2011年12月17日

今日は萬年筆研究会【WAGNER】発足6周年記念日

2005年12月17日(土)に発足した萬年筆研究会【WAGNER】の活動計画が公表されたのは、2005年12月25日(日)。kiyomiさんの部屋【萬年筆談話室 Part.2】に以下の文章として掲載した。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年12月17日(土) 萬年筆研究会【WAGNER】が発足いたしました。〔WAGNERはヴァーグナーと発音〕
 ペリカン倶楽部公認
 Pen Collectors Of Japan 公認

【万年筆の高みに堕ちる】を合言葉に、多少の研究発表と大半の交歓タイムと長時間の宴会からなる研究会です。
万年筆の構造、万年筆のメンテと修理、ペン先調整、作って欲しい万年筆、メーカー別長所と欠点、要望点まとめなど、
知識共有から実習、提案活動まで幅広いテーマを取り扱います。
初心者の方から、マニアの方々までこぞってご参加ください。【万年筆の高みに堕ちる】が合言葉ですので、万年筆の見せ合い、
試し書き、修理、調整、交換まで何でもありの楽しい会です。
また、東京に来られない人の為には、研究成果の通信教育?も準備しますので、お申し出下さい。
また地方で分科会を開く場合に声をかけていただければ講師派遣も検討します。

会の名前はPelikan第二の創業者 Gunther Wagner から拝借しました。

以下に年間予定表を記載します。万年筆関連の他のイベントとの日程調整を考慮しています。

開催日
01月14日(土)-----------------> 主旨説明会、交歓会、新年会
02月11日(土)祭日-------------> 研究選定、交歓会、宴会
03月11日(土)-----------------> ペントレ展示検討、交歓会、宴会
04月16日(日)-----------------> パネルディスカッション、交歓会、宴会
05月20日(土)-----------------> 万年筆サミット報告会、交歓会、宴会
06月17日(土)-----------------> 研究発表会、夕食会
07月16日(日)3連休中日-------> 下期研究計画、交歓会、宴会
08月12日(土)-----------------> 講演会、納涼会
09月23日(土)祭日-------------> メーカーへの提案、交歓会、宴会
10月14日(土)-----------------> フェンテ交流会展示検討、交歓会、宴会
11月18日(土)-----------------> 研究発表会、交歓会、宴会
12月02日(土)-----------------> 2007年活動計画、交歓会、宴会
12月23日(土)-----------------> クリスマスパーティ&忘年会

なを上記以外でも、土日祭日に各所に緊急集合したミニ交流会も多数あります。初回に電話番号等を交換して、緊急時対応の準備をしましょう。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

本日が創立6周年!あれからまだ6年しかたっていないが、ずいぶん昔のことのように思える。

当初は年間13回の予定で始まったが、すぐにものたりなくなり、【裏定例会】が代官山で始まった。当時は表も裏もほとんど同じメンバーだったが、裏定例会は当時からまったりとしていたのは事実!

ちなみに趣味の文具箱の創刊号は2004年の7月に発売されている。森山さんへの取材は5月ごろとフルハルターのHPに書かれていた。

2001年頃から【kiyomiさんの部屋(2001年6月18日立ち上げ)】に時々投稿はしていたが、元々がヲタクなので、他人と一緒に活動することに違和感を覚えており、店舗巡りやネット購入が拙者の活動の95%であったように思う。そのころから考えても、まだ10年。1984年に1本目の萬年筆を買ってからの27年間の4割にも満たない。

フェンテのでべそ会長の要請により、万年筆愛用者が中心のフェンテでは物足りなくなって脱落していく【万年筆溺愛家】の受け皿としての【Pen Collectors of Japan】を立ち上げたのが2000年の年末。2001年の2月には第一回のペントレが開催され、お宝探偵団の取材が入った。これが残りの5%の活動だった。

このBlogを立ち上げたのは2005年7月26日で、2006年の第6回ペントレではTAKUYAが彗星のごとくデビューした。この5年で恐ろしいほどの進歩をしている・・・

萬年筆研究会【WAGNER】は会長を頂点とする組織ではない。年間40回強提供される定例会や地方大会の【】を萬年筆研究会【WAGNER】と定義している。

】だけを萬年筆研究会【WAGNER】と呼ぶので、開催時間を過ぎたら、個々の萬年筆愛好家に戻っていくだけ。そこから先は萬年筆研究会【WAGNER】とは関係のない個人として責任のある行動をしてほしい。

これが7年目に突入する萬年筆研究会【WAGNER】へ参加する方々への師匠からのお願いじゃ。

明日が7年目の最初の定例会!楽しくやりましょう!

Posted by pelikan_1931 at 05:00│Comments(7) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 情報提供 
この記事へのコメント
うあ!
kiyomiさんだ!
元気ですか〜?
Posted by めだか at 2011年12月18日 09:33
kiyomiさん

いつでもおいでくださ〜い!
Posted by pelikan_1931 at 2011年12月18日 04:00
懐かしい記事が載ってて、とっても嬉しくなりました。

そうかぁぁ・・・もう6年かぁ・・・。
懐かしいお顔に会いたくなりましたっ!
Posted by kiyomi at 2011年12月18日 01:29
めだかさん

Link先に掲示した【大めだかモデル】ですね。これがTAKUYAの始まり!
Posted by pelikan_1931 at 2011年12月17日 21:07
しげおさん

岡山、仙台など人数の少ない大会からはいったせいかも?新大阪は最初からすごかったですよ。
Posted by pelikan_1931 at 2011年12月17日 21:06
6年前の今日,私のバッグにはTAKUYA製のごっついペンケースが入っていて,仕事が終わると一目散に恵比寿へすっ飛んで行ったのでした。
あの頃は,飲みながらもペンをいじくってましたね。情報に飢えていたというより,一人でペンをいじってた世界から解放されて,一気に世界が広がっていった面白さに共通の喜びがあったのでしょう。
う〜ん,6年か。僕は,未だに進歩がねぇなあ。
Posted by めだか at 2011年12月17日 16:16
私が万年筆に嵌まって三年たったってことですよね。wagnerの定例会もかなりかわりましたよね。
Posted by しげお at 2011年12月17日 09:38