2008年07月02日

水曜日の調整報告 【 Montblanc No.149 胴軸交換 】

2008-07-02 01 今回の患者はMontblanc No.149の【開高健】モデル。しかもペン先はB。ペン先の斜面の形状も良いし、クリップの鍍金剥がれなども無い。ほぼ完璧な状態なのだが、1つだけ気に入らないところがあるそうな・・・

2008-07-02 02 それがこちらの胴軸のインク窓ロットリング洗浄液を入れて振り回しても、綿棒で擦っても、どうしてもインク窓に付いた汚れが取れなかったらしい。

 こういう場合は注意が必要。インク窓の内部に細かなクラックが入って、そこにインクが入り込んでいるか、インク自体が樹脂を冒しているか・・

 Montblancのインク窓は鬼門。特にストライプ柄は弱い。No.146の最近のインク窓は良くクラックが入る。しかもメーカーでは絶対に認めようとしない。

 恐ろしいので拙者はインクを入れないで、見て楽しむだけにしている。インクさえ入れなければ綺麗な状態を維持できるからな!

2008-07-02 03 こちらがペン先。うっとりするほど美しい。これはBのペン先だが、開高健モデルでは【M】にもこの形状をしたものがある。

 その【M】付のNo.149の書き味はすばらしかった。いままでに使ったり、試し書きした中で最高!最近になって、あれは細めのBだったのかな?と思うこともあるが、ペンポイントの幅は明らかにMだった。

2008-07-02 04 どうしてもインク窓の曇りが気に入らない依頼者は、左の萬年筆からの胴軸移植を思いついた。美容のための臓器移植のようなものじゃ。後世の人に混乱を与えるような移植は断るのだが、今回は【次世代に残すべき開高健モデル】に関しては、迷いようがない部品の組み合わせなのでOKとした。

 残った部品を組み合わせた萬年筆は、次世代に残してはいけないので、使い倒していただくという条件じゃ。

2008-07-02 05 こちらのインク窓は透明で濁りはない。以前の利用者はインクで冒険をしなかったのであろう。

 最近は幾多の新しいインクが出てきているが、回転吸入式のインク窓の汚染や、劣化の試験を十分にしてあると思われる物はほとんど無い。色にこだわってインクを作るが、古い萬年筆のインク窓全てについての試験など出来るわけもない。

 萬年筆を後世に伝えたいと考えるならば、インクで冒険するのは止め方がよい。大切な回転吸入式萬年筆には、発売後10年以上経過して、評価の定まった物を使うべきであろう。冒険はコンバーター式萬年筆にとどめておいた方がよい。

2008-07-02 07 こちらが胴体を交換した後の状態。綺麗なインク窓と、惚れ惚れするほど美しいペン先!まさに芸術品じゃ。

 開高健モデルの特徴としてペン先が薄いので、かなりペン先が首軸奥まで入り込む。押し
すぎるとバランスの悪いペン先形状となるので注意が必要じゃ。

2008-07-02 08 スリットは多少拡げて書き出しでインクが掠れないような手だてを施しておいた。せっかくの美しいペン先で、いざ書こう!としたらまったくインクが出ないというのでは興ざめだたらな。

 萬年筆に慣れてくると、どんどん持つ位置が後退し、それにともなって筆圧も低くなる。低い筆記角度、低い筆圧で紙に触れるか触れないかというような書き出しは、萬年筆に取って最も厳しい状態。逆に萬年筆だからこそ書ける状態。

 同様の筆記角度と筆圧では【マッキーの油性マジックの細字側】以外では満足のいく書き出しは出来なかった・・・

2008-07-02 092008-07-02 10 横顔も美しい!二段型ペン芯は、実はペン先とペン芯を工場で密着させる際の時間削減の奇策として編み出されたのだと想像しているが、見映えは良い。また調整師にとっても微調整出来るので実にありがたい。

 ペン先をペン芯にセットする際の位置関係の参考に裏側画像を掲示しておく。スリットの真下にペン芯の溝が来るように注意してセットされたし!

2008-07-02 11 こちらは番外編。余った部品を組み合わせて作った一本。こちらは書き味を良くして、一代で使い潰してもらうことを期待した。すなわち、絶妙の書き味にした。

 インク窓が濁っていていつかは崩壊していく萬年筆。だからこそ良い気持ちで書いてもらいたい・・・とつい肩入れしてしまう。演歌の世界かな・・・

2008-07-02 122008-07-02 132008-07-02 14 こちらが余り物萬年筆のペン先部分の拡大図。

 上下に切れ目のないペン芯なので、ペン先とペン芯との密着にかなり苦労した。ただそれさえ出来れば、No.149の調整は簡単。

 ペンポイント部分のスリットを拡げ、紙あたりを多少調整するぐらいしか手を施せないので、潔い!筆圧を低くして書けば、インクフローさえ良ければ書き味は絶妙になる。萬年筆の書き味でお悩みの方は、まずは筆記角度を低くするのが先決。次に筆圧を下げること。こうしてあまりインクが出ない状態になってから、調整師に持ち込めば、完璧な調整を施してくれたと感激することだろう。

 筆記角度を低くすれば世界は変わりますぞ!


【 今回執筆時間:5.5時間 】 画像準備2.5h 修理調整1.5h 記事執筆1.5h
画像準備
とは画像をスキャナーでPCに取り込み、向きや色を調整して、画像ファイルを作る時間
修理調整とは分解・清掃・修理・ペンポイント調整の合計時間
記事執筆とは記事を書いている時間
      
  


【これまでの調整記事】

2008-06-30 Pilot 旧エラボー 14K SB ペン芯乖離                     
2008-06-28 Warl Eversharp Red Ripple 14K-Flexible                      
2008-06-25 Pelikan M800 18C-M 現行品最高の書き味に!   
2008-06-23 Marlen スケルトン 18K-M 掠れと出過ぎ   
2008-06-21 Montblanc No.342 14C-EF ひっかかり 
2008-06-18 Sheaffer Tuckaway 14K-XF ペン先曲がり   
2008-06-16 AURORA 88 14K-B 書き出し掠れ解消   
 
2008-06-14 Montblanc No.234 1/2G 14C-OB 斜面調整      
2008-06-11 Montegrappa 八角軸 バーメイル 18K-B 背開き

2008-06-09 Sailor キングプロフィット 21K-M ほんの少し・・・

2008-06-07 Montblanc 50年代No.146 14C-OB 斜面調整 
2008-06-04 Sheaffer PFM ?&? 部品そろえ!    
2008-06-02 性懲りもなく、ドボドボイジャー排斥への挑戦 
2008-05-31 Parker 75 赤ラッカー 18K-B 西の・・・・
2008-05-28 Pelikan 旧M800 18C-F EN+刻印  
2008-05-26 Platinum 純銀軸 18C・WG-Music 段差修正
2008-05-24 Pelikan M250 緑マーブル 14C-M カビと段差     
2008-05-21 Waterman セレニテ・ドラゴン 18C-M インク漏れ 
2008-05-19 Sheaffer Snorkel 14C-XF 内臓はボロボロ? 
2008-05-17 Montblanc No.149 14C-B 上品な書き味へ・・・ 

2008-05-14 Pelikan M400 茶縞 生贄:やりたい放題  
2008-05-12 セーラー・プロフィット・・・女王からの宿題 その2 
2008-05-10 Montblanc No.252 14C-F インクフロー改善
2008-05-07 Pelikan 400NN 14C-F 超硬いピストン
2008-05-05 masahiro エボナイト軸 ペン先交換   
2008-05-03 女王陛下のプラチナ・ミュージック   
2008-04-30 Pelikan M700 18C-F → BB ペン先交換 
2008-04-28 Pelikan M800 18C-3B ペン先交換 
2008-04-26 Montblanc No.644 14C-B ピストントラブル
2008-04-23 Pelikan 400 茶縞 14C-BB 秀逸なペン先  
2008-04-21 ROLEX Pen 14C-M インク吸入せず! 
2008-04-19 Omas ミロード 青軸 18K-M 生贄
2008-04-16 Waterman Gentleman かなりボロボロ!
2008-04-09 Pelikan 100N 14K-O ペンポイントが・・・   
2008-04-07 Montblanc No.264 14C-F ペンポイント段差 
2008-04-05 Pelikan 400NN 茶縞 14C-F ソケット交換 
2008-04-02 Montblanc No.254 14C-BB インク切れ 
2008-03-30 Pelikan M800 螺鈿 18C-M 未使用 & おまかせ 
2008-03-28 Montblanc No.234 1/2G 14C-BB 賽の河原の・・・
2008-03-26 Pelikan 140 緑縞 14C-B ソケット交換
2008-03-24 プラチナ #3776 赤軸・黒軸 ペン先交換
2008-03-22 Montblanc No.254 14C-M ぬるぬるに・・・  
2008-03-19 Waterman ラプソディ Green 18K-F 胴軸痩せ?
    
2008-03-17 Parker 75 18K-M 自然コンコルド 魑魅魍魎  
2008-03-15 Pilot New エラボー 14K-SF スイートスポット形成
2008-03-12 Parker Duofold センテニアル 18K-F 生贄
2008-03-10 Montblanc No.32 14C-B インクが出ない・・・ 
2008-03-08 Montblanc No.256 18C-EF 仏蘭西 珍品!   
2008-03-05 Montblanc No.149 75周年記念 18K-EF 
2008-03-03 Montblanc No.342 14C-F 満身創痍 
2008-03-01 Pelikan 140 緑縞 14C-M ペン芯調整:苦闘3時間 
Posted by pelikan_1931 at 07:00│Comments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 萬年筆調整 
この記事へのコメント
うしさん

iroshizukuなら超電解水で綺麗になるはずです。
手の汚れはしつこいですが、樹脂の着色はありません。
Posted by pelikan_1931 at 2017年02月13日 23:54
149に憧れて、購入を考えているのですが、インク窓への汚れに対して、パイロット 万年筆インキ iroshizuku INK-50-KS キリサメの使用はどうでしょうか?教えて頂けますか。
Posted by うし at 2017年02月11日 12:26
venezia 2007しゃん

角張った【M】。アノ書き味はすごいですぞ。
Posted by pelikan_1931 at 2008年07月05日 07:11
師匠、
この時代のモンブランの万年筆は本体に太さの刻印がされていないので、個体の太さが太目のMなのか細めのBなのか判断に困ることが多いんですが、開高健モデルのMは私の知る範囲ではペンポイントは丸形状だけなのかなあという感想を持っています。師匠の仰るMの字幅で角形状のペンポイントの個体は今後是非遭遇してみたいものです。これでインク窓の懸念がなくなり、また今回はペンポイントを削らずオリジナルの状態での保存となりましたので世界遺産に登録できそうです。有難うございました。
Posted by venezia 2007 at 2008年07月04日 23:29