2011年08月02日

火曜日のアンケート調査 【 お持ちのペン先の種類で多いのは? 】

今回のアンケートあなたの持っているペン先の種類で一番多いのは何ですか

EF、F、FM、M、B、BB、3B、オブリーク、STUB、ITALIC、Music 、Coarse ・・・


それでは Go


拙者の場合は・・・

コレクションは3BかBB付きが大半。見た時に、オゥっと驚かせることが出来るから・・・という大人げない理由で極太に嵌まっている。

日常使いしているペン先は、主として2種類

★PelikanのBクラスをItalicかStubに研いだ物が一番多い

★国産のMを字幅を変えずに(寝かせて書けるように調整して)利用する

海外産も国産もFやEFは使わない。やはり拙者にはMより細いペンポイントでは字が書けないなぁ・・・
  

Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(18) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年07月26日

火曜日のアンケート調査 【 あなたを萬年筆に嵌めた場所 】

今回のアンケートあなたを萬年筆に 嵌めた / 嵌まっている 場所はどこ

同様の質問は
2009年11月17日に実施した。


それでは Go


拙者の場合は・・・

最初に嵌まったのは伊東屋の万年筆売り場で、現在は皆さんのBlogに嵌められている。

すなわち、蘊蓄のある場所に嵌まってしまうのじゃな・・・
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(8) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年07月12日

火曜日のアンケート調査 【 DELTAの萬年筆について 】

今回のアンケートはデルタの萬年筆について

同様の質問は
2009年8月11日に実施した。


(1) DELTAの萬年筆を持っていますか
(2) DELTAの萬年筆の好きなところは?
(3) DELTAの萬年筆で改善してほしいところは?
(4) DELTAに対する今後の期待は?

それでは Go

拙者の場合は・・・

(1) 持っているが数は少ない。せいぜい2~3本程度。最盛期には30本以上は持っていたはず。

(2) エボナイト製ペン芯がもたらす見栄えの良さ。性能にはどうやら関係なさそう・・・

(3) ネジ切り幅が狭いので、胸ポケットの中で萬年筆のキャップが外れていることがある。
    レバーフィラーはすぐにサックが腐る。レバーフィラーは覚悟して買うべし!

(4) ドルチェヴィータ・オーバーサイズピストン吸入式に期待していたら、限定品として出た!出来れば定番品で出して欲しい!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(15) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年07月05日

火曜日のアンケート調査 【 OMASの萬年筆について 】

今回のアンケートは、OMASについて

同様の質問は2009年8月4日に実施した。


(1) OMASの萬年筆を持っていますか
(2) OMASの萬年筆の好きなところは?
(3) OMASの萬年筆で改善してほしいところは?
(4) OMASに対する今後の期待は?

それでは Go

拙者の場合は・・・

(1) 持っている。今朝数えてみたら、Pelikanに次いで2番目だった!ランク急上昇中!
(2) エボナイト製ペン芯、ゴージャスな軸、木製軸のバリエーションの多さ。
(3) インク漏れの多さ。しかも設計時に高湿度、高温地域への配慮が欠けている。胴軸が痩せてピストンが硬くなる軸が昔は多かった。
(4) 1970年代の柔らかいペン先を復活して欲しい。OMAS Italia '90の柔らかいペン先でもよい。
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(10) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年06月28日

火曜日のアンケート調査 【 AURORAの萬年筆について 】

今回のアンケートは、AURORAについて

同様の質問は2009年7月28日に実施した。



(1) AURORAの萬年筆を現在使っていますか

(2) AURORAの萬年筆を過去に使ったり、所有したことがありますか

(3) AURORAの萬年筆で気に入っているところは何ですか?

(4) AURORAの萬年筆で改善してほしいところは何ですか?

(5) AURORAの萬年筆で一番好きなモデルは何ですか?


それでは Go

拙者の場合は・・・

(1) 使ってません。

(2) もちろんたくさん持ってますし、使ってもいましたが、愛用とまでは至らなかった。その前に壊れた・・・

(3) 軸が綺麗なところ。書いている時に手が綺麗に見える事。

(4) 力が加わる重要な部分に金属を使っていないので壊れやすい事。赤インクでインク窓が染まりやすいこと。

(5) Classic Pens CP3 (もちろんインクは入れません)
  
Posted by pelikan_1931 at 12:45Comments(16) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年06月21日

火曜日のアンケート調査 【 鉛筆/芯ホルダーは使いますか? 】

今回のアンケートは、鉛筆/芯ホルダーについて

同様の質問は2009年7月21日に実施した。

(1)ペンシルではなく、鉛筆や芯ホルダーを使う事がありますか?

(2)何で削っていますか?
  ・卓上電気鉛筆削り
  ・卓上手回し鉛筆削り
  ・小型手回し鉛筆削り
  ・カスタムナイフ
  ・切出しナイフ
  ・肥後守
  ・芯削り専用器
  ・NTカッター、OLFAカッター
  ・その他(具体的に) 例:ダーマトなので削らない

(3)どこのメーカーの鉛筆/芯ホルダーが好きですか?



         それでは Go


拙者の場合は・・・

(1) ある。削るのが趣味!
    仕事で最後に使った鉛筆は・・・20年ほど前のダーマトかなぁ?
(2) 昭三作の切り出しナイフを利用中。
(3) 非常に削りにくいStaedtler MARSで上手く削る練習中。
    芯ホルダーは今から42年ほど前、高校生の時に狂ったように使ってた。

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(15) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年05月24日

火曜日のアンケート調査 【 筆記具の携帯方法 】

今回のアンケートは、筆記具の携帯方法


皆さんは筆記具を携帯する際、どういう手段を講じていますか?


同様の質問は2009年7月14日に実施した。
 

それでは Go


拙者の場合は・・・

【1】仕事で使う筆記具

  ☆萬年筆とボールペンを合計3本、スーツの胸ポケットに挿している。
    従ってスーツは毎日着用。ただし今年は5月からノーネクタイで楽じゃ!

  ☆手帳(クロコのイフタフ・ヤー・シムシム)にPilot 823のUEF付き。
   
手帳設計時に使った萬年筆は巡り巡ってどーむさんの手元に・・・

【2】修理委託萬年筆 / 修理済萬年筆
  ☆BEXLEY製12本入りペンケースに入れて保管&運搬

【3】ペントレ販売用萬年筆 運搬
  ☆ユーロボックスで販売している3段42本入りペンケース(耳栓をショックアブソーバーにしている)

【4】萬年筆研究会【WAGNER】持ち込み用
  ☆TAKUYAのIBUSUKI STD(4本入り)数個に入れ、それを無造作にスーツケースかリュックに入れて運搬

  
Posted by pelikan_1931 at 04:44Comments(6) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年05月17日

火曜日のアンケート調査 【 いつごろから萬年筆と関わり始めましたか? 】

今回のアンケートは、いつごろから萬年筆と関わり始めましたか?

同様の質問は2009年6月30日に実施した。今回は聞き方を変えてみよう。なを例は拙者のケース。

【1】初めて萬年筆を使ったのはいくつぐらいでしたか。
      例: 小学校3年生くらい。小学校の近所の文具屋(よろず屋)で500円くらいで購入していたことが日記から判明。インク吸入は中押し式で、母の付けペン用のパイロットインクを吸入して使用。すぐにペンチで壊す。これが人生初分解調整の失敗!

【2】初めて金ペン先付きの万年筆を持ったのは?
      例:中学校1年生 --- パイロット・キャップレスを天満屋デパートの文具売り場で買ってもらう。在庫癖があったので、ダブルスペアー式のカートリッジを10箱ほどいっしょに購入したが、1〜2ヶ月で校内で盗難にあい萬年筆を紛失。コレが人生初の盗難被害者!その後は鉛筆派になり鋭敏に研いだ鉛筆で無敵となる。これが人生初武器製造

【3】初めて自分の月給で万年筆を買ったのは?
      例:1984年に伊東屋でパイロット65のブルー軸を母にプレゼントするために購入。一週間後、父にパーカー75の三本セットを同じく伊東屋で購入。その一ヶ月後にWaterman ル・マン100を自分用にアメ横で購入。自分が初めて月給で萬年筆を購入したのは1983だと信じていたが、パイロット65の青軸の発売は1984年だと聞き歴史が大きく変わってしまった

【4】萬年筆の高みに堕ち始めたのは?
      例:フェンテに入会し、刈谷の巨匠の家に皆さんと遊びにいって、小汚いVintage萬年筆の愛好家がこれほどまでに多いのかと驚かされてから。その後4本のヘミングウェイ自費出版本(黄色)を読み、スワン・エターナルを求めて阪神デパートの筆記具売り場に行ったり、池袋にあったユーロボックスに行ったりした。でも一番大きかったのはeBayでの購入を始めたこと。1997年に初めて自宅にコンパックのPCを購入し、電話回線でeBayを始めた。人生初のeBayでの戦勝品Eversharp Skylineの青軸(Mint)これもすぐに分解中に壊した。そして・・・現在に至る。今までに何本部品にしてしまったかな・・・今でも靴箱2杯は部品がある!


それでは Go
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(11) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年05月14日

故事ことわざ辞典 その51

2011-02-26 00拙者は四文字熟語や故事・ことわざが大好き!
そこに書かれている本来の意味を曲解すると爆笑ネタになる事も多い。

まずは、故事・ことわざを赤字、それの正しい意味を青字で示す。

それに対する拙者の曲解を下に黒字で書いておく。
これを真似て、青字の部分に関する【浅はかで愚かな解釈】をコメント欄に書いて下され。


1:韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり);

  大志を抱く者は、どんな屈辱にも耐え、じっと我慢しなければならないということ。
  中国前韓の韓信という名将が大望を抱いていた若い時分、町でごろつきからけんかを売られたが、彼らの要求のまま、恥を忍んでごろつきの股の下をくぐったという故事から。
  なを韓信に【感心】をかけて感心の股くぐりと軽口めかして使う事もある。
 
→ 拙者がくぐれるくらい足の長い人はいままでにいなかったなぁ。で、こんな性格になってしまった。

韓信の股くぐり・・・しげおちゃはどんな大志を抱いてお仕えしているんだろぅ?

→ 同義語:大井川のまた越え(一度間違えて越えてしまった大井川を恥を忍んでもう一度渡ること) by/みずうみの悪魔


2:勧善懲悪
(かんぜんちょうあく);
  善を勧め、悪を懲らしめること。略して【勧懲】ともいう。

→ 嫁が悪で、自分が善かい?

→ 勧懲には尻込みするが、浣腸は頻繁にやる人もいる。仕事で・・・

→ 小さな世界の善よりも、より大きな枠組みでの悪の方が、目的にかなっていること多し。
  小さな世界にいる人の言葉だけに影響されるのではなく、より大きな世界で何が求められているのかを考えて、たとえ批判されてもやる勇気が大事。
  小善は大義に負ける!

→ 調整も勧善懲悪に似ている。ペンポイントのおいしいところを残し、まずいところを削り取るのじゃ。


3:玩物喪志(がんぶつそうし);
  くだらないものにうつつを抜かし、大切な志を失うこと。
  例)趣味も高じると玩物喪志になりかねない。


→ くだらないモノを集めるのを志とすれば、玩物喪志にはあたらない!

→ すなわち、志を持って、ヘンなモンを集めるのは賢者の仕事!

→ 愚者には理解できない志を持っている者を総称して、
二右衛門半(一般名詞)と呼ぶ


4:五重塔も下から組む(ごじゅうのとうもしたからくむ);
  ものごとはすべて順序を踏んでこそ、初めて成功するというたとえ。

→ 調整師になるには、まずはコスプレをマスターすること。技は後から付いてくる。

→ 萬年筆研究会【WAGNER】会員もずはキャラを立たせること。そうすればおいしい話はあちらからやってくる。
  例:ミドラー、アカラー、紫好きん、オレンジャー・・・

→ 戦場カメラマン、ハイテク調整師、二右衛門半(一般名詞)

→ ピンクパンダー(ピンク好きで、毛深くて、パンダのように愛らしいヲッサン)?

→ 水戸黄門の地位をねらうなら、まずは助さん、格さんの役割を引き受けよう。苦節10年で地位奪取なるかも?ただ、しばき力の差はいかんともしがたい・・・


5:失敗は成功のもと

  失敗の原因を見極めて反省し、同じ失敗を繰り返さないように心がければ成功への道は開かれる。
  Fairure teaches success.(失敗は成功を教える) 

→  自己調整でもっとも大事なのは、(他人の失敗でも良いので)たくさんの失敗を知ること。ただ失敗したからといって調整がうまくなるわけではない。

→ オークションにおいても失敗を経験すれば慎重になり、掘り出し物を得るチャンスは減っていく。痛し痒し。

→ 調整失敗も、オークション失敗も【人の不幸は蜜の味】と呼ばれる。不幸でも何でもなく、歩留まりじゃ。


6:風声鶴唳(ふうせいかくれい);
  ほんのちょっとしたことにもおじけづき、恐れおののくことのたとえ。風声は風の音、鶴唳は鶴の鳴き声。
  中国で東普との戦いに負けた前泰の符堅の兵が、風の音や鶴の声を耳にして、【すわ敵の襲撃だ】と思い込み、あわてふためいて逃走したという故事から。
  Fear has a quick ear.(恐れる者は耳が早い 

→ 嫁が在宅中に税付きFedExが届く予定の時の旦那の心境。廊下を歩く人の足音に敏感になる。

→ ほとんどの場合、旦那がトイレに入った好きにFedExの配達員はやってくる。

→ ペンクリ会場で萬年筆を購入した直後、嫁から【下の階にいる。これから上がる】といわれたときの旦那の慌てふためきよう。

→ こわいお兄さんの情婦と姦通している人の気分に近いかな・・・  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年05月10日

火曜日のアンケート調査 【 ペン先の自己調整はやってますか? 】

             今回のアンケート

1:あなたはペン先を自己調整したことがありますか?

2:自己調整で再起不能に追い込んだことはありますか?

同様の質問は
2009年5月26日に実施した。

何年か前にBlogに連載したように、【萬年筆は刃物】じゃ。使っていくうちに摩耗し、書き味が落ちていくのが自然。包丁よりも耐久性が高いので研ぎの頻度が低いだけ。

しかも刃物よりも難しいのは、使う角度が個々人によってバラバラなうえ、捻りも加わるし、筆圧も千差万別。また筆記時の机の高さによっても持ち方が変わるし、インクや紙によっても【切れ味】が変化するという【面倒な刃物】なのじゃ。

料理人には自分の包丁は自分で研ぐ人が多いと聞いた。おそらくは自分の切る癖にあわせて最も切れて欲しい部分を作り込んでいくのであろう。

プロの包丁研ぎ師というのもいるが、彼らは依頼主の包丁の持ち方や動かし方を考えて研ぐのだろうか?

それとも包丁とはこういう刃の付き方をしているべしというのがあり、それに従って研ぐ!すなわち使い手は包丁に合わせて使え!ということなのだろうか?

もし拙者が研ぎに不器用な料理人だとしたら前者の研ぎ師を選ぶなぁ・・・

萬年筆は刃物】であるとするならば研ぎながら使うのがあたりまえで、それを実践している人も多い。

その定期調査が今回のアンケートじゃ。今回は自己調整の範囲を細かく指定する。

★ペン先段差を直すため、ペン先とペン芯を分離し、背開きや段差を直して再度首軸に押し込む作業
★インクフローを改善するため、ペン先とペン芯を分離し、スリットを拡げ / 狭めたり、ペン芯のスリットを清掃して再度首軸に押し込む作業
★紙への引っかかりを直すため、ペンポイントのエッジを研磨剤やサンドペーパーで研磨する
★書き味の改善をするため、サンドペーパーで書き癖をつけ、それを丸めることによってなめらかな書き味を得る(スイートスポット削り込み)

以上の範囲とする。太字を細字に削り出したり、ペン先先端部を反らせたり、ペン先厚みを変えるような難易度の高い調整は、今回のアンケート対象外。

現代の萬年筆生活で何年かに1回は必要となる【研ぎ】についての質問じゃ

               それでは Go  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(30) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年05月04日

水曜日の調整報告 【 Montblanc No.644N 14C-B(リチップ) コルク交換 】

2011-05-04 01今回の依頼品は1950年代のMontblanc No.644Nじゃ。この時代のテレスコープ吸入式は、だんだんと朽ち始めてきている。内部機構、胴体のセルロイド等々。これらで楽しめるのはせいぜいあと20年ほど。

手入れして寿命を伸ばすには今お手入れすることが重要!ただし折れたり割れたりするリスクは非常に高いので、常に生贄扱いとなる。

今回のは預かる際に【修理できない確率90%!】と通告しておいた。インクが後ろに回って漏れるという症状だったが、ピストンが胴軸の半分くらいまでしか下がってこない。これではコルク交換が出来ない。ということは直せない!

2011-05-04 02後ろから強引に機構を引き抜き、綺麗に清掃してグリースアップしたのが左画像の状態。幸いにして機構は復活した。コルクの後ろに回ったインクが金属製の筒の中で固まり、動きを阻害していたのじゃ。ロットリング洗浄液を80度くらいに暖め、それを超音波洗浄機に満たしてビタミンCを加えて長時間洗浄することによって固まったインクを取り除いた。

2011-05-04 03こちらはピストンの弁。右がこれに付いていたもので、左が独逸から入手した代替用のコルク。かなり大きさが違う。それだけすり減っているということ。このコルクはNo.144用なので、削らなくても軸にすっぽりと入る。ただその場合、すり減るのが早くなるので、胴軸内部に時計用のシリコングリースを塗り、コルクは煮立てたイボタ蝋に浸して表面コーティングしてからセットする。

ピストン軸は尻軸側から入れて固定し、弁は首軸を外してそちら側から押し込む方式じゃ。従って首軸が外れないと修理が出来ないが、今回は難なく外れた。ここを接着剤で固定すると次回の修理時に困るので拙者はノリもシェラックもつけない。外科用ワセリンをネジ部分に塗って締めているだけ。ワセリンは血止めにもなるのでインク漏れ防止には最適!

2011-05-04 04機構が半分しか伸びなかったのは、左画像のような状態で止まっていたから。テレスコープ吸入式は3段に伸びるのだが、先端部が伸びていない状態でとまっていた。しかしそもそもこの状態がおかしい!

2011-05-04 05テレスコープはまず最先端部から伸びはじめ、伸びきったところで2段目が伸び始めるようになっている。正しくは左画像のようになるべき。中のインクが固まったことによって、最先端部が伸びない状態になっていたのじゃ!

2011-05-04 06吸入機構を清掃・調整し、胴軸に取り付けた状態。よく見ると本当に綺麗な軸じゃ。今回は内部を汚していたインク滓も全て洗浄し、新品同様の軸になった。これほど状態の良い軸には滅多にお目にかかることは出来まい。

2011-05-04 07ペン先はリチップされているとのこと。聞いていなければわからなかったろう。そういえばハート穴のところに切り込みのズレがあるし、ペン先全体が多少左に湾曲しているような気もする。

ただしリチップしたペン先は強度も弱まっている可能性もあるので、力業は禁物!大勢に影響ないので曲げはやめておいた。

2011-05-04 08こちらの拡大図を凝視しても、リチップの形跡は見つけられなかった。おそるべき技術じゃ。ただしリチップ用のペンポイントを既存のペンポイントを混ぜてから溶かして作る場合、どうしても粒度が荒くなり、書き味もザラザラになりがち。多少の研磨は必要となる。

スリットが若干詰まっているように見える。ただペンポイントが大きい割にはインクフローが渋い。多少スリットを開けておこう。

2011-05-04 092011-05-04 10こちらがペンポイント微調整後のペン先状態。例によってペン先は根元まで首軸に突っ込んだ。この形状が好きなのでしようがない。もっとペン先を出す調整師がほとんどだが、拙者の場合見栄えの観点から、ペン先は首軸に押し込むことを提唱している。

この少し開いたスリットから書き味を捻出するのに2時間ほどかかった。やはりリチップしたペンポイントは調整が難しい。形から判断できず、必ず書いてみなければならない。コレに時間がかかる。書いて洗って乾かして・・・の繰り返しに疲れてしまうのかも・・・。このNo.644Nはこの状態のまま次世代に引き継いでほしいなと思う・・・


【 今回執筆時間:5.5時間 】 画像準備1.5h 修理調整3h 記事執筆1h
画像準備
とは画像をスキャ ナーでPCに取り込み、向きや色を調整して、画像ファイルを作る時間
修理調整
とは分解・清掃・修理・ペンポイント調整の合計時間
記事執筆とは記事を書いている時間
   
Posted by pelikan_1931 at 12:12Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年05月03日

火曜日のアンケート調査 【 新しい街でのWAGNERに参加されませんか? 】

先週のアンケートで聞いた九州地区大会@鹿児島が日程変更になったので改めての質問!

今回のアンケートは新しい街でのWAGNERに参加されませんか?


本年は萬年筆研究会【WAGNER】を開催したことのない都市への進出を5ヶ所考えている。金沢、秋田、鳥取、鹿児島、沼津(静岡県)じゃ。そして昨年同様海外の地(ソウル)も再び訪問!

そこで質問;

(1) 2011-06-04 北陸地区大会@金沢(石川県)
(2) 2011-06-11 ソウル地区大会(韓国ペントレ)
(3) 2011-07-09 東北地区大会@秋田
(4) 2011-08-06 裏定例会@沼津(静岡県)
(5) 2011-09-10 九州地区大会@鹿児島
(6) 2011-10-09 山陰地区大会@鳥取

以上の6大会に参加されるご意向のある方は、会員の如何を問わずコメント下され。
金沢、ソウル、秋田に関しては現地の人に全てお任せしてあるが、その他の大会に関しては、二次会含めて良いアイデアがあればお知らせを!

それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 13:00Comments(19) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年04月26日

火曜日のアンケート調査 【 8月6日(土)の鹿児島大会の参加希望者は? 】

今回のアンケートは8月6日(土)の九州地区大会@鹿児島に参加されますか?


本年は萬年筆研究会【WAGNER】を開催したことのない都市への進出を4ヶ所考えている。金沢、秋田、鳥取、鹿児島じゃ。

秋田、金沢には会員が在住し、意外と関東あるいは関西からの交通の便も悪くないので、そこそこの人数が集まることが予想される。

鳥取県在住の会員はいないが、関西、中国地区からの日帰りは不可能ではない。特に岡山からは交通の便も良い。また万年筆博士もあり、コアな万年筆ファンも多い街という印象も強い。拙者も2〜3度訪問したことがあり土地勘も多少ある。

問題は鹿児島地区大会。拙者が一度も訪問したことがない県の一つということ、会員が一名も在住していない県ということなので、はたして何人集まってくれるのかは不安・・・。なんせ8月6日(土)で交通機関も混雑しそう・・・飛行機代はまだお盆料金にはなってないはずだが・・・


そこで質問;

あなたは8月6日(土)の九州地区大会@鹿児島に参加されますか

参加してみたい鹿児島県在住の方々はコメント欄に記入下され。鹿児島はペンクリ参加者が非常に多い県と聞いている。当然愛好家も多いと思われるので、奮ってご参加下され。

また九州・中国・関西地区会員の皆さんも、九州新幹線(みずほ?)にのるチャンス!ぜひ参加可否をコメント欄にご記入下され。


それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(9) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年04月12日

火曜日のアンケート調査 【 WAGNER 2011 萬年筆のペン先希望は? 】

今回のアンケートはWAGNER 2011 萬年筆のペン先希望は?

萬年筆研究会【WAGNER】では、2011年も2〜3万円のWAGNER 2011 萬年筆(100本)と、数種類のWAGNER 2011 SPX(10本〜20本)を企画している。

今回は100本製作予定のWAGNER 2011 萬年筆のペン先についてのアンケート。昨年のWAGNER 2010については大半がZoomとMusicというペン先で製造したが、希望は細字系の方が多かった。そこで今年は、事前に希望ペン先の分布を調べておきたいと考えている。


そこで質問;

WAGNER 2011 萬年筆のペン先の希望は?

いちばん欲しいペン先についてお答えください。

【1】超極太 (超極太、Zoom、コースなど)
【2】楽譜   (Music、MS、ミュージックなど)
【3】中字  (M、中字など)
【4】中細  (FM、MF、中細など)
【5】  (F、細字など)
【6】極細  (EF、極細など) 
【7】超極細 (UEF、超極細、細美研ぎなど)
【8】その他 (具体的にお書きください)


       それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(25) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年04月05日

火曜日のアンケート調査 【"第11回 ペントレーディング in 東京"の出し物】

今回のアンケートは"第11回 ペントレーディング in 東京"の出し物について


4月23日(土)24日(日)は、待ちに待った第11回目のペントレ!ミニペントレとは違い、参加者も出展品のレベルも桁違い。

昨年は初日145名、2日目126名の参加者で賑わった。

ペントレの主催はPen Collectors of Japan ということもあり、萬年筆研究会【WAGNER】会員以外も数多く参加する。

今までは、トレーディング、白衣(一部ナース姿)の調整師によるペンクリ、じゃんけん大会がメインだったが、今回は皆さんからアイデアを募集したい。

おもしろそうな企画、実現して欲しい企画があればどんどん書き込んでくだされ。可能な範囲でコーナーを設けて実現したい。


そこで質問;

あなたは"第11回 ペントレーディング in 東京"の出し物の希望はありますか?


★具体的にお書きください

(実現できない場合もありますのであしからず)



それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(5) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年03月29日

火曜日のアンケート調査 【 何を使って木軸万年筆の艶出しをやってますか? 】

今回のアンケートは何を使って木軸万年筆の艶出しをやってますか


ずいぶん昔のセーラーのペンクリで60代の男性がセーラー80周年記念のブライヤー軸をペンケースから出された。一度ラッカーを剥がしたものをエイジングさせたということだが、見事にピカピカに輝いていた。

女性店員が、【すばらしい艶ですね!どうやってここまでにしたのですか?】と問うと、
年配の男性は、【年取ると鼻の脂が少なくなるので苦労しているのよ】と答えた。
女性店員は万年筆をトレイに置くとスッといなくなった。拙者はお手洗いで手を石鹸でゴシゴシ洗うのだと確信した。

その光景を目撃して以来、ラッカー処理をしていない木軸を購入することはほとんどなくなったし、他人の木軸万年筆を触る機会も減った。ここ10年間に新規で購入して実用に供した(ラッカー無し)木軸万年筆は2種類のみ。パイロットのカスタム・カエデと、セーラーのプロフィット30周年記念。

カスタム・カエデは油分の吸収が速いので、手脂が浸透する前に、各種オイルやワックスを塗り込めば小汚い感じはしない・・・

今回はプロフィット30周年記念を光り輝く軸にしたいのだが、どうしたら良いのか悩んでいる。

拙者のプロフィット30周年は現在、親方に調整を依頼しており、しげおさんが椿油とつやふきんで磨いて返してくれることになっている。

もし、コレだ!という決め技があれば教えて!別のプロフィット30周年は、その方法で艶出ししたい。


そこで質問;

あなたは何を使って木軸万年筆の艶出しをやってますか?


★使うオイルや艶出しワックス、磨き布など、みなさんが日常的に【磨き】に使っているものがあれば教えてください。

それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(10) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年03月22日

火曜日のアンケート調査 【 萬年筆の震災対策やってますか? 】

今回のアンケートは萬年筆の震災対策をやってますか


ある友人は、先日の東日本大震災で、机の上の萬年筆ケースが落下し、高額萬年筆が何本も真っ二つに折れてしまったらしい!幸いにして海外の動産保険に入っているため、うまくいけば1本1万円の免責さえ受け入れれば保険金が支払われる可能性はあるとのこと。

拙者の場合、マンションの1階に住んでいることもあって、横揺れの影響があまりなかったのか、震度5強でも、洋服ダンスの上に載せておいたOMASの45本入りペンケースは微動だにしてなかった。もしこれが全滅していたら・・・と考えるとゾっとする。それに動産保険にも入っていない。

洋服ダンス内に隠蔽しているペンケースには、より高価な萬年筆が入っているが、こちらはPelikanの40本入り。これは震度10でも大丈夫なほど丈夫。少なくとも拙者が上に乗ってもビクともしない。ただ持って逃げるには不便!

そこで、50本入りのコンパクト・ペンケースを2個購入し、緊急時に持ちだす萬年筆を100本入れて、さっと持ち出せるようにした。


そこで質問;

あなたは萬年筆の震災対策をやってますか?


★やられているケースは、その策をお披露目ください。

★やられていない場合は、震災が発生した場合どうするのか教えてください



それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(22) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年03月15日

火曜日のアンケート調査 【 何倍のルーペを日常的に使ってますか? 】

今回のアンケートは何倍のルーペ使ってますか


しばらくの間、火曜日にはペン先調整や修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

11回目はルーペの倍率について!

前提:昔からペン先調整を行っているプロの方々は、7倍程度のキジミを目から離して使っていた。けっこう格好良いので試してみたが、拙者は乱視のため見えない。

そこでいろんなプロの方々の使用するルーペを観察してみた。7倍程度から、15倍、25倍、30倍に加えて顕微鏡を使って研ぐ方もいらっしゃる。
最近ではマイクロスコープでペン先の拡大画像をPC画面で見ながら調整する仲間もいる。
拙者の場合、7倍、22倍、30倍、マイクロスコープ、25倍、14倍などいろいろ試してみたが、15倍を右目にひっつけて見るのが一番立体感が出て見やすい。ということでPEAKの15倍を使っている。

それでは以下のような質問をしたい!

質問;

あなたは何倍のルーペを使ってますか?


それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 06:00Comments(17) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年03月08日

火曜日のアンケート調査 【 アルカリイオン除菌クリーナー / 超電解水 使ってますか? 】

今回のアンケートはアルカリイオン除菌クリーナーを使ってますか


しばらくの間、火曜日にはペン先調整や修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

10回目はアルカリイオン除菌クリーナーについて!

前提:調整中にインクで汚れた手を綺麗にするには、独逸製のクリーナー【REDURAN Special】を使っていた。これはユーロボックスの藤井さんから紹介してもらった優れもので、イオンと研磨剤が混ざっているのか、ほとんどのインクを消し去ってくれていた。

ところが色彩雫が発売されて状況は一変した!【REDURAN Special】ではほとんど効果が無い!頭にきて【色彩雫なんて捨ててしまえ!史上最低のインクじゃ!】などとわめき散らしていたのだが、pen and message. から朗報がもたらされた。

アルカリイオン除菌クリーナーとメラミンスポンジで見事に色彩雫を手から消し去ることが出来るとか。そこで自由が丘の裏定例会で実験してみた結果、完全とはいかないが90%は消せることがわかった。ましてや色彩雫以外であれば、付着した直後ならほぼ100%消える事もわかった。

今ではちょっとしたペン芯の清掃にもすべてアルカリイオン除菌クリーナーを噴霧している。

それでは以下のような質問をしたい!


質問;

(1) あなたはアルカリイオン除菌クリーナーを使ったことがありますか?

(2) 色彩雫を落とすのに使ったことがありますか

(3) メラミンスポンジと一緒に使いましたか?

(4) 効果あると思いますか?

(5) うまい使い方があれば教えてください?



あなたはイアルカリイオン除菌クリーナーを使ってますか?


それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(15) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年03月01日

火曜日のアンケート調査 【 インキ誘導液 使ってますか? 】

今回のアンケートはイン誘導液使ってますか


しばらくの間、火曜日にはペン先調整や修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

9回目はインキ誘導液について!

前提:Googleに【イン誘導液】で検索をかけると、大半が万年筆愛好家のBlogかセーラーの90周年モデルにいきあたる。実は他メーカーも社内ではインク誘導液にあたるものを使っているらしい。たまたまセーラーはポリエチレングリコールと公表(あるいはただ一度の過ち?)したが、各社各様の薬品を使っている。

今話題のセーラーの100周年記念モデルの記事を読んでいたら、105万円のモデルのセットの中に【イン誘導液】が入っているのを発見!

島桑モデルには同梱されていないが、有田焼モデルには入っている!90周年モデルに同梱するかどうかで揉めたと聞き、インク誘導液の再登場は絶望的と思っていたが、今回は105万円モデルにだけ同梱される!

前回はイン誘導液、今回はイン誘導液と呼び方が変わっている。調べてみると、後ろに【誘導】とつく場合には【イン誘導】と呼ぶのが一般的らしいので、これからは【イン誘導液】と呼ぶことにする。

これは過去にめだか氏が自作&実験し、絶大な効果を示したため、WAGNERでも小分け頒布したことがある。

それでは以下のような質問をしたい!


質問;

(1) あなたはインキ誘導液を自作しましたか?

(2) 自作の際に何から作りましたか?

(3) 他人が作ったのを入手しましたか?

(4) メーカー純正(同梱品)を入手しましたか?

(5) 効果は感じられますか?



あなたはイン誘導液を使ってますか?


それでは GO!

    
Posted by pelikan_1931 at 08:00Comments(22) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年02月22日

火曜日のアンケート調査 【 ロットリング洗浄液使ってますか? 】

今回のアンケートはロットリング洗浄液使ってますか


しばらくの間、火曜日にはペン先調整や修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

8回目はロットリング洗浄液の使い方?について!

前提:ロットリング洗浄液は、元々ロットリングのニードルペン用。パイプの中で固着した墨(やカーボンインク)を溶かすのが主目的。それがペン芯や胴軸内で固まったカーボンインクを溶かす目的で誰かが使い始め、それがネットで広まった。拙者も早い時期にネットから情報を得て使っている。このblogで紹介してからは、かなりポピュラーな使い方になっているはず。

元々は固まった墨を溶かすものなので、固まったブルーブラックなどには効果は無いはずなのだが、気にせず使っていた。

拙者の場合は画材店などで大量に取り寄せて使っていたが、最近ではネットショップでも簡単に入手可能になっているらしい。原液を100ccに薄めるタイプを使っているが、一ヶ月に300ccは使用している。

今のところロットリング洗浄液によるトラブルは、拙者は経験していないが、国産萬年筆では、トラブルが出たという噂もある。(首軸先端部の金属が劣化?)

そこで以下のような質問をしたい!


質問;

(1) あなたはロットリング洗浄液を使ってますか?

(2) どのような場合に使ってますか?

(3) 効果のほどはいかがですか?

(4) トラブルの経験はありますか?

(5) その他、安価に入手する方法や保存方法などの雑学があれば教えてください?




あなたはロットリング洗浄液を使ってますか?


それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(12) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年02月08日

火曜日のアンケート調査 【 ペン先研ぎに何を使う? 】

今回のアンケートペン先研ぎに何を使う?


しばらくの間、火曜日にはペン先調整や修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

第6回目はペン先を何を使って研ぐか?について!

前提:ペン先研ぎには、スイートスポット削り込み、大まかな形状つくり、エッジ研ぎ、表面滑面化、表面荒らしなどいろんな研磨が入り交じっているが、それらすべてを含めてどんなものを使って研いでいますか?今回は選択方式ではなく、記述方式。

ちなみに、自己調整で失敗した物をメーカーペンクリに持ち込んだら、WAGNER除名!ですから悪しからず!
WAGNERペンクリに持ち込むのは大歓迎です。具体的に教育的な指導をします。


さてあなたはペン先研ぎに何を使いますか?



それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 07:30Comments(18) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年02月01日

火曜日のアンケート調査 【 ペリカンのペン先ユニットをどうやって外しますか? 】

今回のアンケートペリカンのペン先ユニットをどうやって外しますか?


しばらくの間、火曜日にはペン先調整や修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

第5回目はペン先ユニットの外し方について!

前提:Pelikanのスーベレンシリーズでは、ペン先とペン芯はソケットで固定され、そのソケットを首軸にねじ込む形状になっている。ところがペン先ユニットを、洗浄やインク交換のために外す際、往々にしてペン先とペン芯がズレてしまう。

あなたはペン先ユニットを外す際に、どのような方式を採っていますか?該当のもの全てを書いて下さい。

A:ペン先とペン芯を指で軽くつまんで捻る
B
ペン先とペン芯を指で軽くつまんで胴軸側を捻る
C
ペン先とペン芯を指で強くつまんで捻る
Dペン先とペン芯を指で強くつまんで胴軸側を捻る
Eペン先とペン芯をゴム板などで強くつまんで捻る
Fペン先とペン芯ゴム板などで強くつまんで胴軸側を捻る
G:それ以外(具体的に記述して下さい)


前回のN御大の勉強会で、昔からの言い伝えではFと聞いた。

ちなみに、自己調整で失敗した物をメーカーペンクリに持ち込んだら、WAGNER除名!ですから悪しからず!
WAGNERペンクリに持ち込むのは大歓迎です。具体的に教育的な指導をします。


さてあなたはどれをやりますか?



それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 05:00Comments(23) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年01月25日

火曜日のアンケート調査 【 ピストン操作が硬いM800はどうやって直しますか? 】

今回のアンケートピストン操作が硬いM800はどうやって直しますか?


しばらくの間、火曜日にはペン先調整や修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

第4回目はピストン操作の硬いM800の直し方について!

前提:尻軸のピストンを捻って吸入使用としても硬くて中々上下運動させるのに力が必要な場合。

このような状態のとき、あなたはどのように不具合を直していますか?該当のもの全てを書いて下さい。

A:ペン先ユニットを外した後、首軸側からシリコンスプレーを噴霧する
B:ペン先ユニットを外した後、薬匙の背中に乗せたシリコングリースを胴軸内壁に擦りつける
C
尻軸ユニットを外した後、尻軸側からシリコンスプレーを噴霧する
D:尻軸ユニットを外した後、薬匙の背中に乗せたシリコングリースを胴軸内壁に擦りつける
E尻軸ユニットを外した後、ピストン弁の外側にシリコングリースを塗りつける
F:それ以外(具体的に記述して下さい)

頭の中で考えている正解と、実際にやってみて身につけた方法は異なる可能性が高い質問。実際にやっている事をお書き下され!

ちなみに、自己調整で失敗した物をメーカーペンクリに持ち込んだら、WAGNER除名!ですから悪しからず!
WAGNERペンクリに持ち込むのは大歓迎です。具体的に教育的な指導をします。


さてあなたはどれをやりますか?



それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(21) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年01月18日

火曜日のアンケート調査 【 ペン先とペン芯の横ズレはどうやって直しますか? 】

今回のアンケートペン先とペン芯との横ズレをどうやって直してますか?


2回前から数回にわたってペン先調整や、修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

第3回目はペン先とペン芯との横ズレ直し方について!

前提:ペン先とペン芯の中央部がズレているばあい。段差に影響が無くても見映えが悪くて気になる。

このような状態のペン先を見たとき、あなたはどのように不具合を直していますか?該当のもの全てを書いて下さい。

A:ペン先のズレが大きい方から爪で押す
B:ペン先のズレが大きい方から指でパチンパチンとはじいて少しずつ寄せる
C
ペン先のズレが大きい方を紙または机の上に押しつけてずらす
D:ペン先とペン芯を分離し、ちゃんと中央を合せてから再度押し込む
E:ペン先とペン芯をつまんで左右にグリグリと押したり引いたりしながら位置が合うところになるまで繰り返す
F:それ以外(具体的に記述して下さい)

頭の中で考えている正解と、実際にやってみて身につけた方法は異なる可能性が高い質問。実際にやっている事をお書き下され!

ちなみに、自己調整で失敗した物をメーカーペンクリに持ち込んだら、WAGNER除名!ですから悪しからず!
WAGNERペンクリに持ち込むのは大歓迎です。具体的に教育的な指導をします。


さてあなたはどれをやりますか?



それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(16) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年01月11日

火曜日のアンケート調査 【 ペン先とペン芯の隙間の直し方は? 】

今回のアンケートペン先とペン芯との隙間をどうやって直してますか?


前回から数回にわたってペン先調整や、修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

第2回目はペン先とペン芯との隙間直し方について!

前提:ペン先とペン芯との間に隙間が大きくあいていると、筆記途中でのインク切れやボタ落ちなどの不具合が生じる。

このような状態のペン先を見たとき、あなたはどのように不具合を直していますか?該当のもの全てを書いて下さい。

A:ペン芯を力ずくで爪で押し上げて合せる
B:ペン先を力ずくで爪で押し下げて合せる
C:ヤカンの口から出る蒸気にさらしてペン芯とペン先が合うのを待つ
D:ヒートガンの熱風にさらしてペン芯とペン先が合うのを待つ
E:熱湯(80度以上)にペン先部分を浸し、ペン芯とペン先が合うのを待つ
F:ペン先とペン芯を分離し、それぞれを曲げて隙間を無くしてから首軸へ押し込む
G:ペン先とペン芯を分離し、やや過度にペン芯を反らせて首軸にセットし、お湯/蒸気/ヒートガンであぶってから冷水に入れる
H
:それ以外(具体的に記述して下さい)

ちなみに、自己調整で失敗した物をメーカーペンクリに持ち込んだら、WAGNER除名!ですから悪しからず!
WAGNERペンクリに持ち込むのは大歓迎です。具体的に教育的な指導をします。


さてあなたはどれをやりますか?



それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(17) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年01月04日

火曜日のアンケート調査 【 2010年に最もあなたを魅了した万年筆は何? 】

今回のアンケート

2010年に最もあなたを魅了した万年筆は何ですか?

それは2010年に入手しましたか?


それでは GO!


拙者の場合は、【Pelikan・ファイア】だった。そして未だ入手していない・・・!


人気の無さそうな限定品にこそ惹きつけられてしまう・・・・

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(34) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年12月28日

火曜日のアンケート調査 【 萬年筆の保証書持ってますか? 】

今回のアンケート 萬年筆の保証書持ってますか? お持ちなら保証書に書かれている文面を紹介して下さい!


通常カメラや家電製品には購入した時点で保証書が発行され、一定期間は無料修理が保証されている。

萬年筆の場合、そのあたりがどうなっているのか拙者はよく知らない。自分で修理出来るので修理に出したのは1回しかない。

ある国産メーカーでは、保証期間はとうに過ぎていたが、素材上の不備ということでワンランク上の萬年筆がメーカーより送られてきたこともある。

拙者の記憶では、保証書には販売店が店名の入ったスタンプを押し、それに日付を記入してからの一定期間が保証期間になると記憶している。カメラなは通常1年間だったはず。

手元にあるPelikanの保証書(多言語で書かれたもの)には・・・

材質や構造上の欠陥の際の保証期間はお買い上げ日から3年です。ただし不適切な使用、第三者による改造、紛失ならびにご使用による損耗については保証の対象とは成りません。
ペン先の太さがお気に召さない場合には、お買い上げ日から4週間以内に限ってペン先の交換をいたします。
保証修理・ペン先交換の際にはお買い求めいただいた専門店にお問い合わせ下さい。その際には必ずこの保証書をご呈示くださるようお願いいたします。

と記載してある。非常にわかりやすく、この文面どおりであれば、海外オークションで入手した物は、保証書に購入日が記載してあっても修理依頼は難しいし、ほとんどの場合、保証書にスタンプは押されていない。すなわち保証修理は不可となる。これはこれで納得感がある。

解釈してみると、購入時からあるペンポイントの背開きは、購入から3年間は無料で直してくれるが、ペン先を外して洗浄したあとでペン先を首軸にねじ込む際に段差を作ったものは保証対象外となる。

これも納得感がある。そういう作業は全て自己責任であると拙者も考えている。

先日、ある会員が国内代理店から不思議な対応を受けた。海外から入手した未開封の萬年筆にそのメーカーのインクを入れて使用していたところ、数ヶ月で首軸にクラックが入った。持ち込んだところ、インクの問題なので有料修理となる・・・と言われた。御社のインクしか使ってませんよ・・・と言ったらとたんに言を左右したが、結局は本国送りになるので有料!と言われたとか。なぜその人は【保証書をお見せ下さい】と言わなかったのだろうか?Pelikan社と違って保証書に明確な記載がなかったのだろうか?

もしPelikan社と同じ保証内容であれば、【これは材質状の欠陥ですが、販売店の印が無いので有料修理となります】といえばあきらめざるをえない。

そこで今回は、皆さんがお持ちの萬年筆の保証書の有無、もしお持ちならその文面を紹介していただきたいと考えている。

それらをまとめて、各社の保証内容の一覧を作り、海外購入のリスクと自己調整・整備の覚悟をまとめておきたいと考えているのでな。対象は国産舶来問わず全てのメーカーの保証書!ぜひご協力下され。



萬年筆の保証書持ってますか? お持ちなら保証書に書かれている文面を紹介して下さい!

それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(13) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年12月21日

火曜日のアンケート調査 【 ペン先段差の直し方は? 】

今回のアンケートペン先の段差をどうやって直してますか?


これから数回にわたってペン先調整や、修理をどのようにやっているかの質問がつづく。WAGNER 認定調整師の方々、予備軍の方々含めて、自己調整に手を染めた事のある方は必ず参加して下され。傾向を分析して、正しい指導を考えていきたいのでな。

第1回目はペン先の段差調整について!

前提:ペン先を正面から見たときに段差がある。スリットは密着、あるいは開いていても平行で背開きにはなっていない。またペン先とペン芯とは密着しており問題は無い。

この状態の時、あなたはどのような段差調整をされますか?該当のもの全てを書いて下さい。

A:下がっている方を爪で押し上げて合せる
B:上がっている方を爪で押し下げて合せる
C:ペン先とペン芯をソケットから抜き、ペン先単体で段差が無いようにしてから押し込む
D:Cで押し込んで段差が出来た場合には首軸手前まで熱湯につけてペン芯が自然変形してペン先に沿うのを待って水に入れて固定
E:Dでもダメならペン先先端部だけではなく、ペン先のカーブも左右合せるようツボ押し棒で細工
F:Eでもダメならペン芯を削って段差解消まで持ってくる
G:それ以外(具体的に記述して下さい)

ちなみに、自己調整で失敗した物をメーカーペンクリに持ち込んだら、WAGNER除名!ですから悪しからず!
WAGNERペンクリに持ち込むのは大歓迎です。具体的に教育的な指導をします。


さてあなたはどれをやりますか?



それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 08:00Comments(37) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年12月14日

火曜日のアンケート調査 【 あなたの家族はあなたの萬年筆狂いに対してどういう対応をされてますか? 】

今回のアンケート

あなたの家族はあなたの萬年筆狂いに対してどういう対応をされてますか?

同様の質問は2009年5月19日に実施した。

よけいな解説は加えないので、率直にお書き下され!


それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 09:00Comments(20) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年12月07日

火曜日のアンケート調査 【 あなたは何らー? 】

今回のアンケートあなたは何らー



いつごろから言われはじめたのか、はたまた、誰が言い出したのはわからないが、緑色の萬年筆が好きな人が自らを【ミドラー】と呼んだ。

それが派生して【アカラー】が生まれ、【アオラー】が続いた。茶色にはゴロの良い表現が無かったのか一部で【ブラウナー】と呼んでいる人がいる程度で、メジャーにはなっていない。

特殊色の世界では、紫色にこだわる【紫好ん(むらさきずきん)】、黄色にこだわる【イエラー】、オレンジにこだわる【オレンジャー】まどがある。

そのほか、黒や金、銀、マーブル・・・・など、この軸色を見るとautomaticに手が伸びる!という傾向があったら教えて欲しい。

一人一種でな! もしコレクションの傾向を見て、各色がばらけていたら、あなたが何らーでもない。普通の萬年筆愛好家じゃ!

いままであらわれていない色があれば、名前も自分で考えてくだされ。


萬年筆の軸色に関して、あなたは何らー

それでは GO!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(44) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月30日

火曜日のアンケート調査 【 何がきっかけで萬年筆愛好家になりましたか? 】

今回のアンケート何がきっかけで萬年筆愛好家になりましたか?


2009年5月12日
の質問では【
あなたのご両親は萬年筆をお使いでしたか】という質問を実施し、こころあたたまる数多くの回答を得た

意外だったのは、かなりの割合で萬年筆を愛用している親御さんが多かった事!

彼らが萬年筆を愛用するようになった理由は、今では調べられないケースも多いであろうから、今回はみなさん自身が萬年筆を愛用するようになったきっかけを教えて下され。


何がきっかけで萬年筆愛好家になりましたか?


それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 08:00Comments(35) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月23日

火曜日のアンケート調査 【修理・調整必要な萬年筆ありませんか?】

今回のアンケート修理・調整可能な萬年筆ありませんか?

同様の質問は2009年5月5日に実施した。当時は二右衛門半(一般名詞)的な修理依頼が多かった・・・

今回調査したいのは、調整師の生贄になりそうで、かつ修理出来る物。出来ればペン先トラブルがありがたい。

修理出来ない / しないモデル
・1960年代のMontblanc 2桁番 (首軸がすぐ壊れるので)
・インキ止め式の修理
・バキューマティック方式の吸入機構
・レバーフィラーそのものの破損
・現行品で部品交換が必要な物(部品を調達して持ってくれば修理します)

大歓迎なもの
・ペン先の書き味が悪いもの
・Sheffer スノーケルの吸入不良
・1950年代Montblan のコルク交換、書き味調整
・ペン先曲り、段差、ペン先とペン芯の離れ
・ペン先改造(超軟、超極細、超極太)
・鍍金、燻し、ラッカー剥がし、ペインティング、装飾

現在、各地で修理・調整講座が開催されている。理論中心の関東、実践中心の中部・関西と九州。

関東地区では認定調整師の資格を厳格化し、毎回の定例会で調整作品の審査を経なければ資格停止処分となる。
従って連絡無く調整師勉強会を欠席すれば自動的に資格停止!

現在の萬年筆研究会【WAGNER】の認定調整師は以下のとおり(赤字は女性

関東地区(認定順)
(1)pelikan_1931
(2)らすとるむ
(3)shokubutsuen99
(4)パコ
(5)
ペコ

関西地区
(1)関西の親方

九州地区
(1)花月

認定調整師になるには、人間性、熱意、創造性、手先の器用さ、経験、知識、覚悟と度胸、ある程度の財力が必要となる!
従ってだれでもがなれるわけではないが、既に何人か次の候補者が中部九州北海道方面で育っている。

認定試験は、だんだんと難しくなり【太字ぬらぬら調整】に【極細すらすら調整】を追加し、そのほかに【特技】を一つ披露!
特技】の例:ペン先バイカラー鍍金、天使の気配り、芸術的燻し、(何でも)しばき、工具作り

会員になったからには、最後は調整師となって恩返しをするのも望まれる道じゃ。

・まずは、認定調整師について修行し、推薦を受けて調整師試験に合格して初めて認定調整師候補となる。
・数ヶ月の仮免期間を経て、認定調整師になれるかどうかの最終判断は、拙者が厳格に行う。

萬年筆研究会【WAGNER】認定調整師になれば、会員の持ち込む生贄の修理・調整が可能となる。
この認定調整師の技を維持させるには出来るだけ多くの生贄が必要じゃ!
もし多少でも困っている萬年筆があれば、ここに書き込んで下され。調整師育成の指針としたい。
また遠慮無く、各地の萬年筆研究会【WAGNER】にお持ち込みを!見違えるような書き味になりますぞ!
→ アマチュアに妥協はない!


修理・調整可能な萬年筆ありませんか?


それでは GO!

  
Posted by pelikan_1931 at 10:50Comments(18) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月16日

火曜日のアンケート調査 【 WAGNER 2011 希望色調査 】

今回のアンケートWAGNER 2011の軸色希望

2009年4月28日WAGNER 2009の軸色アンケートを実施したが、この結果は2009に生かされず黒一色になった。

WAGNER 2010では会場でサンプルを見て茶スケルトンを選んでもらったが、萬年筆に作り上げると黒軸と区別つなかった。

先日の【理想の萬年筆アンケート】では、軸色の順は、黒、茶、青、マーブル、緑、赤、オレンジの順であった。

過去のWAGNER限定萬年筆では、赤、黒、濃茶、銀、透明は存在する。

ではWAGNER 2011(予価3万円100本製造)の軸色希望についてうかがいます!

淡い単色スケルトンとすれば何色が希望ですか?



それでは
Go!

  
Posted by pelikan_1931 at 05:00Comments(23) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月09日

火曜日のアンケート調査 【調整済萬年筆比率】

今回のアンケート調整済萬年筆比率

同様の質問は2009年3月31日に実施!調整済比率は非常に高かった!


昨今、各メーカーのペンクリや萬年筆研究会【WAGNER】のペンクリ、はたまた自分でペン先調整をする人が増えている。

そこで、皆さんがお持ちの萬年筆のうち、ペン先調整済萬年筆の比率はどれほどのものかを調査したい。


拙者の場合、最近では萬年筆愛好家というより萬年筆コレクターなので、調整済比率は2%を切った。(1.96%

あなたが所有する全萬年筆の中で

調整済萬年筆比率 何%ですか?


それでは
Go!

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(19) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月02日

火曜日のアンケート調査 【 常用しているペン先は何? 】

今回のアンケート常用ペン先

同様の質問は2009年3月24日に実施!



萬年筆研究会【WAGNER】では、最近関西・中部を中心にの細字嗜好が強まっている。

一方で、先日のあなたの理想の万年筆を教えて下さい 】 アンケートでは極太指向が依然強かった!

そこで、皆さんが常用している萬年筆のペン先の傾向をヒアリング! これは定期的に実施する。


あなたの常用ペン先の分布はいかがですか?



前回の拙者の場合

細字系:20%
中字系:20%
太字系:50%
特殊系:10%

だった(合計10本)。長刀は特殊系に含めた。
そのほかで特殊系に含めるべきは、ミュージック、クロスポイント、筆でまんねんなど

スタブフォルカンは基準となる太さへ参入。



今回(2010年11月2日時点)では

細字系:
10
%
中字系:
00
%
太字系:
80
%
特殊系:
10%


となった(合計10本)。どうやら時代に逆行しているらしい・・・


皆さんはいかがかな?

 

それでは  Go!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(29) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年10月28日

今日も・・・【あなたの理想の万年筆を教えて下さい】

http://pelikan.livedoor.biz/archives/51713250.html <== こちらから回答下さい
28日1:00時点で440件の回答をいただきました。感謝!期限は28日24時。まだ回答されていない方はお早めに!
ペン先バリエーション欄にWAGNER会員番号を書いていただければ、抽選で6名の方にTWSBI カラー軸のうち一色が当たります!
  
Posted by pelikan_1931 at 23:59Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年10月26日

火曜日のアンケート調査 【 あなたの理想の万年筆を教えて下さい 】

最近、エンドユーザのニーズを直接吸い上げた製品企画が流行している。それもメーカーがやるのではなく、企画会社が調査し、その調査結果を公開し、それに対して製造会社が名乗りを上げてエンドユーザの夢を実現するというもの。

このマーケティング手法がクラウド・コンピューティング時代にマッチしているのではないかと考えた地方テレビ局が、この手法を萬年筆企画で実験しようと、先週拙者にコンタクトがあった。

狙いは地方の中小企業の振興。大手メーカーでなくとも企画力や製造技術力があれば、通常は持ち込まれないような企画に参画し業績を上げられる世界を作れるのではないかというもの。

萬年筆をローテク商品と勘違いして持ち込まれた企画のようにも思われるが、実際にはペン芯は気圧変化との壮絶な闘い。とてもポッと出の中小企業が出来る代物ではない。そこで、部位単位での参画も可なら・・・という条件で協力することにした。

ご存じのように萬年筆ビジネスは製造販売だけで完結するものではなく、(萬年筆の世界にはつきものの)修理・調整が必須であるが、それこそがクラウド・コンピューティング時代の影の主役である【人間系サービス】の需要を引き起こすかもしれないとう期待もある。

全国にプロの調整師と契約した文具店が増えれば萬年筆ライフはより充実するじゃろう。


に簡単な匿名アンケートがある。ここに部位単位で欲しいスペックや、払える値段(の上限)にチェックを入れて送信ボタンを押して下され。

ペン先のバリエーション記入欄には、ペン先の種類や、フリーコメントを入れていただいて結構です。

一人1回という制限は付けていませんので、思いつく度に入力していただいて結構です。一本の萬年筆としてではなく、萬年筆の部位単位の好みを集めているので、【ありえねぇ〜】という組み合わせでも結構です。

アンケートは10月28日中に集まった意見をまとめ、それを元に企業に提案を求める形式になります。

放映予定日は12月18日。決定しましたらご案内します。

アンケートには、どなたが、何回回答いただいてもけっこうです。たくさんの回答が寄せられた方が全体像が浮かび上がりやすいので、ご家族、友人、同僚にもお声がけいただいて回答下さい。専門用語で書いてあり、わからない部分は適当チェックしていただいても結構です。もちろん、萬年筆研究会【WAGNER】会員以外でもかまいません!

  
Posted by pelikan_1931 at 09:00Comments(5) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年10月19日

火曜日のアンケート調査 【 好きなメーカーと、その理由? 】

今回のアンケート調査は・・・

あなたの好きな萬年筆メーカーとその理由を挙げて下さい?

問答無用の厳しい質問だが、回答数に制限をつけていないので・・・


★TWSBI  開発段階からユーザを巻き込む姿勢を見せている唯一のメーカー

★Sailor   ペンクリによって現場のユーザの声を集め、それを商品作りに生かしている

★Pilot   企画から生産現場まで一貫した情報流通によって製品にブレがない

★中屋    想像を超えた美しい軸と、ペン先選択の自由度が高い

★Pelikan   なんとなく危なっかしいところが魅力的!だって好きなんだもん!


てな具合に書いて下され! それでは・・・ Go!
  
Posted by pelikan_1931 at 06:00Comments(30) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年10月12日

火曜日のアンケート調査 【 金ペン先以外の萬年筆を使っていますか? 】

今回のアンケート調査は・・・

現在あなたは金ペン先以外の萬年筆を使っていますか?

同様の質問は2009年3月3日に実施!


Yes  No 

Yesの場合はメーカーモデル名ペン先の太さ評価をお願いします。


拙者の場合は・・・Yes TWSBI Diamond 530 M

Mのペン先をStub形状に研いだ時の書き味にメロメロ!
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(25) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年10月05日

火曜日のアンケート調査 【 この1年間、あなたはどこでペン先調整をしてもらいましたか? 】

今回のアンケート調査は・・・

この1年間、あなたはどこでペン先調整をしてもらいましたか?

同様の質問は2009年2月24日に実施!


お住まいの地方【北海道、東北、北陸、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄

ペン先調整依頼先を教えて下さい。複数回答も可能です。


【1】自分で調整
【2】メーカー・ペンクリに持込(今までどこのペンクリに持ち込みましたか)
【3】購入した販売店経由でメーカー送り
【4】購入した萬年筆専門店に調整依頼(元々調整済も含む)
【5】調整を受け付けてくれる萬年筆専門店に依頼(購入先ではない)
【6】輸入代理店に直接依頼する
【7】萬年筆研究会【WAGNER】会場で依頼
【8】萬年筆研究会【WAGNER】の調整師に直接依頼
【9】市井(しせい)の調整師に依頼(全国には数多くいるのでは?)
【10】その他(具体的に)



でお答え下され!


拙者の場合は・・・

関東地区在住で、【です。


それでは
Go

  
Posted by pelikan_1931 at 07:30Comments(39) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年09月28日

火曜日のアンケート調査 【 現在あなたが一番欲しい萬年筆は何ですか? 】

今回のアンケート調査は【現在あなたが一番欲しい萬年筆は何ですか? 

同じ質問は2009年2月17日に実施!


【1】メーカー
【2】モデル
【3】ペン先の太さ


 でお答え下され。回答例は・・・

【1】モンブラン
【2】メディチ
【3】B

 てな具合でお願いします。

拙者の場合・・・

【1】デュポン
【2】タージマハール
【3】B


が欲しい!  と書いておいたら、今までに紹介や偶然の出会いで、タージマハールを2本入手出来た!いずれもMニブだったがな。1本は今度の九州地区大会@博多に出す予定!

すなわち、ここに記録を残しておくと、誰かが見つけてくれる事がありますぞ!

ちなみに今は・・・
【1】WAGNER
【2】五周年記念万年筆
【3】B

12月上旬には出来上がる予定。限定40本!はやく来ないかな! 
それでは Go

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(48) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年09月21日

火曜日のアンケート調査 【 しばらく使わなくなる萬年筆の保管方法は? 】

今回のアンケート調査は【しばらく使わなくなる萬年筆はどうやって保管してますか?】 同じ質問は2009年2月10日に実施!

【1】 インクを抜き、水で内部を洗浄し、水分を拭き取って保管している。

【2】 インクを抜き、水で内部を洗浄し、吸入機構に水を満たしてから保管している。

【3】 インクを抜いただけで保管している。

【4】 インクを抜かないまま保管している。

【5】 その他(具体的に記述下され)


 複数回答も可。 たとえば1950年代のMontblancでコルク弁のものは【2】その他は【1】など。


拙者の場合は・・・【1】コルク弁の萬年筆は全てお嫁にやった・・・

二右衛門半(一般名詞)収集家の保管方法が気になるなぁ!

                        それでは Go!

  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(16) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年09月07日

火曜日のアンケート調査 【 回転吸入式のお作法 】 2008年12月09日

今回のアンケート調査は・・・・【回転吸入式のお作法】に関して 同じ質問は2008年12月9日に実施


★あなたは回転吸入式にインクを吸入する場合、どの程度吸入させますか?

A:何度も吸入を繰り返してめいっぱい入れる。
   理由:吸入頻度現象、気圧変化によるインク漏れ防止

B:吸入したあとで2〜3滴インク瓶に戻す。
   理由:メーカーお奨め/インクあふれ防止

C:半分程度しか吸入しない。
   理由:インク濃度変化防止/頻繁にインクを変える


拙者の場合、最近では飛行機での移動が多いので、持ち歩き用の萬年筆はA自宅使用のみの萬年筆ではCとなっている。


         それでは Go!  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(20) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年08月31日

火曜日のアンケート調査 【 筆記時の長さ 】

今回のアンケート調査は・・・・【筆記時の萬年筆の長さ】に関して 同じ質問は2008年12月2日に実施


★あなたが日常的に使っている萬年筆の筆記時の長さは何センチですか?

最も気持ちよく書ける萬年筆の名称と、キャップを後ろに挿すか挿さないかと合わせて、筆記時のペン先先端部から最後端までの長さを教えて下さい。

ちなみに、前回の平均値は15.1cmだった。今回はキャップを後ろに挿すか挿さないかで分類した後で、それぞれの平均値をまとめることにする。

拙者の場合;

16.7cm 後ろに挿す WAGNER 2010 SP2  
16.5cm 後ろに挿す Pelikan M800    
15.6cm 後ろに挿す WAGNER 2008
 
13.8cm 後ろに挿さない WAGNER 2009

 

           それではGO!

  
Posted by pelikan_1931 at 06:00Comments(6) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年08月24日

火曜日のアンケート調査 【 インク瓶の保管方法は? 】

拙者は先日、体重以上のインク瓶を捨てたので、残っているのは今では入手出来ない Vintage Ink のはいった瓶が20個ほどあるだけ。ずいぶんと部屋が綺麗になった。


今回のアンケート調査は・・・・【インク瓶の保管方法】に関して


★あなたはインク瓶(インク入り)をどのようにして保管していますか? そもそも何個保存していますか?

例:箱に入れて棚に積んでいる
  専用棚に並べていつでも好きなインクを使えるようにしている
  などなど


             それでは
Go



拙者は、インクは全て専用のインク瓶・インク瓶収納箱に入れて、保存している。未使用のインクは20個程度なので、天袋の片隅に陳列。
  
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(20) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年08月17日

火曜日のアンケート調査 【 ローラーボール使ってますか? 】

今回のアンケート調査は・・・・【ローラーボールって使ってますか?】というもの。

拙者は【元・(高級)ボールペンコレクター】であり【萬年筆愛好家?】を標榜してはいるが、実は、隠れキリシタンのごとく、ひそかにローラーボールを愛用していた。

以前はレフィルが標準化されていなくて、おもしろい組み合わせが楽しめた。OMAS限定品のRBに、ある会社の緑色のレフィルが合うことを知り、そのレフィルを買い占めた事もあった。(でも10本も集められなかった)

2日前まではRBを肌身離さず持っていたのだが、岡山の実家に忘れ、ボールペンテルを学生の時入手して以来、初めてRBを持たない生活を送っている。

日本の萬年筆愛好家には、あまり気にかけてもらえないローラーボール(RB)、皆さんは使ってますか?
もし使っていれば、軸のメーカーとレフィルのメーカーを教えて下さい!

拙者はAURORAの限定品の軸に純正の黒を入れて使ってました。


             それでは
Go
  
Posted by pelikan_1931 at 08:00Comments(20) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年08月10日

火曜日のアンケート調査 【 ボールペンのレフィルのメーカーは? 】

今回のアンケート調査は・・・・【ボールペンのレフィルのメーカーは?】というもの。

デュポン・デフィのボールペンの書き味が世間を驚かせて以来、スムーズで書き味の良いボールペンがすさまじい勢いで普及している。

そこで今回は、ボールペンのレフィルの調査! 色別にお答え下され!


             それでは
Go


拙者の場合;

黒: カランダッシュ・純銀アンモナイト軸  カランダッシュ 油性 太字
黒: Bromfiel堂 スネークウッド         シュミット 油性 easy FLOW 9000 中字
赤: Stylo Art 軽井沢 スネークウッド  カランダッシュ 油性 中字  
Posted by pelikan_1931 at 06:10Comments(20) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年08月03日

火曜日のアンケート調査 【 当ブログ閲覧時刻は? 】

今回は  2008年12月16日  に実施した、回拙者のBlogの閲覧時間  と同じ質問!


今回のアンケート調査は・・・・【拙者のBlogを見る時間】に関して


★あなたが平日に拙者のBlogの記事に最初にアクセスするのは何時頃ですか?

だいたいの時刻を教えて下され。曜日によって違えばそれも・・・


最近、Upする時間が遅くなりがちなのだが、もし皆さんのアクセスが早ければ、就寝前に投稿するように変更するかもしれない。


             それでは
Go
    
Posted by pelikan_1931 at 07:00Comments(30) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年07月27日

火曜日のアンケート調査 【 回転吸入式のお作法 】

今回は  2008年12月9日  に実施した、回転吸入式のお作法  と同じ質問!


★あなたは回転吸入式にインクを吸入する場合、どの程度吸入させますか?

A:何度も吸入を繰り返してめいっぱい入れる。(出来るだけ吸入頻度をへらしたい)
B:吸入したあとで2〜3滴インク瓶に戻す。(メーカーお奨め:インクあふれ防止)
C:半分程度しか吸入しない。(インク濃度変化防止/頻繁にインクを変える)


拙者の場合、前回は だったが、現在ではA にかわった。

一度吸入した段階で気泡がタンク内に残っていれば、ペン先を上にして、トントンと胴軸をはじき、気泡を上に集める。

その後、気泡が全部無くなるようにピストンを締め、首軸からインクが盛り上がった段階で、再度インク瓶に入れ、インクを全部排出したあとで再度吸入する。

これで満タンに出来る。それ以降も、気がつけば満タンにしている。

最近、飛行機に乗る機会が増えたので、出来るだけ気圧変化の影響を受けにくくしているわけじゃ。


みなさんは、いかがですかな?
 

                それでは  
Go
  
Posted by pelikan_1931 at 06:06Comments(22) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック