
実は修理調整の極意は、まめな水交換と工具整理、ゴミ捨て、相手の表情読み・・・などです。そう、観察と気付きが大切!
初めて組む方々との5時間ほどの共闘!そちらも面白そうなので、お楽しみ下さい。
アーとか、なんじゃこりゃぁ!とかの事件が起こりそうでワクワク! それも含めて楽しみましょう。当然、ツッコミ期待です!