2005年08月05日

番外編:一目惚れしたタッカウェイ 胸キュンだったが、、、

一日一回の更新では物足りない!というメールも来たので、時間があれば番外編をお送りする。今回のはSheaffer Tuckaway。これは何本も入手した。世界のコレクターS氏の引き出しにもTuckawayがずらりと並んでいるのを拝見して意を強くしたが、本当にかわいらしい万年筆。
今回はわざとほかの万年筆より大きめの画像にした。初めて出会ったのは米国のフィラデルフィアで、老夫婦がやっているアンティーク万年筆ショップ。
当時は商店街はほとんど死んでいた。小汚いビルの2階の小さな店。展示スペースは2メートルほどで、奥の方で万年筆の修理でもやってそうな作り。なんか、パチンコの景品交換所のような感じ。
店の人と客との間には鉄格子があり、押し入れないような構造になっていた。
爺さんは偏屈で人前に出るのが嫌い、女房はやり手という感じ。(親しみを込めて)婆さんは75歳くらいで、終始ニコニコ。爺さんは咳払いしか聞いてない。一週間に5回訪問したがいつも客は拙者だけ。頼めばいろいろなメーカーの万年筆を40本入りのケースごと次々に持ってきてくれる。防犯の為、店頭には商品を置かないそう。
最初の日にSheafferを見せてもらったが、その時に見たのがコレ!MINTだった。かわいい!本当にかわいい万年筆だと思った、、、その時は、、、1998年の2末のことだ。
値段は80ドル。安いと思った、、、その時は、、、
写真のはタッチダウン吸入式だが、プランジャー式もある。こちらは弁がやられると日本で修理出来るところは無いはず。少なくとも拙者の手元に戻ってきたのは一本も無い。タッチダウン式は修理が非常に簡単なので好ましい。不思議なことにこのタッチダウン機能の筒は、通常のスノーケル式万年筆よりも太く、PFMと同じだ。スライドするストロークは短いので少しでも吸入量を稼ごうと太くしたのだろうが、それがまた妙に小太りでカワイイ。
本当にかわいいのだが、書いてみると感動が少ない。
婆さんに名前を聞いたとき【Tuckaway(タッカウェイ)
】とタにアクセントを付けて発音したのが耳についていて、美しい響きだ!と感動したのだが、書き味は超超普通。可も無く不可もなく。
おそらくは20本以上は購入したが感動物はゼロだった。ペンシルはすばらしいが、、、

かわいいだけの万年筆だった。これが女房でなくて良かった、、、むしろ普通の女房よりは鬼嫁だわな。


タッカウェイ



Posted by pelikan_1931 at 18:48│Comments(6) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 万年筆 | 万年筆
この記事へのトラックバック
今までは 3:00に本編、15:00に番外編をアップロードしてきたが、夜更かし、早起き、会社のPCからこっそり閲覧など、常連の方に取って【不都合な事/肩身が狭い事】が多かったそうだ。そこで、本編のアップロード時間を午前6時 (06:00)    番外編のアップロード時間を午後....
記事アップロード時間変更!【万年筆評価の部屋】at 2006年04月21日 05:10
このPENCOというブランドはまったく知らなかった。マイナーブランドに詳しい歯医者の友人からPENCOの万年筆を捜して欲しいと頼まれて調べてみると、1950年から1960年代にかけてSheafferやParkerを真似た万年筆を作っていた事がわかった。非常に小さな会社なので、そんな万年....
番外編:ITALYが挑んだSheafferへの挑戦 PENCO【万年筆評価の部屋】at 2006年04月21日 05:07
Sheaffer Balanced Lifetimeは非常に優れた万年筆だ。先日、古山画伯と話をしたが、この時代のRigidなペン先の魅力については、完全に意見が一致した。Rigidは【硬くて曲がらない様】をあらわすが、本当にこの時代のSheafferのペン先は曲がらない。ペン先のスリットの間隔を....
斑模様の Sheaffer Balanced Lifetime 硬いけれども柔らかい?【万年筆評価の部屋】at 2006年04月21日 05:05
この記事へのコメント
井筒屋しゃん

やってしもうたか! お湯を入れてプランジャーを上下すると、Vintage物は大半がやられる。弁に皮を代用しているものも多いので注意じゃ!
皮は熱湯で硬くなるので、一瞬で折れ曲がってしまう。
そうでなくとも熱に弱い素材が多い。
プランジャーにお湯は禁物じゃ!
Posted by pelikan_1931 at 2006年02月07日 21:33
プランジャー式を購入し、中にお湯を入れて清掃していたら、急にポンプが効かなくなりました。いったいどうなったのでしょうか?
Posted by 井筒屋 at 2006年02月07日 16:55
買うならタッチダウン式ですぞ。
間違ってもプランジャー式を買わないようにな。
Posted by pelikan_1931 at 2005年12月02日 01:09
あ、そんなもんですか。それでは1本買ってみます。
あまりにかわいらしい形なので気に入りました。
Posted by Carter at 2005年12月01日 20:46
相場は50ドルから100ドル程度でしょうな。
Posted by pelikan_1931 at 2005年11月30日 23:59
タッカウェイは上野のお店で見たことがあります。5万円の値札が付いていました。
Posted by Carter at 2005年11月30日 22:33