2008年04月21日

月曜日の調整報告 【 ROLEX Pen 14C-M インク吸入せず! 】

2008-04-21 01 今回の調整内容は【インクを吸わない】ということで、Vintage萬年筆には良くあること。珍しいことではない。

 珍しいのは萬年筆のメーカー。何とROLEX! あの時計を作っているROLEXがOEMでどこに作らせたのか、まったく関係ないのかはわからない。しかし、目の飛び出るほど高かったそうなので、まんざら・・・・

2008-04-21 02 インクを吸入しないとのことだが、たとえ吸入してもこれほどまでにペン先が詰まっていては満足にインクは出ないであろう。

 ペン先の設計はParker 51の模倣。ということはあの時代かぁ・・・猫も杓子もParker 51の模倣をしていた時代。あのPelikanですら回転吸入式のP1で追随した。Montblancは60年代モデルで、【真似はしていません、イカペンです・・・】という雰囲気を漂わせていたが、やはりあれは・・・相当に影響されていたと言わざるを得まい。


2008-04-21 032008-04-21 042008-04-21 05 これがクリップとキャップの内のところの刻印。どうやら18金張りらしい。いわゆるRolled Gold。【ROLEX】ではなく、【ROLEX PEN】というのが会社名なら、あのROLEXとの関係は薄いかも知れない。いずれにせよ、話題性は十分。

 噂にも聞いたことはなかった。マイナーブランドなのか、ROLEX社なのか、RELEX社のOEM生産なのか・・・はて真相は?

2008-04-21 06 分解してみると、典型的なボタンフィラー。バネは朽ち果てていたのか、修理部品と交換してあった。しかし、いかんせんゴムサックが腐って無くなっていたので、これではインク吸入は出来まい。

 米国ではバキューマティックやレバーフィラー、ボタンフィラーなどの修理部品がいつでも入手できる。たんなる大量消費だけではなく、ちゃんと修理して使う文化も根付いている。修理できる職人も星の数ほどいる・・・馬鹿には出来ないですぞ。

2008-04-21 072008-04-21 082008-04-21 09 左からペン芯、ペン先、首軸じゃ。いたって簡単な構造だが、これでしっかりと首軸に固定されるのだから立派なもの。

 ペン先にはROLEXの文字はなく、WARRANTEDの文字のみ。ただ、その下の表示がキャップの刻印と同じなので、純正のニブだと思われる・・・違うかな?

2008-04-21 10 こちらがインクサックを装着した首軸と、ボタンフィラーの部品。この装着にはコツがある。

 まず胴軸に首軸をねじ込む。そのあとで、胴軸の後ろの穴からレバーを内側壁面に沿わせるように押し込む。そのあとで、小さなボタンを押し込むのじゃ。

 これでボタンを押すとレバーが曲がってサックを押して空気が出る。ボタンを放すとバネの力でレバーが伸び、それに従ってインクがサックの中に入ってくる。要するに、サックの戻る力だけがインクを吸う力となっている。気圧の変化に若干弱いかな・・・


2008-04-21 11 こちらが内部機構のセットを終わった段階の胴体から尻軸を外した状態。この状態で見ると、萬年筆全開が非常に美しく見える。

 やはりただ者ではない感じがする。相当実力のある職人による装飾がなされているようじゃ。

2008-04-21 132008-04-21 14 あまりに詰まっていたスリットはスキマゲージのおかげで、ごくわずかに拡げることが出来た。

 ペンポイントもなかなか大きく、調整しやすかった。ただ、どうしても小さなニブの場合は調整の幅も狭い。極上の書き味にはならない。

 大型ニブは書き味の正規分布のすそ野が長い。小さなニブではすそ野が短い。すなわち書き味のバラツキが少ない。工業製品としてはもってこいなのじゃ。それがParker 51タイプが流行した一つの理由。

 ただしバラツキが少ない分、おもしろみにも欠ける。拙者はParker 51のMニブの書き味に驚嘆したが、10分で飽きてしまった・・・

 やはり正規分布はすそ野が長い方がおもしろい。特に調整師にとっては・・・


【 今回執筆時間:6.0時間 】 画像準備3.0h 調整1.5h 執筆1.5h
画像準備
とは分解し機構系の修理や仕上作業、及び画像をスキャナーでPCに取り込み、
               向きや色を調整して、Blogに貼り付ける作業の合計時間
調整とはペンポイントの調整をしている時間
執筆とは記事を書いている時間

  
【これまでの調整記事】

2008-04-19 Omas ミロード 青軸 18K-M 生贄               
2008-04-16 Waterman Gentleman かなりボロボロ!

2008-04-09 Pelikan 100N 14K-O ペンポイントが・・・   
2008-04-07 Montblanc No.264 14C-F ペンポイント段差 
2008-04-05 Pelikan 400NN 茶縞 14C-F ソケット交換 
2008-04-02 Montblanc No.254 14C-BB インク切れ 
2008-03-30 Pelikan M800 螺鈿 18C-M 未使用 & おまかせ 
2008-03-28 Montblanc No.234 1/2G 14C-BB 賽の河原の・・・
2008-03-26 Pelikan 140 緑縞 14C-B ソケット交換
2008-03-24 プラチナ #3776 赤軸・黒軸 ペン先交換
2008-03-22 Montblanc No.254 14C-M ぬるぬるに・・・  
2008-03-19 Waterman ラプソディ Green 18K-F 胴軸痩せ?
    
2008-03-17 Parker 75 18K-M 自然コンコルド 魑魅魍魎  
2008-03-15 Pilot New エラボー 14K-SF スイートスポット形成
2008-03-12 Parker Duofold センテニアル 18K-F 生贄
2008-03-10 Montblanc No.32 14C-B インクが出ない・・・ 
2008-03-08 Montblanc No.256 18C-EF 仏蘭西 珍品!   
2008-03-05 Montblanc No.149 75周年記念 18K-EF 
2008-03-03 Montblanc No.342 14C-F 満身創痍 
2008-03-01 Pelikan 140 緑縞 14C-M ペン芯調整:苦闘3時間 
2008-02-27 Montblanc No.142 14C-M 壮絶なる死闘
2008-02-25 Pelikan 1931 ホワイトゴールド スイートスポット 2点 
2008-02-23 '80年代後半 Montblanc 14K-M 再鍍金    
2008-02-20 Pelikan 100N 14C-KF あやしいペンポイント 
2008-02-18 プラチナ Sterling Silver 地獄からの復活 
2008-02-16 Montblanc N0.142 14C-O はたして直るか?  
2008-02-13 Pelilam M250 バーガンディー 切り割りからドクドク  
2008-02-11 Montblanc No.149 14C-M 掠れる・・・実は大変 
2008-02-09 Pelikan M320 オレンジ 14C-M 呼吸困難 
2008-02-06 Montblanc No.144G 14C-M ペンポイント凸凹
2008-02-04 Pelikan 140 14C-M ペン先交換 → BB 
2008-02-02 Montblanc No.149 合体して開高健 
2008-01-30 Sheaffer 1000 黒縞 吸入機構完全取替 
2008-01-28 Montblanc 50年代 No.144 14C-F どん底
2008-01-26 Pelikan M320 緑 14C-M 背開き 
2008-01-23 Montblanc No.242 なんとか一人前に・・・ 
2008-01-21 Montblanc モーツァルト生誕250周年 時々切れる・・・
2008-01-19 Montblanc No.146 14K-BB 不思議とひっかかる 
2008-01-16 Montblanc チャールズ・ディケンズ 18K-M の呼吸困難
2008-01-14 Montblanc No.342緑 14C-B改造がひっかかる 
2008-01-12 Sheaffer Crest 14K-F 赤インクが接着剤    
2008-01-09 Omas Gentleman 14K-F キャップが・・・
2008-01-07 Shesffer Snorke 14K-F 吸入機構動かず 
2008-01-05 Montblanc No.149 14C-B 書き味に品がない! 
2008-01-02 丸善 ATHENA 萬年筆 14K-F 復活!


Posted by pelikan_1931 at 08:00│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 萬年筆調整 
この記事へのコメント
Bromfieldしゃん

なるほど、あちこちで作っていたのですな!

ちなみにこれは、モンテグラッパ製でした。
Posted by pelikan_1931 at 2008年04月22日 18:47
ヴィンテージを扱うRolexの専門店やeBayなどにもRolex Penは出ておりました。スイス製ということからかカランダシュが製造したRolex Pen、またパーカーが製造したRolex Penなどが見られました。これはOEMとは言わないのでしょうが、Amazon.comに、20000ドル以上の時計を購入した顧客に配るために作られた、パーカー製のRolexのロゴ入りペンが出ていたのには驚きました。Rolexも販促用のペンが必要だったのでしょうか。

こちらのPen Showでは、時計だけを売るブースを見かけました。私には違和感がありましたが、欧米では時計と万年筆はそれだけ密接な関係なのでしょうか。
Posted by Bromfield at 2008年04月22日 11:56