2008年04月19日

土曜日の調整報告 【 Omas ミロード 青軸 18K-M 生贄 】

2008-04-19 01 今回の依頼品はOMAS ミロード青軸。伊太利亜人が作り上げる青色は何故こんなに魅力的なのか不思議!

 鮮やかな青も魅力的だが、こういうくすんだ青にはよりいっそう心惹かれる。黒を描かしたら日本の方が優れているが、青は伊太利亜に負ける。赤はインドネシアもなかなか優れている・・・

 今回は、あまりのインクフローの悪さに【生贄】として提供された。一人で楽しむにはもったいないので、拙者が形状を整えた後で、別の調整師にも楽しんでもらおうかな・・・

2008-04-19 02 こちらがペン先ユニットと首軸の分解図。昔はティッシュなどでは水を拭わなかった。やるとこうなる。しかし今は平気。

 アスクルエアーダスターでシュッっとやれば一発でティッシュのカスは飛ぶ。ただしフロンの10%程度の影響度とはいえ、【地球温暖化ガス:HFC-152a】が含まれているので、必要以上に使用しないようにとの注意書きがある。

 ペン芯はエボナイト製。カートリッジ式専用であるため、ペン芯からカートリッジの中まで空気を通す管が必要となる。またこの管を通ってインクもペン芯まで運ばれるので非常に重要!

 この管もエボナイトで出来ていると思われる。空気とインクを上手く入れ替えるには非常に精密な機構が必要だと思うのだが、「それがエボナイトで達成できるのかいな?と多少疑問・・・

2008-04-19 03 こちらはカートリッジを背中合わせに入れて、胴軸にネジ込む仕組み。Montblanc No.147もコレに似ていた。

 カートリッジはインク吸入時に手を汚さないので、汚染度の高いインクを使う場合には重宝する。パイロットの新作インクなどはカートリッジで販売して欲しい。

 手が真っ青になって何で洗っても落ちない強烈な汚染度を見せつけられると、とても吸入式で使う気にはなれない。萬年筆には無害だが、吸入後、首軸を拭う際に手が汚れるリスクが高い!

 あのインクを入れてある萬年筆は、拙者のペンクリでは調整を受け付けない ので、ちゃんとインクを抜いて、水で完璧に洗浄してから持ってくるのじゃぞ。

 ちなみに拙者はあのインクは全て捨てた!瓶の設計は秀逸なので別のインクを入れて重宝している。

2008-04-19 052008-04-19 04 ペン先はまったく汚れていない。エボ焼けもない。購入してからほとんど使ってないと思われる。

 それにしてもペンポイントの取り付け方が素人くさいな。こんなに先端を溶かさなくても良さそうな物なのに・・・

 ペンポイントの取り付け部は柔らかいので、戻りも大きい。拡大図で見ると、スリットが取り付け部で密着している。これでは先端までインクは来ない!

 これが工場の検品ではじけるものなのか、その後に戻りが発生したのかはわからない。少なくとも品質管理担当は、萬年筆を本当にわかっていない人がやっているとしか思われない。

 ルイ・ヴィトングループへ吸収された後、徐々に有能なペン先技術者がはじき出された、あるいは、飛び出したのかも知れない。75周年記念モデルのころのペン先は秀逸だったのにな・・・

 ペン先は自製だと聞いたが、専門家がいないのであれば外部のペン先製造専門会社に製造委託した方が品質は上がるはず。

 最近のMontblancのペン先の出来が良いのは、最終の研ぎまで含めて外注化したのでは?と邪推しているくらいじゃ・・・


2008-04-19 062008-04-19 072008-04-19 08 こちらがスリットを拡げ、ペン先にスイートスポットを作った状態じゃ。この時点で既にヌルヌルとインクは出てくる。ただし、ペン先の地金は厚いので、ペロペロに柔らかいわけではない。

 筆圧をかけなくてもインクは【ちょいぬら】程度で出てくるので、不満はないはず。ただし本当に柔らかな書き味を得るには、斜面を削ること、裏を削ることが必要になってくる。

 今のままでは、筆記には支障ないが、筆記を楽しむにはおもしろみがない。貞淑な妻よりもクサンティッペ方が魅力的じゃ! さて、依頼者はクサンティッペを望むかな?


【 今回執筆時間:10.0時間 】 画像準備6.5h 調整2.0h 執筆1.5h
画像準備
とは分解し機構系の修理や仕上作業、及び画像をスキャナーでPCに取り込み、
               向きや色を調整して、Blogに貼り付ける作業の合計時間
調整とはペンポイントの調整をしている時間
執筆とは記事を書いている時間

 


【これまでの調整記事】

2008-04-16 Waterman Gentleman かなりボロボロ!    

2008-04-09 Pelikan 100N 14K-O ペンポイントが・・・   
2008-04-07 Montblanc No.264 14C-F ペンポイント段差   
2008-04-05 Pelikan 400NN 茶縞 14C-F ソケット交換 
2008-04-02 Montblanc No.254 14C-BB インク切れ 
2008-03-30 Pelikan M800 螺鈿 18C-M 未使用 & おまかせ 

2008-03-28 Montblanc No.234 1/2G 14C-BB 賽の河原の・・・   
2008-03-26 Pelikan 140 緑縞 14C-B ソケット交換
2008-03-24 プラチナ #3776 赤軸・黒軸 ペン先交換
2008-03-22 Montblanc No.254 14C-M ぬるぬるに・・・  
2008-03-19 Waterman ラプソディ Green 18K-F 胴軸痩せ?
    
2008-03-17 Parker 75 18K-M 自然コンコルド 魑魅魍魎  
2008-03-15 Pilot New エラボー 14K-SF スイートスポット形成
2008-03-12 Parker Duofold センテニアル 18K-F 生贄
2008-03-10 Montblanc No.32 14C-B インクが出ない・・・ 
2008-03-08 Montblanc No.256 18C-EF 仏蘭西 珍品!   
2008-03-05 Montblanc No.149 75周年記念 18K-EF 
2008-03-03 Montblanc No.342 14C-F 満身創痍 
2008-03-01 Pelikan 140 緑縞 14C-M ペン芯調整:苦闘3時間 
2008-02-27 Montblanc No.142 14C-M 壮絶なる死闘
2008-02-25 Pelikan 1931 ホワイトゴールド スイートスポット 2点 
2008-02-23 '80年代後半 Montblanc 14K-M 再鍍金    
2008-02-20 Pelikan 100N 14C-KF あやしいペンポイント 
2008-02-18 プラチナ Sterling Silver 地獄からの復活 
2008-02-16 Montblanc N0.142 14C-O はたして直るか?  
2008-02-13 Pelilam M250 バーガンディー 切り割りからドクドク  
2008-02-11 Montblanc No.149 14C-M 掠れる・・・実は大変 
2008-02-09 Pelikan M320 オレンジ 14C-M 呼吸困難 
2008-02-06 Montblanc No.144G 14C-M ペンポイント凸凹
2008-02-04 Pelikan 140 14C-M ペン先交換 → BB 
2008-02-02 Montblanc No.149 合体して開高健 
2008-01-30 Sheaffer 1000 黒縞 吸入機構完全取替 
2008-01-28 Montblanc 50年代 No.144 14C-F どん底
2008-01-26 Pelikan M320 緑 14C-M 背開き 
2008-01-23 Montblanc No.242 なんとか一人前に・・・ 
2008-01-21 Montblanc モーツァルト生誕250周年 時々切れる・・・
2008-01-19 Montblanc No.146 14K-BB 不思議とひっかかる 
2008-01-16 Montblanc チャールズ・ディケンズ 18K-M の呼吸困難
2008-01-14 Montblanc No.342緑 14C-B改造がひっかかる 
2008-01-12 Sheaffer Crest 14K-F 赤インクが接着剤    
2008-01-09 Omas Gentleman 14K-F キャップが・・・
2008-01-07 Shesffer Snorke 14K-F 吸入機構動かず 
2008-01-05 Montblanc No.149 14C-B 書き味に品がない! 
2008-01-02 丸善 ATHENA 萬年筆 14K-F 復活!
Posted by pelikan_1931 at 13:00│Comments(5) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 萬年筆調整 
この記事へのコメント
ご教示有り難うございました。お湯でよかったのですねえ。以前、ねじ込みソケットに溝があるのを見て、これを回して外そうとしたところ首軸に密着したペン芯がそのまま残り、ソケットとペン先だけが回ってねじれて出てきて、外れないばかりか、今度は出てきたものが引っ込まず、大変な思いをしました。
Posted by オットー at 2008年04月22日 19:06
OMASはお湯に浸けておけば、前から引っ張れば抜けますぞ。
Posted by pelikan_1931 at 2008年04月21日 21:42
monolith6しゃん

最近、Pilotから出た5色のブルー。拙者は月夜と紺碧だけ購入したが、どちらも手に付いたら落ちない・・・
Posted by pelikan_1931 at 2008年04月21日 21:39
魅力的な色ですねえ。もともと奥に差込気味なペン先をどこまで前進させられたか。組みあがった全体の写真が見たかったです。もともと奥に差込気味なペン先をどこまで前進されたか。
実は師匠、質問です。
オマスのペン先分解はは首軸を外して、ペン芯をたたき出す・・・。と思っていたのですが、このタイプ、カートリッジの差込突起があってどのようになされたのでしょうか。ペリカンのようにソケットのねじから外されたのでしょうか。小生のオマスはソケットのねじが、非常に堅く、たたき出す以外に方法はないのです。ねじ山を剪断破壊してしまわないかと心配しながらやっています。
Posted by オットー at 2008年04月21日 21:21
 あのインクとは一体?気になります。
Posted by monolith6 at 2008年04月21日 12:37