2006年05月09日

ひと昔前のカタログ 【FERME】 5

2006-05-XX FERME 102006-05-XX FERME 09 4月17日に父の遺品であるFERMEを紹介したが、友人の万年筆周辺Goodsコレクターが昭和42年のFERMEのカタログを貸してくれた。よくもまぁ、こんな物が手に入ったものじゃ!それにしても万年筆だけで24種類ものカタログ!万年筆全盛時代のすごさを感じてしまう。

 値段は比較的安そうじゃが、18金やホワイトゴールドのペン先もラインナップされ
ている。非常にコストパーフォマンスが良いと感じさせてくれたことじゃろう。

 絶対に贅沢品には手を出さなかった亡父がこれを日常使いしていたところを見ると、値段はせいぜい2000円程度・・・と考えて価格表を見たら、F203というモデルが姿形がまったく同じ。ただし、価格表にはSoftというペン先が記載されていないので、昭和42年以降に作られたものと思われる。拙者が亡父と同居していた昭和46年3月までは、少なくとも自宅では使ってなかったはずじゃ。

ただ、イカペンといっても、Montblancとは形状はだいぶ違う。60年代2桁番台のイカペンがかなり鋭敏なフォルムであるのに対して、FERMEのクラシック型ペン先というイカペンは【ぽっちゃり】している。書き味比較をしてみたが、Montblancよりも拙者にとっては格段に書きやすい。筆圧ゼロに近く、細かな字を帳簿に記載することの多かった亡父にとっては、FERMEのF203は最高のペン先であったと思われる。柔らかくてインクフローが悪いというのが最大の賞賛ポイントであった。

追記:FERMEのペン先を作っていたのはMontblancではなかった!

 
世界のコレクターS氏より寄せられた情報。FERMEのペン先はMontblancのOEMではなく、れっきとした国産メーカーが作ったものだとか。はたしてどこか?
さらに謎は深くなっていく・・・・・

2006-05-XX FERME 012006-05-XX FERME 022006-05-XX FERME 032006-05-XX FERME 04













2006-05-XX FERME 072006-05-XX FERME 082006-05-XX FERME 052006-05-XX FERME 06













Posted by pelikan_1931 at 07:00│Comments(13) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 情報提供 
この記事へのトラックバック
 拙者の父親は大学を出るとすぐに【満州銀行】に就職した。足が速かったので100メートルの満州記録を作ったことがあると自慢していたが、ほんとうかどうかはわからない。昭和23年にシベリア抑留から帰ってからは、自宅近くの会社に勤め、ずっと経理一筋で専務までやった。...
父の遺品 FERME【万年筆評価の部屋】at 2006年05月09日 06:59
この記事へのコメント
万年筆博物館構想は、画伯が古くから持っておる。
その資金を捻出するために、皆の万年筆を売り払うと、展示するものがなくなる・・・というパラドックスで今だ実現していないようじゃ。
Posted by pelikan_1931 at 2006年05月10日 22:09
またまたまたぁ、お上手ですこと!
過大評価がすぎますよぉ(^^;

関心が向いているのは、【見た目にうるはしい‘イタリアもの’。
しかも、最近の】...ですから(^^;

それにしても。
往年の万年筆に関する資料や文献をまとめて閲覧できる場所ができたり、
まとまって読める本!が出てくれるといいのに、と思いませんか♪

ホントは、いろんな時代の、いろんなメーカーの、いろんな万年筆を
存分にいじりたおせる博物館をつくってほしいものです。店頭の試し
書きは、なんだかんだいって緊張しますし..._| ̄|○
Posted by ぱいたん at 2006年05月10日 13:08
ぱいたんしゃん 

> 新参者?

情報量と経験は期間には関係ないことを、おぬしが証明しておるな・・・
Posted by pelikan_1931 at 2006年05月10日 05:03
それまでは「他社インク入れるべからず」の一文なかったんですか!
知らない時代のお話、とってもおもしろいです(^^)

もっともっとおしえてくださいね♪

たぶん、みなさんが当たり前のように思っていることが、私のような
新参者には、とっても新鮮なんです(^^)/
Posted by ぱいたん at 2006年05月09日 22:50
ぱいたんしゃん

ペンマンインクはどれも pH 7.0付近になるように作られていた。すなわち完全中性のインクを作ったのじゃ。
溶剤のParkerに関しては過去にさかのぼって調査して問題が無いことを確認していた。
ところがMontblanの限定品のインク窓に障害を与えるという事が、一部マニアの間でささやかれ、それが問題として大きく取り上げられた。拙者の調査ではアウロラにも大きな問題を生じさせた。

他社インクを入れるな!ということが取り扱い説明書にしつこく書かれだしたのもこのころじゃ。

製造中止はメーカー自体が決定したようじゃな。販売店からの圧力がかかったのじゃろう。販売店は販売責任があるから、クレーム処理を受ける責任があるからな・・・・
Posted by pelikan_1931 at 2006年05月09日 21:28
そんなに新しい時代のインクに、あんな問題があったなんて、
びっくりです(@_@)

FERMEの頃には、どんな【悪さ】をするインクがあったのか
興味津々です♪
Posted by ぱいたん at 2006年05月09日 21:15
本文に追記したが、FERMEはMontblancが作ったのではなく、国産だそうじゃ。そういえば、JIS 3231 の表示があるな・・・_| ̄|○
Posted by pelikan_1931 at 2006年05月09日 19:48
298しゃん

会社の教育コースに取り入れてくだされ。講師で行きますぞ。恩返しに(^_^)v
Posted by pelikan_1931 at 2006年05月09日 19:46
ぱいたんしゃん

ペンマンは1988年のParker 100周年に発売されたと記憶している。従ってFERMEの時代よりだいぶ後じゃな。
Posted by pelikan_1931 at 2006年05月09日 19:45
「万年筆にも生命があり・・」1年前だと理解できないフレーズですが、今はそう思いますね。 会社で「ラピタ」熱心に勧めるとみんな退きますが、生命を言葉で宣伝しようとしたところに無理があったんでしょうね。 書き味のいい万年筆を感じてもらうのが一番かと・・(笑)
Posted by 298 at 2006年05月09日 19:24
万年筆全盛時代には、いまよりもっとたくさんの
インクが出まわっていたのでしょうね。

よく耳にするペン○ンは、この頃のものなんですか?
Posted by ぱいたん at 2006年05月09日 12:29
【時々、悪いインク・・・・】

示唆深いカタログですな。
Posted by pelikan_1931 at 2006年05月09日 07:23
コップのお風呂でくつろいでいる万年筆クンが、
めっちゃ愛らしいですぅ(^^)/

頭にのっけた【手ぬぐい】が絶品♪
Posted by ぱいたん at 2006年05月09日 07:19